TOP >作品データベース >沈黙−サイレンス−

沈黙−サイレンス−

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
89%
  • 良い
    195
  • 普通
    24
  • 残念
    1
総ツイート数
7,918
ポジティブ指数93
公開日
2017/1/21
原題
Silence
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
17世紀、江戸初期。幕府による激しいキリシタン弾圧下の長崎。日本で捕えられ棄教したとされる高名な宣教師フェレイラを追い、弟子のロドリゴとガルペは日本人キチジローの手引きでマカオから長崎へと潜入する。日本にたどりついた彼らは想像を絶する光景に驚愕しつつも、その中で弾圧を逃れた“隠れキリシタン”と呼ばれる日本人らと出会う。それも束の間、幕府の取締りは厳しさを増し、キチジローの裏切りにより遂にロドリゴらも囚われの身に。頑ななロドリゴに対し、長崎奉行の井上筑後守は「お前のせいでキリシタンどもが苦しむのだ」と棄教を迫る。次々と犠牲になる人々。守るべきは大いなる信念か、目の前の弱々しい命か。心に迷いが生じた事でわかった、強いと疑わなかった自分自身の弱さ。追い詰められた彼の決断とは?
© 2016 FM Films, LLC. All Rights Reserved.
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • mokuren22
    『沈黙−サイレンス−』暗くて長い話だろうなって思っていたけど、中だるみもなく、神父たちがどうなってしまうのか。どんな選択をし、結末はどうなるのか気になって、あっという間にエンドロールだった。歴史が好きな人におすすめ#映画#movie
    いいね

    良い
  • ui___artefact
    『沈黙−サイレンス−』★★★★☆
    いいね

    良い
  • rtdn_jp
    『沈黙−サイレンス−』原作に負けないぐらい素晴らしかった。棄教を命じる日本の役人が合理的だから余計にきつい。で、追い詰められたロドリゴがどんどん崩れていく様子が生きる。日系ではなく日本人俳優が出ているところもよかった。感動しました。
    いいね

    良い
  • mimi0x089
    『沈黙−サイレンス−』信仰とか人間、日本の民族性について一緒に考えさせられる。信仰のために演じて生きる人達。宗教は時代が変わっても戦争が起きても今もあり続ける。認め合える世界がいいな。他とは違う映画で素晴らしかった。
    いいね

    良い
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『沈黙−サイレンス−』☆☆★★★
    いいね

    残念
  • sunaimai20
    『沈黙−サイレンス−』スコセッシが遠藤周作を映画化。それも長年に渡る企画とは。何度も踏み絵を踏み、その度に許しを乞うキチジローを最初は鬱陶しく感じた。だが、殉死する切支丹でも棄教する司祭でもなく、最も弱いこの人物こそ我々の姿なのか。
    いいね

    良い
  • ariy_opp1955
    『沈黙 サイレンス』棄教を迫られる宣教師の話。精神と肉体、そして精神に。キリスト教にとって徹底的なまでに過酷な土地であった江戸時代を舞台に、それでも宗教とは?を投げかけ続ける。言語化に時間を要するが、心の拠り所に苦痛や死を伴う矛盾
    いいね

    良い
  • campanello9720
    『沈黙 サイレンス』遠藤周作の原作を映画化。絵踏みをしても心の中で信仰していれば神は大きな包容力でもって包んでくれるのではないかと映像見てそんな事を思ってしまう。
    いいね

    普通
  • moopee
    潜伏キリシタン関連の世界遺産登録とオウムの死刑執行で思い出し、『沈黙 サイレンス』鑑賞。棄教を迫られる宣教師の話。奉行側の自嘲じみた諦観もスパイス。原作読まねば。
    いいね

    普通
  • momomikan0608
    『沈黙 サイレンス』#eiga 自分がこの映画から受け取ったのは、信仰の形は様々、信じる心さえあればそれは信仰だということ。周囲に背信者と思われようと、何度裏切りを繰り返そうとも。神は沈黙しているのかそうでないのかも、信じる人次第。
    いいね

    良い
  • intheair2
    『沈黙 サイレンス』#movie 江戸時代のキリスト教迫害のお話。不謹慎ですが出来事として無類に興味深くて面白いです。あと同監督「ウルフオブウォールストリート」の次作とは思えないです。
    いいね

    良い
  • miurakenichi
    『沈黙 サイレンス』素晴らしい映画だ。信仰とは何かを深く考えさせられた。時代考証や言葉の違和感は仕方ない部分もあるが、沈黙の中にある情熱と慟哭が胸に迫って来る。とても美しく力強い作品だ。一生のうちに刻まれる映画体験だった。
    いいね

    良い
  • WaseiG
    『沈黙 サイレンス』鑑賞。原作は遠い昔に読んだ。そのときの印象よりはすっきりしていたかな。そして言語の壁の大きさがより際だったように思う。信仰について以上に、現地に馴染み溶け込もうという姿勢について唸らされた。自分の正しさを信じる人が他人に歩み寄らないのを見かけることもあるので。
    いいね

    良い
  • hrsEEE
    『沈黙 サイレンス』「この地は沼だ。信仰が根付かない 」「デウスは大日である 」なんだろうねこの圧倒されるものは?うーん、小説を読まなくちゃ。
    いいね

    良い
  • 1000ya
    『沈黙 サイレンス』観た。原作があるからなのか、スコセッシ映画的男臭さは無し。神はいつまで沈黙し続けるのか?自分と神の為に殉教していく人間を見続けても抗えるのか?まぁ普通こうなるわな。ラストは予定調和的。この時代は土葬じゃないの?
    いいね

    良い
  • ohtk4i
    『沈黙 サイレンス』/長崎奉行側も宣教師側も一概に悪いとは言えず、寧ろ宗教と真剣に向き合っていたのは奉行側のように思う。そして神の沈黙とは、解釈の自由なのかもしれないし、内なる神を見出す試練なのかもしれない。濃密な162分だった。
    いいね

    良い
  • jgsdf1954
    『沈黙 サイレンス』いいですね
    いいね

    良い
  • kenkenj1
    『沈黙 サイレンス』波打ち際で磔にされるシーンは圧巻。踏み絵を踏んでは逃げてから懺悔して、を繰り返す窪塚洋介がとても悲しい。暗くどんよりした長い映画だけど飽きさせずに観せるのはさすが。アクションしないリーアム・ニーソンもかっこいい。
    いいね

    良い
  • Inji
    『沈黙 ‐サイレンス‐』観た(原作未読)。信仰、仁愛、生き方と言うと陳腐になってしまうがとても真摯で苦しく美しい映画。静かで長い映画なのに1分も退屈しない、正直ワクワクする引き込み力とハッとするようなカットの力。監督と役者に隙無し。
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『沈黙 サイレンス』信仰のあり方を問う宗教映画としては小難しくなくてすごく見やすいし、映像に力があるから退屈しない。普通だったら卑怯者として卑下する対象として描かれるキチジローが、殉教していく人たちに比べてより人間らしく感じられた。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    coco 映画レビュアー
    croaton0
    6261movies / tweets

    follow us