TOP >作品データベース >バルフィ!人生に唄えば

バルフィ!人生に唄えば

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
92%
  • 良い
    54
  • 普通
    1
  • 残念
    5
総ツイート数
1,398
ポジティブ指数97
公開日
2014/8/22
原題
Barfee
配給
ファントム・フィルム
上映時間
151分
解説/あらすじ
生まれつき、耳が聞こえず、話せないバルフィは、豊かな感情を、眼差しと身ぶり・手ぶりだけで完璧に伝える街中の人気者。そんな彼に、密かに想いを寄せる二人の女性がいた。一人は、資産家の男性と結婚したシュルティ。どこか愛情が欠如した関係に悩みを抱えていた中で、バルフィと運命的に出会い恋に落ちる。しかし一方で、「安定した未来」も捨てきれず、心の奥で気持ちは揺れ動いていた。もう一人は、人とうまく付き合えず、心を閉ざしていたジルミル。バルフィとは幼馴染で、ある日、偶然再会を果たす。そして、いつも優しくそばにいてくれるバルフィにだけは、次第に心を開いていき…。
© UTV Software Communications Ltd 2012
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • otonateikokua
    『バルフィ!人生に唄えば』これ結構感動します
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『バルフィ!人生に唄えば』本当の愛と幸せのあり方を問う、コメディタッチのちょっと切ない三角関係ラブストーリー。名作映画オマージュが散りばめられているけど、音楽とモノローグに乗せて物語が展開する雰囲気は大林ワールドを思い起こした。
    いいね

    良い
  • maru_a_gogo
    『バルフィ!人生に唄えば』思っていたのと違っていたけど楽しめた。バルフィを好きになれるかにかかっているけど、自分はギリギリOK。キートンとかの無声映画の感じをやりたかったのかな?美貌を封印したプリヤンカー・チョープラーが素晴らしい!
    いいね

    良い
  • Alisalyssa
    『バルフィ!人生に唄えば』素敵な映画でした。他の映画で見たシーンが出てきたので、あれ?と思ったのですが、オマージュがいくつか織り込まれていると後で知りました。
    いいね

    良い
  • WaseiG
    『バルフィ!人生に唄えば』鑑賞。喋らない内面を歌に乗せて、とても華やかな世界になっている。喋れない世界を本当は、とする一方で、実際には音のない世界になってしまうのを劇中の世界だけで完結してしまうのは、いささか残酷に感じる。相互のコミュニケーションがもっとうまくできないものか。
    いいね

    良い
  • gk21nika
    16019『バルフィ!人生に唄えば』 インドの作品って、クオリティ高いよね。この作品も例外なく、非常にいい作品でした。喋らなくてもこれだけ表現できるんやなあ。それにしても、毎回の事やけど、インドの女性は、ほんまに綺麗やなあ。
    いいね

    良い
  • NoriyukiJP
    インド映画『バルフィ!人生に唄えば』感想〜心に従って選び生きるか心を抑えて選び生きるか。コミカルながら心にしみる物語。 http://takahashinoriyuki.com/index.php?QBlog-20151128-1
    いいね

    良い
  • eri1_10bit
    『バルフィ!人生に唄えば』とても台詞の少ない映画でした。全編手話で話題になった某ウクライナ映画よりずっとよかったですやん……バルフィの優しさに何度も涙が出ました。音楽がとてもアメリっぽいけどとてもよかった。
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『バルフィ!人生に唄えば』 http://t.co/eNfahNXLPI ( @kukucoo )夢のような色合いやテンションは基本的に好きなんだけどこの主人公自体はあまり好きになれなかったんだ…2人のヒロインが素晴らしい #eiga #映画
    いいね

    普通
  • f_w_r_k
    『バルフィ!人生に唄えば』@早稲田松竹 ノーマーク作品ですが、観てよかったサプライズ! 感想は追々ツイートします
    いいね

    良い
  • haru_ma
    『バルフィ!人生に唄えば』(続き)あとなぜかやたらランビールがかっこよく見えたw名前がわからないけど垂れ目でよく悪役の脇役やってるハリウッド俳優に似てるような。イリヤナは美人だけどやっぱちょっとシワが目立つのよね。。あと細すぎる。。
    いいね

    良い
  • haru_ma
    そういえば『バルフィ!人生に唄えば』の感想まだだった。といっても前半、息子が落ち着きなかったり、相方が寝るわで集中できなかったので感想という感想が書けない。でも後半はすごく胸を打たれて泣いた。プリやんがジルミルになりきっててすごい。
    いいね

    良い
  • tsuccheee
    78本目『バルフィ!人生に唄えば』(@tenpara_tw)。バルフィは聾唖者だがその表情や動きが豊かで、まるでサイレントのスラップスティック・コメディのような演出が楽しい。彼とジルミルの最期は理想的。いつもながら女優さんが綺麗だ。
    いいね

    良い
  • mirena_33
    アヌラーグ・バス監督『バルフィ!人生に唄えば』鑑賞。またもやマサラ映画にやられた。聴覚障害を持つ主人公の一途な愛の遍歴を描いた珠玉の作品。映画手法の歴史や多くの名作のオマージュが盛り込められているのも楽しい。相変わらず女優が美しい。◎
    いいね

    良い
  • tatshead7
    【バルフィ!人生に唄えば】ただ、ロイドやチャップリンの映画、『或る夜の出来事』を思わせるヒッチハイクなど、サイレント映画やトーキー初期作へのオマージュは観ていて楽しかった。
    いいね

    残念
  • tatshead7
    【バルフィ!人生に唄えば】美女が2人出るのでなんとか観れたものの、ここまで複雑な構成にする必要があったのか疑問。キャラクターが一面的なのも問題で、どうも彼女が悲劇のヒロインをきどっているようにしか見えなかった。
    いいね

    残念
  • Mock_Turtle99
    『バルフィ!人生に唄えば』まるでサイレントのコメディ映画のようなバルフィの動きに笑い、そして、最後に大きな感動が沸き起こる、チャップリンの映画を彷彿とさせる、文句なしに素晴らしい作品。最近のインド映画のクオリティの高さには驚くばかり。
    いいね

    良い
  • fwhd
    『バルフィ!人生に唄えば』サイレント時代からの映画のオマージュが散りばめられた面白い作品でした。とにかく、映画の面白さを追求し尽くした感があり、満足。
    いいね

    良い
  • Mondayriott
    『バルフィ!人生に唄えば』良かったね~。インド映画特有の「なんでもてんこ盛り長尺もの」を劇中ダレることなく飽きさせず観させるのはさすがです。「愛してる」などのセリフがないのにもかかわらず、しっかり「恋愛もの」でした~
    いいね

    良い
  • SkyTheLimit112
    『バルフィ!人生に唄えば』バルフィ、”罪”な男だ。でも愛すべき男で、どこまでも愉しくて自由。それは、いつだって心の声に素直だから。 聾唖ゆえに台詞はなく、手話に字幕もつかない。でも、ちゃんと楽しさも切なさも伝わる。想像力が自由にする。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。

    follow us