TOP >作品データベース >92歳のパリジェンヌ

92歳のパリジェンヌ

みんなの感想/評価
「92歳のパリジェンヌ」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
79%
  • 良い
    20
  • 普通
    5
  • 残念
    0
総ツイート数
608
ポジティブ指数95
公開日
2016/10/29
原題
The Final Lesson
解説/あらすじ
子供や孫にも恵まれ、穏やかな老後を過ごすマドレーヌ。まだまだ元気な彼女だが、92歳の誕生日のお祝いに駆けつけた家族に対して驚くべき発表をする。気力があるうちに、自らの手で人生に幕を下ろすというのだ。絶対反対を唱える家族たちと、揺るがないマドレーヌの意志。しかし限られた日々を共に過ごす中で、次第に家族たちはマドレーヌの想い、そして彼女の生きてきた人生と触れ合っていき――。
© 2015 FIDÉLITÉ FILMS - WILD BUNCH - FRANCE 2 CINÉMA - FANTAISIE FILMS
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • tamagawajyousui
    『92歳のパリジェンヌ』フランス元首相リオネル・ジョスパンの母の実話を基にした本作を観ると、老いや親の死とかを考えてしまう。自ら人生に幕を下ろすものとして尊厳死や安楽死があるが、幸せな生き方があるのと同様に幸せな死に方もあると思う。
    いいね

    良い
  • kasyu_tae
    『92歳のパリジェンヌ』尊厳死…重いテーマだし考えさせられた…死を選ぶのはきっと自分がその立場にならない限り共感も出来ないし受け入れられないだろうな…amazonプライム★★★★☆#eiga
    いいね

    良い
  • otonateikokua
    『92歳のパリジェンヌ』尊厳死といっても死ぬまでの間、残された者は辛いよね
    いいね

    普通
  • rocky_monkey
    『92歳のパリジェンヌ』尊厳死について、今は子供の立場で観てるから、親が望んでも認められないかも知れない。作中では娘が尊厳死を認め、息子は反対し続けるけど。どちらになっても後悔しそうで、残される方は苦しいなぁと今は思う。
    いいね

    良い
  • renn6161
    『92歳のパリジェンヌ』ジョスパン仏元首相の母の実話がベース。尊厳死を選んでスイスへ、という話は知っているが、この女性は住み慣れた自宅で自ら決めた日に人生を終えることを決意。家族の物語でもあり社会の問題でもある。強い女性だなぁ…
    いいね

    良い
  • birdmtbird
    『92歳のパリジェンヌ』自分を貫き通し最後の最期まで自分勝手に自由に生きた女性の実話。これを美徳ととるかエゴととるか賛否両論あると思うが自分の人生だ。家族の葛藤、苦悩。死生観を考えさせられる。高齢化社会への問題提起と同時に家族の物語
    いいね

    良い
  • araoji
    『92歳のパリジェンヌ』を観る。 体の自由が効かなくなった老婦人が、家族に伝え自ら終えるまでの実話を元にした物語。 これは理想の人生ではないのか? ある意味、羨ましい。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『92歳のパリジェンヌ』医療が進み高齢化社会で人はどんどん生き続けるなかで、色んな問題が絡んで一言で済ませられる話ではないが、こういう終活人生を送る選択枝があってもいいと思う。と老後の心配を始める年齢に近づいてきたかな
    いいね

    普通
  • kyoku_shin
    『92歳のパリジェンヌ』★★★★★★★★☆☆・・・名作
    いいね

    良い
  • mim_3_
    『92歳のパリジェンヌ』元フランス首相の母の実話らしい。これ結末最初からわかってるのにうるうるしたよ…もしもあの決断をされたら自分ならどうする?と考えてしまうよね。気丈に母との限られた日々をすごす娘の姿にいろんな思いが駆け巡る。この母娘のメンタルの強さも相当なもんだと思った…
    いいね

    良い
  • manten1211
    感情移入し号泣。 どの立場からもその決断は辛く切ない。 「生きる」と「生きている」は違う。 そこはおばあちゃんにしか分からない。 くしゃくしゃ笑顔と不機嫌な顔。 ついつい色々と重ねてしまう。 #movie
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『92歳のパリジェンヌ』@京都シネマ|娘をまるで子供のように「マシェリ」と呼ぶ可愛いおはあさん。老いることで自尊心を保てなくなっていく心の変化を理解してあげたい。老いることと尊厳のある死と、実話ならばなおのこと感慨深い。
    いいね

    良い
  • frodopyon
    <92歳のパリジェンヌ>主人公が身体の衰えを理由に自殺(尊厳死)を宣言する話。そんな宣言されちゃって、家族は大変。ま、この実話は極端だとしても、誰にでも『このようにしか生きられない』という枠があって、周りをそれを受け入れるしか・・・
    いいね

    良い
  • frenchbluee
    『92歳のパリジェンヌ』昔から好き女優のS・ボネールが出演してるので見てきました。親の最期についてが主題なので、そこそこの年齢に達すると自分だったら、どうするだろうか。と自答してしまう事必須です。
    いいね

    良い
  • piyopopop
    『92歳のパリジェンヌ』監督パスカル・プザドゥー。サンドリーヌ・ボネール マルト・ビラロンガ アントワーヌ・デュレリ。生きるのが面倒くさくなるのはわからんでもない。でも家族としてはすんなり受け入れられるわけはなく…。
    いいね

    普通
  • st_yokohama
    『92歳のパリジェンヌ』間違いなく今年一番色んな事を考えさせられた作品だと思う。実話ベースなのが更に物語に深みを与えているのは間違いない!40代以上の人は観ておいて絶対損はない!好きか嫌いかとか関係ない!人間の尊厳を描いた作品だ!
    いいね

    良い
  • saramaro5682
    『92歳のパリジェンヌ』私の人生よ!と終活出来る人はどれほどいるのだろう。ものを手放し、その嫁ぎ先は誰かの元へ…捨てる選択は悲しいのよね。ありがとう嬉しいわ、大事にするねと受け取れるかな?
    いいね

    良い
  • pharmacy_toe
    『92歳のパリジェンヌ』自分の人生は自分のもの。だから最後の時も自分で決めたいというおばあちゃん。でも残された家族は辛いね http://eiga-suki.blog.jp/archives/thefinallesson.html
    いいね

    良い
  • taranokotarami
    『92歳のパリジェンヌ』#eiga#genkinomoto 試写会観賞。題名は、長生き乙女の楽しいお話かと思いましたが、尊厳死を暗すぎず、時々クスリと笑わせるお話でした。娘と息子の受け止め方の違いが、両方あるあるですね。
    いいね

    良い
  • fraporich
    『92歳のパリジェンヌ』試写会にて鑑賞。尊厳死の問題を重くなりすぎず(かといって軽くもないが)描いてあって、鑑賞後に色々考えさせられたり。しかし息子よ、その態度でいいのかい!!
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    sa9237a
    3823movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us