TOP >作品データベース >サバイバルファミリー

サバイバルファミリー

みんなの感想/評価
「サバイバルファミリー」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
72%
  • 良い
    71
  • 普通
    25
  • 残念
    3
総ツイート数
14,361
ポジティブ指数93
公開日
2017/2/11
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
ある日、突然サバイバルが始まった――!?東京に暮らす平凡な一家、鈴木家。さえないお父さん(小日向文世)、天然なお母さん(深津絵里)、無口な息子(泉澤祐希)、スマホがすべての娘(葵わかな)。一緒にいるのになんだかバラバラな、ありふれた家族…。そんな鈴木家に、ある朝突然、緊急事態発生!テレビや冷蔵庫、スマホにパソコンといった電化製品ばかりか、電車、自動車、ガス、水道、乾電池にいたるまで電気を必要とするすべてのものが完全にストップ!ただの停電かと思っていたけれど、どうもそうじゃない。次の日も、その次の日も、1週間たっても電気は戻らない…。情報も断絶された中、突然訪れた超不自由生活。そんな中、父が一世一代の大決断を下す。≪東京から脱出する≫家族を待ち受けていたのは、減っていく食料、1本2,500円まで高騰する水、慣れない野宿。高速道路は車ではなく徒歩で移動する人でいっぱい、トンネルは真っ暗すぎて、一歩も進めない。しまいには食糧確保のために、必死で野ブタを追いかけることに…!?一家は時にぶつかり合いながらも、必死で前へと進むが、さらなる困難が次々と襲いかかる!!果たして、サバイバル能力ゼロの平凡一家は電気がなくなった世界で生き延びることができるのか!?いま、鈴木家のサバイバルライフの幕があがる!!
© 2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • miurakenichi
    『サバイバルファミリー』悪くない。なかなか楽しめた。リアリティがあり、自分だったら?と自己投影しやすいのが良い。
    いいね

    良い
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『サバイバルファミリー』☆☆☆★★
    いいね

    普通
  • nabecomic
    『サバイバルファミリー』犬の大根役者っぷりに止めちまえ!と無駄にイラついたけどそれ以外はいつかの「来る日」に自分ならどうするのか、思考が分裂して平行してHow to サバイブを模索し始めていた。降りて始めるタイミングかもしれない。
    いいね

    普通
  • GEKIEKI
    『サバイバルファミリー』素晴らしきサバイバルファミリー。ばらばらだった家族がまとまっていくのが、素晴らしい。100年後には電気のない世界もありかもしれない。
    いいね

    良い
  • kasyu_tae
    『サバイバルファミリー』★★★☆☆ amazonプライム#eiga
    いいね

    普通
  • Pooh_kuru_san
    『サバイバルファミリー』当たり前ではない文明からの享受と家族の絆を描いたドラマ。要所で差し込まれる笑いも、角度を変えると死活問題でヒヤリとするし、自分なら?と考えてしまう。良くも悪くも多くモノを抱える現代人の手放す生活へのバイブル。
    いいね

    良い
  • sentokun7
    『サバイバルファミリー』 設定が素晴らしく予告で期待していた作品。ゾンビでも怪獣でもなく、ジワリと来る不安や焦燥感がリアル。ロードムービー好きとしても家族で自転車ツアー楽しめた。停電とか西へ向かう理由なんてなくて良い派です。
    いいね

    普通
  • chicaotto
    『サバイバルファミリー』最低なお父さん像はあるある過ぎてリアリティーがありすぎる反面、電力喪失の世界の漂白されたリアリティーのなさの落差。この家族以外は達観していて、争いもない? SFというにはほど遠い、おとぎ話の世界かよ。 
    いいね

    残念
  • yumberry_108
    『サバイバルファミリー』結構考えさせられる内容だった。九州の実家に帰るまでをゴールとしているけれど、東京に残って他人と協力するやり方もあったのかもしれない。でも、それは正解ではなかったかも。私ならどうするかな。面白かった。
    いいね

    良い
  • pan146k
    『サバイバルファミリー』電気だけじゃなく、乾電池や車のバッテリーすら使えなくなる大停電モノ。終盤への展開の持っていき方は失速気味ながら、一家揃って自転車を漕ぐ姿がいい。
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『サバイバルファミリー』矢口監督得意の職業ハウツーものを電気が使えなくなったらっていうシチュエーションに応用した作品。基本コメディーだけど意外なほど真面目な家族再生物語で、サバイバルハウツー知識の習得も兼ねて安心してみられる良作。
    いいね

    良い
  • Rst9ld
    『サバイバルファミリー』電気が使えなくなった現代を生き抜くという家族の物語。人との心の距離が離れる現代で、人との距離が近くなる温かい話でした。ノスタルジックな気持ちになれるし何よりも昔ながらの生活に憧れてしまう様な映画でした。良作。
    いいね

    良い
  • pachupa410
    『サバイバルファミリー』もし電気が無くなったら?というアイデア一本だけれども、細部までこだわった設定や都心でのサバイバル感が現実味があって面白い。前半に比べ後半は少し退屈だが物語はしっかりと進んでいくのでダレることはない。ここは矢口史靖監督の見やすい起承転結のある物語構成に脱帽。
    いいね

    普通
  • intheair2
    『サバイバルファミリー』#movie 不謹慎ながら計画停電で電気が無い非日常にちょっとワクワクしちゃってたんですが、本作の様に原因も見通しも分からないのはキツイですね。
    いいね

    良い
  • oozoraotoko
    『サバイバルファミリー』★★★★☆
    いいね

    良い
  • renn6161
    『サバイバルファミリー』電気を使うものがある日を境に全く機能しなくなってしまう。1、2日すれば戻るんじゃない?多分誰もがそう思う今の生活…都市部の暮らしから自給自足の生活をするのは難しそう。家族の意味も考えながら結構真剣に観た。
    いいね

    良い
  • WaseiG
    『サバイバルファミリー』鑑賞。最近マンガ編集者の方が「クライマックスを想定して、そこから逆算して作品を作るといい」という話をしていたが、それを矢口監督も受け入れた方がいいと思う。電気がなくなったらという発想は悪くないし、そこからリアルに物語も展開するが、それだけでしかない。
    いいね

    普通
  • shamalmaru
    『サバイバルファミリー』通信電波がなくなるだけで不安になる現代において、生きるコト、大切なコトを改めて実感。人類が作り上げてきた文明は儚くて脆い。その結晶である都会がエンドロールで見事に表現されていて、最後まで心に刺さる。
    いいね

    良い
  • dctmickey
    『サバイバルファミリー』脚本はよくあるものだけども、日常から如何に数ヶ月を生きるかについてこれほどまでに具体的に考えた映像は初めてみた。伏線の回収も見事だし、もう一度最初から見たらまた違うように見えそう。
    いいね

    良い
  • ohtk4i
    『サバイバルファミリー』/考えさせられる部分はあったしテーマは明白なんだけど、映画としては雑に思う。矢口作品にしては笑いも薄目。観て損だとは思わなかったけど、可もなく不可もなくといった感想が正直なところ。紀香のクセがすごいんじゃ。
    いいね

    普通
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    coco 映画レビュアー
    tamagawajyousui
    3204movies / tweets

    follow us