TOP >作品データベース >あゝ、荒野 後篇

あゝ、荒野 後篇

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
76%
  • 良い
    33
  • 普通
    6
  • 残念
    1
総ツイート数
1,493
ポジティブ指数93
公開日
2017/10/21
配給
スターサンズ
解説/あらすじ
かつて母に捨てられた新次は、兄のように慕う劉輝と詐欺に明け暮れていたが、ある日、仲間の裕二たちにより襲撃されてしまう。そして2021年新宿、行き場のないエネルギーを抱えた新次は、劉輝を半身不随にした裕二への復讐を誓っていた。 一方、同じ新宿で吃音・赤面対人恐怖症に悩む“バリカン”こと健二は、ひょんなことから新次とともに“片目”こと堀口からボクシングジムへと誘われる。言われるがままボクシングジムを訪れた2人は、それぞれの想いを胸にトレーニングを始める。新次はボクシングで裕二への復讐を果たすため。バリカンは内気な自分を捨てるため。試合を重ね、徐々に名を挙げて行く新次に対し、特別な感情を抱くようになっていく健二。そのさなか、新次は宿敵・裕二との戦いに挑む。一方、バリカンもまた大きな決断を下し、新次との関係が変わろうとしていた――。
© 2017『あゝ、荒野』フィルムパートナーズ
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • mattsuanko
    『あゝ、荒野 後篇』#movie いちばん印象に残ったのは #今野杏南 さんだった(^^)/ 菅田くんじゃない(笑)
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『あゝ、荒野 後篇』寺山修司の唯一の長編小説を、舞台を近未来の新宿に置き換えて菅田将暉とヤン・イクチュンのW主演で映画化し、合わせて上映時間が5時間超えの2部作の後篇では、前篇のドラマの熱さが更に勢いを増し、観ていて胸熱になる。
    いいね

    良い
  • xxtonchiki
    『あゝ、荒野 後篇』#eiga #movie とにかく、長いけど、見ごたえのある作品だった。脱ぎっぷりも見事な木下あかりも注目だな。
    いいね

    良い
  • xxtonchiki
    『あゝ、荒野 後篇』#eiga #movie 敵同志になりながら、慟哭のような愛情をぶつける建二。それはあまりに重く、新次はむしろ殴り返すことしかできないその姿がリアルだ。LGBTの本質の部分が描かれている作品でもあると思う。
    いいね

    良い
  • xxtonchiki
    『あゝ、荒野 後篇』#eiga #movie さて、盛り上がった前編をどう回収していくかと思ったが、これは見事だった。人によっては、残酷だという評価もあるけれど、納得、納得。やっぱりヤン・イクチュンがいい。
    いいね

    良い
  • 1000ya
    『あゝ、荒野 後篇』観た。前篇のアツさに対して終わらせる為のブレーキって感じの展開が物悲しくなる。最後の試合はちょっとやりすぎちゃうかな…。因縁の対決の熱量が早々に終わってしまうのが悲しいな。高橋和也の涙にもらい泣きしそうになった。
    いいね

    普通
  • renn6161
    『あゝ、荒野 後篇』前編に引き続き(「愛の渦」以来の観方になった)観たので正直前も後もないのだが、殴る、殴る、殴るという壮絶なシーンの連続に脳裏に浮かんだのは過去との決別だった。「振り返れば夢ばかり」のセリフも好き。原作も読みたい。
    いいね

    良い
  • spau_39
    『あゝ、荒野 後篇』20171102@新宿ピカデリー
    いいね

    普通
  • sa9237a
    『あゝ、荒野 後篇』前篇にもまして息をもつけない展開にぐっと引き込まれていく。ともに歩んできたボクシングが両者の過去や家族をからめて大きな展開期になってしまう運命。それにしても普通ならラストは、そこまで映さんやろうと思うけどね
    いいね

    良い
  • pachupa410
    『あゝ、荒野 後篇』前編の終わりで廃れながらも活気立った新宿が進むにつれてまた終末の匂いを出し始める。それに抗うように自分の道を選んだ健二は今の世の中に何かを訴える様にがむしゃらな格好良さがあった。新次とのランニングの距離が細かく分かれているのが何故か無性に泣けた。圧倒的熱量。
    いいね

    良い
  • birdmtbird
    『あゝ、荒野 後篇』とりあえず生きている。社会の底辺でもがく。そんな若者。そんな刹那的な生き方しかできない現代の若者の生と性https://ameblo.jp/bird210bird/entry-12327194475.html
    いいね

    良い
  • nyanko0303
    『あゝ、荒野 後篇』ほとんどをボクシングシーンに費やし台詞ではなく肉体のぶつかり合いで2人の生きざまを描く。ふたりとも序盤に比べ見事にボクサー体型になっているのには驚く。自殺フェスや反戦デモは単に尺を冗長させ焦点をぼかしてしまった。
    いいね

    良い
  • atsucurry
    『あゝ、荒野 後篇』憎むことは愛すること、死ぬまで生きること…ぶつかり合う気迫に溢れていた。若手からベテランまでいい役者さん揃いで見応えあった。311がこうやって映画の中にも大前提として入ってくることに時が戻らない悲しみを感じた。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『あゝ、荒野 後篇』 2人の試合は一歩vsゲロ道かと思ってみてたら、ジョーvs力石だった。ただ試合終盤のドタバタは、演劇のリアリティラインならアリかもしれないが、映画だったらナシだなぁ。あと今野杏南のおっぱいは神。
    いいね

    普通
  • Mock_Turtle99
    『あゝ、荒野 後篇』最後のボクシングの試合だけが、原作の原形をとどめているだけで、これは寺山修司の小説とは全く異なる世界。舞台を近未来にした意図がやはり分からない。余分な追加設定を取り除いて、すっきり一本の映画にした方が良かった。
    いいね

    普通
  • Ishigakorogaru
    『あゝ、荒野 後篇』持ってる人に集まる、っていうのは物理的にも心理的にも必然の法則なんだろうけど、お金持ちは時間や精神に余裕があるし、選択肢も多いし。だったら人間はその法則に抗うのが文化的な生活ってもんじゃないですかね。
    いいね

    良い
  • Ishigakorogaru
    『あゝ、荒野 後篇』今の6歳児全員に大人が手本となっていい空気だけを吸わせていければ30年後の選挙の候補者の質と投票率も上がるだろうし。
    いいね

    良い
  • Ishigakorogaru
    『あゝ、荒野 後篇』話は逸れるけど、自殺率ってシステムだけじゃ変えられないと思うんですよね。ビジネスだから欺瞞は当然という声もあるだろうけど、文化や芸術を扱ってる店や社名にケア、ファイン、生活などが入ってる店は欺瞞はやめてほしい。
    いいね

    良い
  • Ishigakorogaru
    『あゝ、荒野 後篇』生と死を表現しているだけに3人もの女優と菅田将暉をちゃんと脱がせたのは素晴らしい。
    いいね

    良い
  • Ishigakorogaru
    『あゝ、荒野 後篇』競技としてのボクシングを主題に映画の登場人物全員が一番強え奴を決める生き方のボクシングバトルロイヤルをしているように見えた。それぞれが全員生きて理由や意味や目的を見つけようと足掻く姿が美しい。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    besi_sake
    2802movies / tweets

    follow us