TOP >作品データベース >アルモニ

アルモニ

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
80%
  • 良い
    4
  • 普通
    1
  • 残念
    0
総ツイート数
335
ポジティブ指数91
公開日
2014/3/1
解説/あらすじ
 
(C)吉浦康裕/株式会社ウルトラスーパーピクチャーズ/文化庁 アニメミライ2014
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • trans_american
    『アルモニ』学園ものなのかと思ったら、ファンタジーのようでした。描写は嫌いじゃないけど、終わり方に不満が…。短編なのでしかたないですが。
    いいね

    普通
  • mokacoffee114
    『アルモニ』とても面白かったです!最初はアニメでやってるのかと思い探しましたが、アニメミライの作品だったのですね。とても続きが気になりました!どうしても気になります!原作があれば読みたいです。
    いいね

    良い
  • HIP_K
    『アルモニ』自ら創っていた境界線を越えて、共有出来得る世界へダイヴさせる生まれ持った能力。学園ドラマからファンタジックな展開へ跳躍するアイデアが美しい。そこに居てくれるだけで嬉しい‘理解者’。そこに居てくれるだけで嬉しい‘憧れの人’。
    いいね

    良い
  • tomin_twi
    『アルモニ』やっぱりこの監督の作品は好きだ。『イヴの時間』風な会話のテンポが面白い。あの「よし!!」とか最高。作画や校内の雰囲気はとても良かった。エンドロールで効いてくる、夢の世界が素敵 #eiga
    いいね

    良い
  • 138_kaz
    『アルモニ』今年のアニメミライで個人的ベスト。奇跡を信じるヒロインと意図せず奇跡を捏造してしまった主人公。なかなか笑えます。教室や学校の雰囲気、モブ含むクラスメートの絶妙な存在感も良かったなあ。あと主人公の部屋にサカサマのパテマのポスターが貼ってあってワロタ。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • rei013
    『アルモニ』楽しさあり、息苦しさあり、ユルさあり、計算あり…数々のドラマが潜む高校生の日常会話がおもしろい。こう来るか〜というオチの意外性にはビックリしたけど、あれはあれで後からジワジワくる。作画は綺麗だしキャラ設定もぬかりないんだけど、なんでか物足りなさも感じた。好みの問題か。
    いいね

    良い
  • butterhead09
    アルモニ 桐島やAURAのようなスクールカースト感にうひゃあ。教室は特に何も起きてない時にも何処かハラハラするというか居心地の悪さが溢れてて逆に屋上前の階段ん所は何故か本当ホッとする。 深読みして考えてみるとその階段の所から樹里との話が始まり教室で終わるってのも結構面白いかも。
    いいね

    良い
  • butterhead09
    アニメミライ(12本目) 四本の短篇アニメ集め。一つ三十分くらいかな。おかげで無駄がなくタイトな作りで良かった。物によっては流れが大分ぶっ飛ぶけど作風的に有りだったし、黒の栖とアルモニはあの設定でよく三十分でまとめたなと本当感心。 http://t.co/4sc9RpdXvO
    いいね

    良い
  • KurosuYuki
    アニメミライ2014『アルモニ』鑑賞。学校という狭い世界を舞台に、あこがれと勘違いとが交錯することで物語が進む緻密な展開と、学校の持つ独特の空気感を見事に描いた秀作。「イヴの時間」や「水のコトバ」のような吉浦監督らしいテンポと空気感が素晴らしかった。
    いいね

    良い
  • KurosuYuki
    アニメミライ2014の「アルモニ」は、描かれてるスクールカーストの空気感とかが秀逸で、ベクトルはだいぶ違うけど「桐島、部活やめるってよ 」に感銘を受けた人なら、気に入る作品だと思う。
    いいね
  • danchou0
    今さらですが3/1にアルモニを見てきました。思春期の切なさとか感情の機微を描きつつもタイトルにある通り少年少女間のハーモニーが吉浦監督テイストが入った形で表現されていてこういうの好きです。思わずこの先が知りたい、できれば続編をとか思ってしまったのはここだけの話です。
    いいね
  • oisaac5
    この前アニメミライで観たアルモニが面白かったということもあるのでパテマも観なければな。
    いいね
  • talz0
    「アニメミライ」独立した短編4話で最後が「アルモニ」。ショートショートみたいな様式美があって面白かった。エンディングのボーカルにKOKIAさんを起用した意味は分かる。
    いいね
  • urazu_mi
    アニメミライ2014を観てきた。4作品それぞれ短いので制約はあったと思うが、アルモニはその短い中でもなかなかエッジが効いてて良かった。ああいうギャル感のある話し方をする女の子はなかなかアニメに出てこないので新鮮だった。しかもその女の子と俺ら代表みたいな男子があんな感じになるとは
    いいね
  • buri_saga
    アニメミライ面白かった〜 アルモニが1番面白かった
    いいね
  • ERIAandMILLA
    角川シネマ新宿のアニメミライ、見てきました。アルモニ目当てでしたけど、どの作品も楽しめました
    いいね
  • owensama
    アニメミライ2014を観てきました!「アルモニ」はオタクに媚びたいいアニメーションで自分の高校時代を若干思い出せる内容で面白かった。最初のドラえもんの監督が作った作品もドラえもん臭が強くて良かった。子供心にいいものがある。
    いいね
  • 3mittie3
    「アルモニ」はもうとことん吉浦監督だなと…本当ドラマティック 会話のテンポ、絶妙に挟まる笑いどこ、音楽の使い方、ひっくり返る話のギミック、伴ってゆっくりになったりピントずれたり反復したりで魅せる演出…ほんと面白い 歌も最高と思ったらKOKIAさんでしたか… #アニメミライ
    いいね
  • 3mittie3
    六本木TOHOでアニメミライ見てきた。アルモニ目当てだったけど、初っ端の「パロルのみらい島」に圧倒された!アラサー直撃の世界観で作りこまれた冒険活劇でシンエイ動画の底力をみた。30分なんて信じられない、30年来続いてる名作を見せられた気分。 #アニメミライ
    いいね
  • nao_arakawa
    偶然骨格は同じだったけど、『アルモニ』の語り口の独特さにはかなり惹かれた。吉浦監督のシナリオって会話劇以上に、不思議な面白さがあるよなあ。
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    coco 映画レビュアー
    xxtonchiki
    3557movies / tweets

    follow us