TOP >作品データベース >大和(カリフォルニア)

大和(カリフォルニア)

みんなの感想/評価
大和(カリフォルニア)
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
71%
  • 良い
    6
  • 普通
    3
  • 残念
    0
総ツイート数
451
ポジティブ指数100
公開日
2018/4/7
配給
boid
上映時間
119分
解説/あらすじ
 
(C)DEEP END PICTURES INC.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • fleur_eau
    『大和(カリフォルニア)』何とか滑り込みで鑑賞。日本を象徴する桜の樹から名づけられたであろうヒロイン。親米の家族にも日本にもいら立つサクラは自分を変えられない自身へも不満を爆発させる。演じる韓英恵が見事。タイトルの皮肉が効いている。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『大和(カリフォルニア)』行き場のない苛立ちを抱え街を彷徨う少女。飛び交う飛行機の爆音が言葉を遮りノイズを拡散させる。まるで思考を停止させるように。さくらとレイ、本音で話せる2人の少しの成長がズレたリズムでも貫く強さへと繋がる。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『大和(カリフォルニア)』飛行機の爆音とか爆音上映ではいいのかもしれないけどそれに負けないぐらいのヒップホップとか欲しかったかも。難しのか。最後は「詩のボクシング」みたいだったし。
    いいね

    普通
  • aoyadokari
    『大和(カリフォルニア)』十六号沿いのヤンキー文化圏か。ヒップホップ映画だと『サイタマノラッパー』の方が音楽的に上だと思う。米軍基地問題でも沖縄のインパクトもないし中途半端感が韓英恵の苛立ちのように感じた。その苛立ちを表現できないでいるサクラなんだけど。その閉鎖空間でもがく。
    いいね

    普通
  • aienkien1959
    『大和(カリフォルニア)』神奈川県民で近くの高校に通った者として「大和」は近くて遠い街だったことを思い出した。米軍基地が可視できることよりも飛行機の爆音が降り注ぐことがこんなにも他の街との圧倒的違いをもたらしているのだと。
    いいね

    良い
  • yukigame
    アメブロを更新しました。『「大和(カリフォルニア)」学生時代に大和近辺を根城にしていた私にはちょっと違和感がありました。』https://twitter.com/yukigame/status/1020378303817920512
    いいね

    普通
  • 4410_Kupa
    『大和(カリフォルニア)』 韓英恵と遠藤新菜演じる2人の少女が、危いバランスの中で互いの存在を認め成長する様がエモい作品。それにしてもクライマックスののど自慢大会の演目のカオスさよ。あれらを全て受け入れる大和の皆さんは優しいなぁ。
    いいね

    良い
  • MondMasa
    『大和(カリフォルニア)』大和に住む若いラッパーの物語と聞いていたもんだからサイタマノラッパー的な話かと思いきやカウンターパンチくらいました。主人公のラップはほぼ出てこない。そもそも歌うべきなのか?一体何を?という葛藤のお話。
    いいね

    良い
  • MondMasa
    『大和(カリフォルニア)』のど自慢大会気になってたから最後に出てきてよかった
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • nor___k
    宮崎大祐「大和(カリフォルニア)」/クヒオ大佐の妻の娘って感じした。娘は相模でくそ狭い家でくそイライラしてた。米軍、敗戦国、大きな話なのに、とてもプライベートな苛立ちと戸惑いでこっちまで消耗する。ステキな女優さんだった。
    いいね
  • milia639
    大和(カリフォルニア)見てきました。新宿では最終日。韓英恵の、行き場のない苛立ちの演技と飛行機の爆音、ギターノイズの轟音が体と心に響いた。遠藤新菜演じる少女の、様々な表情を見せる捉えどころのない感じも素敵。
    いいね
  • r_chiura
    映画「大和(カリフォルニア)」 主演韓英恵は、清順から今年公開の高橋洋監督作、瀬々敬久監督作まで異様な出演作の並びを持つ女優だが、本作「大和~」はそのなかでも最高レベルの映りかた、存在感なのは間違いない。
    いいね
  • kon_hooke
    大和(カリフォルニア)を観ました。 基地を飛び立つ飛行機の爆音とかき消される会話が知らない世界、考えさせられる現実なんだな。 少し判り難いところもあったけど、サクラの揺れ動く心情が伝わってきた。 上演前に割礼が流れていて、スクリーンに宍戸さん!良かったな。
    いいね
  • y_tupelohoney
    「大和(カリフォルニア)」ひっきりなしに飛び交う飛行機の音で会話は途切れ途切れに。コントロールできない騒音=環境。そこから痛み=ノイズ(GEZANのシーン、面白かった)を受け入れて、最後はトラックのテンポが狂っても自分の言葉を乗せられるようになる。たくましい映画だったなー。
    いいね
  • macozoo
    昨夜は再見の大和(カリフォルニア)2度目の方が更にきた。何だかよく分からない理屈じゃない涙が出たし、自分も変われるじゃないかと力をもらった。本当は場所も人も関係ないんだって。後、知ってる場所が満載で座海綾、県央学区の皆の衆はアガると思う。残り五日なのでお早めに。新宿Ksシネマにて
    いいね
  • hanaesonicsonic
    『大和(カリフォルニア)』で好きなシーンはサクラがヨーグルトを食べるシーンの2回目。とにかくサクラとレイの自然な動作がよかった、しかもきちんと画としてきまるのは見事でした、キャンピングカーでの緊張感あるみずみずしさったら。ふたりとも脚の動きが美しい。泣いたのは、GEZANと橋の上
    いいね
  • toshi6117
    「大和(カリフォルニア)」鑑賞⑦ 「大作」とかいう部類の作品よりも山椒は小粒でピリリと辛い的な作品の方が名作・秀作が多く、最近2度見た「見栄を張る」なんかも含め説明不可でも画面を見せて考えさせてくれる作品が多くなって来たのがとても嬉しいです。ラストは本当に美しかった。
    いいね
  • toshi6117
    「大和(カリフォルニア)」鑑賞③ 自分の言葉、あるいは自分の両足で立って来た時代がかいまみえる印象を説明ゼリフ少なめのスクリーンを通じて訴えてきている秀作だと思います。だから言葉は汚い設定かもしれないけど、それによって同性グループとのトラブル、また兄やアメリカから来た→
    いいね
  • tobira0513
    そして宮崎監督の人となりを知る後輩としては 大和(カリフォルニア) が重厚で真摯なメッセージだけではなく、そこはかとないユーモアの部分もちゃんと備えていて感動。映画のPRではメッセージ性が先に出がちだけど、このバランス感覚は相変わらずすごいと思う
    いいね
  • JohnLSulivan
    『大和(カリフォルニア)』超面白かった。韓英恵さんは元から好きだったけど、トークショーの人柄も相まってこの映画で確実にファンになった。口では言及しがたい芦澤さんの玉手箱からくり出されるショットの数々にも心地よく酔った。最高
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    Pooh_kuru_san
    3058movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us