TOP >作品データベース >レディ・バード

レディ・バード

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
91%
  • 良い
    131
  • 普通
    11
  • 残念
    1
総ツイート数
9,454
ポジティブ指数92
公開日
2018/6/1
原題
Lady Bird
配給
東宝東和
上映時間
94分
解説/あらすじ
カリフォルニア州サクラメント、閉塞感溢れる片田舎に暮らすカトリック系女子高生のクリスティン(自称“レディ・バード”)を主人公に、高校生活最後の年、友人やボーイフレンドについて、家族について、そして自分の将来について、悩める17歳の少女の揺れ動く心を瑞々しくユーモアたっぷりに描く。
© Universal Pictures
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • miurakenichi
    『レディ・バード』共感ポイント満載の青春群像劇。主人公があるがままの自分(故郷や信念、大切な人たちも含む)を遠回りしながら、傷つきながら受け入れていく素晴らしいヒューマンドラマだった。脇を固める俳優陣も輝いていた。一見の価値あり。
    いいね

    良い
  • kiku_21
    『レディ・バード』母と娘の関係性がよかった。口うるさい母親と我の強い娘…結局似たもの同士なのかな。途中のエピソードやテンポもよかった。
    いいね

    良い
  • croaton0
    親友と呼べる存在、移ろう恋心、そして母親との関係。主人公クリスティンの残りわずかな青春は海面を滑空する海鳥のような快さと青春時代の走馬灯を見ているような懐古で織り成されていた。ラストの「愛してる」という言葉が心地いい青春ドラマ
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『レディ・バード』反抗期真っ盛りの”レディ・バード”の自分勝手な行動にはイライラされられっぱなしだけど、まあ気持ちはわからんでもない。そんなクリスティンを時に厳しくそれでいて決して突き放すことなく見守る母親や家族との関係がいい。
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『レディ・バード』シアーシャの思春期特有の不安定さと女性監督らしい目線と感覚で描く家族・故郷・友人に対する愛情・・・母娘の素直になり切れない関係性と静かで心温まるラストにジンワリ。
    いいね

    良い
  • 1000ya
    『レディ・バード』観た。シアーシャ・ローナンがかわいいだけの映画やな。思春期の女の子がどういうこと考えてたり両親とどういう溝作るか、一切知らないので、これがリアルなのかどうかすらわからない。アメリカと日本じゃまた違うんやろうが…。
    いいね

    普通
  • maru_a_gogo
    『レディ・バード』監督の半自伝的作品とのこと。一見厄介な子だけど何か一つ自分の少女時代に当てはまったりする。カッコイイ友達への憧れとか😅感受性が豊かな頃のもどかしさを過不足なく見せている。母娘の感じも良かった。役者たちも良い✨
    いいね

    良い
  • renn6161
    『レディ・バード』マザー・グース!赤毛のアン!瞬時に頭をよぎる本のタイトルと共に思春期前の自分の姿が浮上してきて苦笑。ピンクのギプスをつけるまでの導入場面の巧みさ。今を描きながら暗黒時代のあの頃を想い出せる。喧嘩できた幸せを想う。
    いいね

    良い
  • kuroneko3993
    『レディ・バード』グッとくる作品。多感な思春期の悩み満載で、共感したり驚いたり涙した。自分に正直で基本素直な主人公の心情を思いソワソワヒリヒリ。親子の関係がまたよく描かれていて、似たもの同士の母娘の姿に感動させられた。好き!
    いいね

    良い
  • intheair2
    『レディ・バード』#movie 思春期ならではの七転八倒をなんだか微笑ましく見れる年になってきました。
    いいね

    良い
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『レディ・バード』☆☆☆☆★
    いいね

    良い
  • YELLOTRASH
    『レディ・バード』観了。メタスコア94(!)の超絶高評価作は完璧な脚本/キャスティング(当代一のS.ローナン!他)/撮影/劇伴。監督G.ガーウィグはムーヴメント(マンブルコア)の旗手を軽く通過し不朽の名作をモノに。これもまたA24作
    いいね

    良い
  • star_wars_54
    『レディ・バード』クリスチャンスクールも親との関係性も大学進学もまるで自分を見ているようだった。私は都会への憧れはなかったけど、田舎に住んでたらこんな風に思ってただろうな。共感、というかあまりにも自分すぎて懐かしいレベル。
    いいね

    良い
  • tomozo0831
    『レディ・バード』>続き かって私にもあったはずの少女時代に想いを馳せ、共感したりホロリとしたり、馬鹿だと思ったり赤面したり。十分に語られないエピソードが多く、短いカット割りで、逆に想像に委ねる余白を残している。オススメ映画!
    いいね

    良い
  • tomozo0831
    『レディ・バード』#movie いわゆる片田舎に住む少女が、親や友人やBFとの葛藤描くよくある青春モノと言えるが、よくぞこの短い尺で、あれだけのエピソードをテンポ良く描いたと思う。終盤の長回しのシーンの母の演技は素晴らしい!
    いいね

    良い
  • frodopyon
    #レディ・バード ♡ティモシー・シャラメの色気だだもれはタダゴトではない。 ⇒ https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=88766823&comm_id=2326772
    いいね

    良い
  • KOBANOID
    ‪配信でまた観た『 #レディ・バード 』。 やっぱりめちゃめちゃ良いよな…‬ ‪テーマはシンプルだけどテンポ感と個々のエピソードの愛らしさでなんとも言えぬ良さみがにじみ出てる。‬ ‪単独では?初監督らしいけどこの出来…!‬
    いいね

    良い
  • bintang1999
    『レディ・バード』あんな風に感情のまま気持ちを親にぶつけられるなんて親の愛情をたっぷり受けて育ってきたからこそだね。良い映画でした
    いいね

    良い
  • nieve822
    【レディ・バード】都会に憧れる田舎の女子高生、イタすぎる、でも愛おしい。友情、恋愛、進学、家族と悩みは尽きない。全てが自分に当てはまるわけではないけど当時を思い出して鼻の奥がツンとなった。改めて母親も一人の人間なんだなと。好き。
    いいね

    良い
  • mattsuanko
    『レディ・バード』#movie シアーシャ・ローナンがノミネートに留まった理由が少しわかった。次はもう一皮むけた(一枚ぬいだ)演技を期待(^^)/
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3277movies / tweets

    follow us