TOP >作品データベース >ウィッチ

ウィッチ

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
82%
  • 良い
    46
  • 普通
    10
  • 残念
    1
総ツイート数
966
ポジティブ指数92
公開日
2017/7/22
原題
THE WITCH/THE VVITCH: A NEW-ENGLAND FOLKTALE
配給
インターフィルム
上映時間
93分
解説/あらすじ
1630年、ニューイングランド。父ウィリアムと母キャサリンは、5人の子どもたちと共に敬虔なキリスト教生活をおくるため、森の近くの荒れ地にやって来た。しかし、赤子のサムが何者かに連れ去られ、行方不明に。連れ去ったのは森の魔女か、それとも狼か。悲しみに沈む家族だったが、父ウィリアムは、美しい愛娘トマシンが魔女ではないかと疑いはじめる。疑心暗鬼となった家族は、やがて狂気の淵に陥っていく…。
©2015 Witch Movie,LLC.All Right Reserved.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • Mochina1984
    『ウィッチ』ダークファンタジーよりのホラーだけど、びっくりさせる演出やグロもそんなにないので安心モノ。黒い羊とか悪魔教の話を少し知っておくと仕掛けが楽しめる。最後の最後のシーンがね、残念なのよ。もっとアニャ嬢には頑張ってほしかった。
    いいね

    普通
  • momomikan0608
    『ウィッチ』#eiga 村を離れ家族だけで森のそばで暮らす家族が追い詰められていくホラー。暗い映像と相まって、お互いへの不信感が産む心理的恐怖がじわじわと来ました。悪魔の正体はいらないと思いもしたけど、狂気の産んだ幻想だったのかも。
    いいね

    良い
  • maru_a_gogo
    『ウィッチ』村から離れた森で暮らす一家に起きる悲劇。じわじわくるホラー。衣装や映像が美しい。結局一番怖いのは人間。宗教がテーマにあるのも怖い。アニヤテイラージョイがとても良い。
    いいね

    良い
  • yukitsui
    『ウィッチ』宗教色の強いホラー作品。キリスト教の知識があればより楽しめられるかと。始終暗い画面だけど、蝋燭の灯りが際立っていて、かえって雰囲気が出ていて良かったです。色んな解釈ができるので、観終わった後に他の方の考察読むのも楽しい。
    いいね

    良い
  • yudutarou
    『ウィッチ』目当てだったアニャさんも最高だったけど、家族や宗教のみならず性差別、劣等感、思春期などあらゆるものに潜む呪いと欺瞞をじわじわあぶり出す洗練されたホラーの醍醐味、美しい映像、開放感溢れるラストで期待以上の面白さ。傑作やん!
    いいね

    良い
  • renn6161
    『ウィッチ』トマシンを演じた役者は『スプリット』のあの女性。興味深い作品で、何かのメタファーとも受け取れるし、観た通りのホラーとしても楽しめる。ひとつだけを信じると別の小さなひとつで全てが崩壊する怖ろしさ。それは17世紀も今も同じ。
    いいね

    良い
  • yes_exclamation
    “月のもの”の訪れ、兎、水を運ぶ少女、先住民の民謡と神話、原題のVの表記と“Bitch”の意味。望みの引き換え、少女の女性への変容と周囲の抑圧。『ヘレディタリー』と通ずる変遷が重力に似た外圧の解放を浮上のラストで迎える。『ウィッチ』
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『ウィッチ』これは、キリスト教への理解がないと状況が飲み込めないし、全編暗く寒々しくて、もやもやしたまま終わるので、見る人を選びそう。魔女はいたのか、妄想なのか、それとも疑う心の象徴なのか、いろいろ考察しがいはあるけれど...
    いいね

    普通
  • MondMasa
    『ウィッチ』社会学でラベリング理論というのが存在する。周囲による偏見や押し付けの言葉によってそうでなかった人間もそのラベル、レッテルの方向に人間性が寄っていく。閉鎖的な思想、環境が生み出した最悪の悪夢。これは恐ろしい。
    いいね

    良い
  • toscooh
    『ウィッチ』批判ゆえ教区を追われた一家を魔女絡みの不幸が襲う。子役も演技が凄いので、家族内の葛藤、感情の揺れ動きに没入できる。魔女も生々しくて良いがメインは家族。ある意味解放のラスト。派手さは無いがよくできたホラー。☆4 #映画
    いいね

    良い
  • gk21nika
    18011『ウィッチ』中々の高評価みたいですが、僕には合わなかったなあ。もう、ウトウトしてたし、途中の記憶が無い(^◇^;) 説教が嫌いやと言うわけでは無いけど、これは無理!入ってこうへんわ(^◇^;)
    いいね

    残念
  • writelefthand
    映画『ウィッチ』鑑賞。何が本当かわからない不信感が家族の中で高まり合っていくのが本当に不気味だった。17世紀の暮らしや精神世界まで忠実に再現しており、その構築度の高さがすばらしかった。最後のあの終わり方は一体何なんだろう。その不思議さすらあの世界の中では必然に見えた。
    いいね

    良い
  • ryoma_in1997
    『ウィッチ』とにかく不気味。はっきりと真相が見えず登場人物の信仰や疑心、罪悪感も絡んでくるので一緒に恐怖を想像するような気分になる。想像や妄想で膨らんだ恐怖が遂に現れるラストは圧巻。 #映画 #movie #映画レビュー
    いいね

    良い
  • maytofive
    『ウィッチ』予想以上に不気味でホラーだった…が、自然光や蝋燭の灯りで撮られた陰鬱で懲り懲りの映像が美しくて引き込まれる。リアルに作り込んだ17世紀ニューイングランドの生活描写のお陰で魔女の存在もリアルに感じる恐怖。素晴らしかった
    いいね

    良い
  • yamicoke
    『ウィッチ』1630年米ニューイングランド。教会批判の咎で村を放逐され森の近くに暮らす家族。森に潜む魔女の脅威に晒される。恐怖と共に信仰故の背徳感と罪悪感が募り自らの心に追い詰められる。タイトルはwitchではなくvvitchと出る
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】ウィッチみてた。○。17世紀のNew Englandを舞台にした悪魔物ホラー。黒山羊は駄目だろう。実話風だがドキュメンタリータッチではないので中だるみ。個人的にはギリギリ。他人に勧めはしない。父親のダメさがリアルだった。
    いいね

    普通
  • cococo_coffee
    『ウィッチ』好きなタイプのホラー。古い宗教絵画のような美しい画面、漂う色気。心理的に狂っていく恐ろしさは、キューブリックのシャイニングのようにも。見えないものに翻弄され支配される家族。信仰心が強過ぎて最も大事なものを見落とす悲劇。
    いいね

    良い
  • yukigame
    アメブロを更新しました。 『「ウィッチ」じわじわ来る怖さで、ヤギはやっぱりダメでしょ~と思った私でした。』 https://twitter.com/yukigame/status/915268387311304704
    いいね

    普通
  • nani1tenda
    『ウィッチ』いじめによる疎外感、強すぎる信仰心、人間不信、そして魔女。ここまでダークで重苦しい要素満載のホラーを久しぶりに観た。どんよりとした恐怖の余韻がずっと残ります。
    いいね

    良い
  • sato_henri
    『ウィッチ』信仰が救いになるどころか隙になってつけ込まれて振り回される流れが何ともイヤらしい怖さ。画の美しさも不気味だけど観ちゃう妖しい雰囲気でゾクゾクしますね。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    coco 映画レビュアー
    tamagawajyousui
    3174movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us