TOP >作品データベース >ブギーナイツ

ブギーナイツ

みんなの感想/評価
「ブギーナイツ」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    21
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
40
ポジティブ指数96
公開日
1998年9月予定
原題
Boogie Nights
上映時間
156分
解説/あらすじ
ナイトクラブでアルバイトをしていたエディは、ある日、ポルノ映画の監督であるジャックにその巨根を見込まれスカウトされる。ポルノ業界に飛び込んだエディは「ダーク・ディグラー」という名前を与えられ、出演作品はヒット、ポルノ映画の賞も受賞するなどしてスターダムにのし上がっていく。名声を手にし、贅沢な生活を楽しむエディだが、次第にコカインやメタンフェタミンといった麻薬に手を出すようになる。やがて時代の波で彼らにも暗雲が垂れ込め、監督との確執や転落という憂き目にも遭う。
Image © 1997 New Line Productions, Inc. Courtesy of Park Circus/Warner Bros.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • LionNEXT
    『ブギーナイツ(無修正版)』 ▼2/18/23鑑賞 【1本立上映(稀代の映画作家 ポール・トーマス・アンダーソン)、日本語字幕】
    いいね

    良い
  • renn6161
    『ブギーナイツ』これも抜群に導入部が巧い。群像劇は登場人物の紹介が難しいけれど…天才PTAには関係ないか。見事なキャスティング、選曲。移ろう時代と生きる哀しみを、先人たちに敬意を払いつつ描き切った名作。エディの部屋の見せ方最高よね。
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『ブギーナイツ』ポール・トーマス・アンダーソン監督にしては普通すぎて拍子抜けするぐらい分かりやすい作品。主人公エディの成功と転落に焦点を当てつつも、エディを取り巻くそれぞれに事情を抱えたポルノ業界の人たちの群像劇としても見どころ十分
    いいね

    良い
  • momomikan0608
    『ブギーナイツ』#eiga ストーリーだけ見るとおバカの一言な主人公も、若きマーク・ウォールバーグが演じると何をやっても爽やかな好青年に。どんな職業でも夢と誇りがあればいいのかな、という感想。70~80年代的な雰囲気も良かったです。
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『ブギーナイツ』70年から80年代舞台。ポルノとデカマラとドラッグと銃です。品行方正には生きられない。頭足りないし考えた時でもおかしい。もう!って残念なことばかりだが仲が良い。のどかさも時代の雰囲気なのか。気がつくとハマってる
    いいね

    良い
  • Hanashi_Sagashi
    『ブギーナイツ』それだけ古典的な骨格の話って事なんだけど、「スカーフェイス」や「グッドフェローズ」をどうしても連想する。“落ち目”と“コカイン”がセットになった絵面にはもはや呆れもしないけど、終盤出てきた爆竹少年の邸宅は凄かった…
    いいね

    良い
  • mnaoshi
    『ブギーナイツ』ツッコミどころのないよく出来た作品。冒頭の長回しからラストまで映画として充実しすぎている。ポルノ映画業界を舞台にしているが、ど真ん中の家族や愛の話だったりする。冒頭、監督が7upを注文しているのに気付きゾクッとした。
    いいね

    良い
  • johnny_pay_pay
    『ブギーナイツ』 二時間半の間、見たくて仕方がなくなるものが、最後にやっぱり見られない映画。 エゴの恐ろしさというものは男性性と結びつくとまあひどい。 そして、役者陣が素晴らしかった!
    いいね

    良い
  • frodopyon
    『ブギーナイツ』 録画してあったのを見始めたら、キャストが豪華過ぎてびっくり。主役はマーク・ウォールバーグだけど、脇にジュリアン・ムーア、ウィリアム・H・メイシー、そしてフィリップ・シーモア・ホフマン! みんな主役級に成長してる。
    いいね

    良い
  • intheair2
    70年代アメリカのAV業界のお話。『ブギーナイツ』#movie 映画の中に鏡の前で空手ポーズを取る男が出ていたら、そいつはロクな事にならないのです。
    いいね

    良い
  • eiga_no_coco
    『ブギーナイツ』…【ココイチ】ポルノ業界に飛び込んだエディ(マーク・ウォルバーグ)はスターダムから一転、再起不能や業界引退など、時代の波と共に落ちぶれていく。監督との確執を解消し再起を図る本番直前、エディは鏡の前で息子を露出。END。
    いいね

    良い
  • mishima69
    『ブギーナイツ』(*・∀・) P界のアラビアのロレンス。これを基点にハリウッドが変わった。無名時代のPTA作。サンフェルナンドバレー舞台7~80年代臭強烈。伝説の巨チソ,ジョンホームズを若きマークウォルバーグが演じハマリ杉
    いいね

    良い
  • TaulNcCar
    『ブギーナイツ』(1997) PTAの才能が爆発。米ポルノ業界が舞台だがスタイリッシュな切り口で爽やかな感じさえする青春群像劇。やはり面白い。今回はカメラや音楽に注視したが、引き込まれてどうでもよくなり、ただただ映画の世界に身をまかす。どこを切り取っても映画の魅力が躍動している。
    いいね

    良い
  • tacchin_chon
    『ブギーナイツ』ラストのモザイクが残念。
    いいね

    良い
  • 1000ya
    『ブギーナイツ』観た。隆盛を極めた後の落ちぶれたタイミングで、デビュー前と同じことやらないとダメになってるのとか栄枯盛衰というか侘びがある。ヘザー・グラハムはやっぱ可愛いな。女房が他の男とセックスしてるの何回も目撃するのはつらいね。
    いいね

    良い
  • malco8119
    『ブギーナイツ』観た。ハチャメチャでぐちゃぐちゃでへろへろでベロベロでアホアホでダメダメなどうしようもない人間たちばっかりなんだけど、でも最っ高に愛おしい彼ら!!
    いいね

    良い
  • jugglertubokabi
    『ブギーナイツ』70~80'sの特殊業界に携わる擬似家族を核にヒーロー、スター、大きな物語の崩壊から等身大の生への希望を描く群像劇。本作が映画→ビデオの転換期なら『ビデオドローム('82)』がハードでフェティッシュなビデオ勃興期の映画
    いいね

    良い
  • mokomokobakudan
    『ブギーナイツ』あるポルノスター青年を中心とした人々の70年~80年代の話。ポルノ映画がビデオに切り替わっていく時代の流れもすごく面白くて、ダイナミックで。そんでその時代に生きる人達の姿にただただ心揺られる156分ぐらいでした。
    いいね

    良い
  • 345_miyoko
    98年公開『ブギーナイツ』70'~80'ポルノ映画界でスターになっていく青年の青春物語。業界を取り巻く人々を通して成功と挫折、再生を描きそれでも人生は素晴らしいと思わせてくれる素敵な人間讃歌。主演はテッドのM・ウォルバーグ。若っ!
    いいね

    良い
  • rumia1126
    『ブギーナイツ』もざいくがこんなに悔しい作品もないな
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    4410_Kupa
    2577movies / tweets

    follow us