TOP >作品データベース >アメイジング・グレイス

アメイジング・グレイス

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
95%
  • 良い
    24
  • 普通
    1
  • 残念
    0
総ツイート数
307
ポジティブ指数92
(C)2006 BRISTOL BAY PRODUCTIONS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • mattsuanko
    『アメイジング・グレイス』#movie アメイジング・グレイスがフィーチャーされているが脇役。主役は当然ながらウィルバーフォース。奴隷貿易を廃止するための闘い+ピットとの友情+α。+αが良かったが映画を観てのお楽しみ。重厚な作品
    いいね

    良い
  • mattsuanko
    『アメイジング・グレイス』#movie 舞台は17世紀末のイギリス。田沼意次が老中を解任され松平定信が寛政の改革に着手したころ。アメリカではジョージ・ワシントンが初代大統領に就任。フランス革命が始まる。そんな時代の話
    いいね

    良い
  • mattsuanko
    『アメイジング・グレイス』#movie こんなヒットしそうもない作品が観られて幸せだ。プレシディオさん ありがとう!
    いいね

    良い
  • thinking93
    『アメイジング・グレイス』支配側から描いたものではあるが、社会変革には信念と情熱はもとより知略と同志が欠かせないことを歴史は教えてくれる。タイトルの音楽についてはあまり出てこない。 #eiga
    いいね

    良い
  • A2hyro
    『アメイジング・グレイス』。 これ、ひょっとして、見るタイミングを間違えてるかもしれない。テアトルで上映してたんだったかな、観ておけば良かった、と後悔。 見ながら思うことは、ピート・ポスルスウェイトも出てて欲しかった!
    いいね

    良い
  • bellnadeco
    『アメイジング・グレイス』ずっと観たいと思っていた作品。んまり抑揚がなく眠くなるが、当時の英国の様子や黒人差別をしるのにはとても良い作品だと思う。最後のバグパイプの演奏は何か訴えられているようで泣けてきた。
    いいね

    良い
  • croaton0
    貴族議員の傲慢さと奴隷に対する認識はちゃんと描かれているも肝心の奴隷の実情が議会での演説や登場人物の会話だけなのはどうかと。合間にイメージではなく実情シーンを挿入すればウィルバーフォースの奴隷解放に対する信念がより際立つと思うのだが…
    いいね

    普通
  • rumia1126
    『アメイジング・グレイス』みんな、スノークにみえるんだが
    いいね

    良い
  • renn6161
    『アメイジング・グレイス』ヨアン・グリフィズのウイゥバーフォース、素晴らしかったです。ベネディクト・カンバーバッチもよかったなぁ。この曲が生まれた背景が今と重なり、思わず胸が熱くなります。傷つきながらも奴隷制度廃止を訴え続けた男に拍手。
    いいね

    良い
  • nao_wt
    『アメイジング・グレイス』見ました。この名曲がいかにして生まれたか、その背景を知ると素晴らしさがわかります。この曲を支えに奴隷廃止のため強く戦い抜いたウイルバーフォースを描いた伝記映画。どんなに辛い状況になっても戦い抜く姿に熱くなります。
    いいね

    良い
  • rumia1126
    『アメイジング・グレイス』干しイモ
    いいね

    良い
  • ishmt
    『アメイジング・グレイス』 75点
    いいね

    良い
  • tyokudai
    『アメイジング・グレイス』名曲の誕生がまさか奴隷廃止制度と関係してたとは…。とても重いテーマながら過度な演出がなくグっとくる爽やかな作品でした☆
    いいね

    良い
  • swallow88tail
    『アメイジング・グレイス』観た。ストーリーも映像もいいけど、議会での弁舌や会話の一つ一つが洒脱で機知に富んでいて面白かった。
    いいね

    良い
  • summychandayo
    『アメイジング・グレイス』 もし、まだ見ていないという人がいたら是非観てほしい。 音楽が好き、black music好きという人は特に。
    いいね

    良い
  • lochsky
    『アメイジング・グレイス』戦争の波に奴隷廃止法案が沈下しかけて以降のうねりが、焦りを伴い力強い。必要悪の許容という風潮を突き崩さんと、具体を重ねる義の集い。余裕あればこそ、或いは常駐の優しさ、ない交ぜの人の世。理と利。荘厳で堅実な作。
    いいね

    良い
  • frodopyon
    <アメイジング・グレイス(2)>初回は主人公の行動力に感動したけど、今回は周りの人々のサポートっぷりにも感動した。自分が世界を変えるなんてとても無理だと思いつつも、世の中を変えていくのは自分と同じ個々の人間なのだなとも思う。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『アメイジング・グレイス』、泣きました。主人公の生き方と、彼の奴隷貿易廃止運動を支えた人々(神様から与えられた助け)が素晴らしかったからこそ、この映画が人の心を動かす作品になったのだと思います。日本にもこんな政治家がいればなぁ・・・。
    いいね

    良い
  • Sanriku_
    映画『アメイジング・グレイス』本編で全く本田美奈子の声が流れないのは詐欺だよなぁ。http://bit.ly/jNOW6U 映画そのものは良かったので許すけどw。どうしても奴隷制度と原発を置き換えて今の政治家を考えてしまう。悲しい現実です
    いいね

    良い
  • Rikabull
    イギリスでの奴隷貿易制度廃止に人生をささげた人の話だが、Martin Luther king の伝記を最近読んだばかりだったので、その時代の理不尽に扱われた黒人の方に心が痛んだ。『アメイジング・グレイス』
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    mokomoko37
    3044movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us