TOP >作品データベース >アンダーカバー

アンダーカバー

みんなの感想/評価
アンダーカバー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
86%
  • 良い
    13
  • 普通
    2
  • 残念
    0
総ツイート数
91
ポジティブ指数100
公開日
2017/2/28
原題
Imperium
配給
ファインフィルムズ
上映時間
109分
解説/あらすじ
 
(C)2016 TDSD LLC
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • Pooh_kuru_san
    『アンダーカバー』FBI内ではインテリと揶揄され、浮いた存在の捜査官ネイトが頭の冴えと対話能力、内に秘めた使命感を武器にネオナチに潜入する実話ベース。暴力性は皆無だがD.ラドクリフの偽装している演技は見事で、静寂に潜む緊迫感が伝わる
    いいね

    良い
  • A22_24
    『アンダーカバー』★★★
    いいね

    良い
  • gk21nika
    17209『アンダーカバー』まあ、中々ヘビーな中身でしたけどね。伝わってこないなあ、残念ながらσ^_^; ダニエル・ラドクリフ、応援したいけどね。ちょっとね、まだまだやなあって。エマ・ワトソンと比べるのは間違いやけどねσ^_^;
    いいね

    良い
  • frodopyon
    <アンダーカバー>「米国」「テロ」「実話」という題材は「パトリオット・デイ」と同じ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2326772&id=83270932
    いいね

    良い
  • yukitsui
    『アンダーカバー』脱ハリポタを図って頑張ってるのはわかるけど...今作に限っては違和感ありでした。ただ、演技や台詞には力が入っていて、演技の中の偽装の演技が素晴らしかった。上司のトニ・コレットの演技も、まさに上司感が出ててグッド!
    いいね

    良い
  • yukigame
    アメブロを更新しました。 『「アンダーカバー」それぞれの考え方はあるだろうけど、テロで人を動かそうとするのは間違ってます。』https://twitter.com/yukigame/status/842101289307652096
    いいね

    良い
  • frodopyon
    <アンダーカバー>マッシュムルームカットに黒縁眼鏡のダニエル・ラドクリフがスキンヘッドのナオナチ青年に変身してライブ会場へ、という場面で「グリーンルーム」を思い出す。白人至上主義の人々の鬱屈したパワーが現政権を支持してるんだっけ?
    いいね

    良い
  • 1224Lowtech
    『アンダーカバー』ハリポタのイメージを払拭するべく奮闘中のダニエル・ラドクリフ!坊主頭で挑むFBI潜入捜査官、頭は良いが今ひとつの彼が全身全霊で白人至上主義のテロ集団に潜り込む。展開は地味だが、現代の米国の実像に迫るもの。ハリポタから潜入捜査官、そして次回作では死体?
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『アンダーカバー』@ HTC渋谷♪初潜入捜査ゆえにばれちゃいそうな隙のある感じがまた緊張させられる! 思想は自由とは思うけど、こうなっちゃうと怖いよな~。敵がもっと用心深くて頭のキレるヤツだったら更に面白くなったかも…(>_<)
    いいね

    良い
  • 624ken
    未体験ゾーンの映画たち2017の『アンダーカバー』を鑑賞。頭よさそうだけど、力弱そうなFBI捜査官がテロ組織に潜入捜査へ。ダニエル・ラドクリフさんの坊主姿が似合ってた。ヒヤヒヤの展開でした。#未体験ゾーンの映画を体験
    いいね

    普通
  • besi_sake
    『アンダーカバー』現在のD・ラドクリフの魅力が活きた作品。現在を踏まえた感ある政治状況で、見る側に思想の流れと個の考え方の道筋を納得させる作りになっている感じ。上司役トニ・コレットが魅力的。邦題の意味はよく掴めてないけど。
    いいね

    良い
  • ichiwheat
    【アンダーカバー】D.ラドクリフの冴えた偽装演技が見事。FBI捜査官ネイトのアウェー感やトニ・コレット演じる上官との信頼関係、そして欺き切ることへの一片の痛みと結末の清々しさ…背景や細部のドラマをしっかり映像で伝える魅力作。 #映画
    いいね

    良い
  • milyfuji
    『アンダーカバー』潜入捜査先がネオナチ、白人至上主義の集団で、派手なアクションとかはないがまさに今日的な怖さが。坊主頭のラドクリフがハマってる。
    いいね

    良い
  • ma_MJ
    『アンダーカバー』うーん、ラドクリフくんの頑張りに「良い」評価。潜入捜査の部分は良いんだけど、FBIの上司が劣化版のホームランドみたいなのが残念。
    いいね

    良い
  • pharmacy_toe
    『アンダーカバー』 ネオナチグループの実態を描きたかったのか、テロリスト逮捕に焦るFBIを暴きたかったのか。焦点がぼやけた作品だった http://eiga-suki.blog.jp/archives/imperium.html
    いいね

    普通
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • kera_ma_go
    「アンダーカバー」ガチの社会派作品なのにエンタメとしてもきっちり構成されてて、更に俳優の痺れる演技が見られるという私のツボを突きまくった作品だった。ニュートン・ナイトに連なる物語。こんなのが上映される未体験ゾーンまじ恐るべし。ラドクリフもいい仕事してるけどトニ・コレット素晴らしい
    いいね

    良い
  • aaatnk2015
    アンダーカバーを観た。 もう少し的や描写を絞れば 佳作と思える内容だった。 ダニエル・ラドクリフの演技も 良かったが ダニエルで良かったかは疑問。
    いいね
  • Sgt_Nero
    『アンダーカバー』うぅん!コイツぁ傑作じゃないでしょうか!舞台劇としても通用しそうなほどのダイアローグの強度よ。なにこの脚本スゲェよぉと思ったら監督のダニエル・ラグシスが脚本も書いてるのね。いや素晴らし。ラドクリフの芝居もピースをぴたりとはめ込んだような的確さ!
    いいね
  • masayoshifuku
    「アンダーカバー」(劇場鑑賞46本目)観るかどうか迷った挙げ句観て正解だった作品。Dラドクリフ、Tコレットの素晴らしい演技。淡々と描いてはいるが、所々バレそうな箇所があり緊張感もって楽しめた。
    いいね
  • nekokatz
    アンダーカバー その3) もやしっ子の潜入捜査物としての見せ方はなかなか面白く楽しめた。大物だと思っていた右翼がただのアホだと分かったり、インテリならではの視点を説明を少なめに観客に分からせている。ネオナチ(いわゆるスキンヘッド)やKKK、アーリア人同盟など敵も盛り沢山。(続
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3269movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us