TOP >作品データベース >英国総督 最後の家

英国総督 最後の家

みんなの感想/評価
「英国総督 最後の家」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
85%
  • 良い
    12
  • 普通
    3
  • 残念
    0
総ツイート数
523
ポジティブ指数93
公開日
2018/8/11
原題
Viceroy’s House
配給
キノフィルムズ/木下グループ
上映時間
106分
解説/あらすじ
デリーの総督の屋敷、それはインドのイギリス統治者の家だった。1947年の6か月間、ルイス・マウントバッテンはインドを返却する為に最後の総督の役職を引き受けた。彼は妻と娘と共に2階に下の階には500人のヒンズ―教徒、イスラム、シーク教徒の使用人が住んでいた。2階では政治のエリートたちがインド独立の論議を行い衝突、世界に多大な影響を与える歴史的な決断がなされようとしていた。彼らはインドを分断し、パキスタンに新しい国を作り出そうという、人類史上もっとも大きな移民政策を打ち出そうとしていたのだ。
© PATHE PRODUCTIONS LIMITED, RELIANCE BIG ENTERTAINMENT(US) INC., BRITISH BROADCASTING CORPORATION, THE BRITISH FILM INSTITUTE AND BEND IT FILMS LIMITED, 2016
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • kasyu_tae
    『英国総督 最後の家』amazonプライム★★★☆☆#eiga
    いいね

    普通
  • maru_a_gogo
    『英国総督 最後の家』邦題から想像してたのと違った💦本国とのやり取りなど、どこまで史実どおりなのか不明だけど見応えあり。パキスタン建国の経緯があんなだったとは😲恋愛要素を絡めたのが良かったと思う。役者たちの演技も良かった。
    いいね

    良い
  • renn6161
    『英国総督 最後の家』チャーチルがインドを忌み嫌っている、という文章を読んだことがある。パキスタンとインドの対立のそもそもの理由を知って言葉を失う。民族、宗教、既得権。ガンジーの言葉に誰も耳を貸さなかったのはやはり愛がないからか…
    いいね

    良い
  • pharmacy_toe
    『英国総督 最後の家』 なぜパキスタンが生れたのか。インド独立とパキスタンが分離した時、英国総督の家で何が起きていたのか http://eiga-suki.blog.jp/archives/viceroyshouse.html
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『英国総督 最後の家』ムスリムの娘とインド側の青年との恋模様はロミオとジュリエットになりそうだったけど、ムスリムの娘は家族(父)を取った。分断することが決まって、総館の物品を分けるのが面白かった。図書館の本も『嵐が丘』はパキスタンで『ジェーン・エア』はインドとか。
    いいね

    普通
  • aoyadokari
    『英国総督 最後の家』つまらなくはないがラストが安易すぎ。なぜガンジーの暗殺まで描かなかったのかな。英国総監が主役だから仕方がないのか。でも看板だけなんだよな。インドとパキスタン分断のシナリオはチャーチルと前総監のときに出来ていて、ムスリムのジンナーにパキスタン分離を約束してた。
    いいね

    普通
  • sa9237a
    『英国総督 最後の家』イギリスの撤退とパキスタンとの分割に苦悩する歴史的決断やね。宗教やらなんやらでいがみ合い対立してそこに何があるのか。大量の難民と犠牲を強いられて今があるのだろうが、今でも全面解決は難しいのかも
    いいね

    良い
  • SARUCO1013
    『英国総督 最後の家』こうしてパキスタンは建国されたのか…大英帝国の功罪と衰退にも深い感慨…どの時代にも人間の良心ってあるし、でも力及ばないことの方が多くて、少しでも、そんな人たちの気持ちや努力が報われてほしい、と思うのだ。
    いいね

    良い
  • fleur_eau
    『英国総督 最後の家』自宅で迷子になりそうな豪邸に圧倒される。私のように歴史や地理に疎いものにとってはインド・パキスタン分離独立の根っこが知れてとても勉強になる。壁は今も続く。ストーリー以上に監督の秘話に驚かされた。
    いいね

    良い
  • pharmacy_toe
    『英国総督 最後の家』インド独立時に最後の英国総督を務めたマウントバッテン卿の実話。宗教的な対立からインドは分裂しパキスタンが建国。なぜ人は仲良く暮らすことができないんだろうと考えさせられ、国同士のエゴに引き裂かれた人々に涙が溢れた
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『英国総督 最後の家』インドからパキスタンの独立!イスラム教とヒンズー教で立場が違えど今まで隣人で仲良かったのに殺しあいまで起こり。歴史の有名な人物が登場、ガンジーは非暴力。国が分離独立する難しさ、翻弄される人々に釘づけでした。
    いいね

    良い
  • yukigame
    アメブロを更新しました。 『「英国総督 最後の家」インドがイギリスから独立する時にこんな事があったんですね。』 https://twitter.com/yukigame/status/1031959195933765632
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『英国総督 最後の家』イギリスからの独立とインド、パキスタンの分離へと突き進む狂気が生み出した悲劇。英国総督の葛藤を軸にして、宗教の違う男女の悲恋を加える脚色が表面的な歴史ドラマに立体感を齎す。誰かの犠牲の上にたつ悲願の虚しさを知る
    いいね

    良い
  • ichiwheat
    【英国総督 最後の家】インドとパキスタンに引き裂かれる大国の悲劇と悲惨、建国を後ろ楯する最後の英国総督の苦悩。激動の時代のうねりに、宗派の違う男女の悲恋が重なる歴史ドラマ。大国に翻弄される者達の姿が胸に迫り見応え充分。秀作。 #映画
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『英国総督 最後の家』@新宿武蔵野館|アイデンティティがインドにある監督作品。エンドクレジットの実際の映像が、しみじみと歴史の悲しさを伝えている。同じ民族が宗教により対立し、暴動や虐殺に至る困難な時代、インドもそうであったのか。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • hitopzou
    この前見た「英国総督 最後の家」でインドパキスタンの独立とか対立の歴史が頭にあったからよりのめり込んで見れたのかもなぁなんて
    いいね
  • jirocker
    おはようございます。『英国総督 最後の家』最終日前に見られた。複雑な歴史的な出来事と純粋なラブストーリーの構成が素敵。『America』『カマキリの夜』9.22(土)~9.28(金)は大阪シアターセブンです。#カマキリの夜#シアタ… https://t.co/IR9mOorZeQ
    いいね
  • yut_k
    歴史映画なら『英国総督 最後の家』を観た。そこそこ面白かった。
    いいね
  • muimui373
    「英国総督 最後の家」観た。めっちゃ見応えあった。えらい泣かされた。国って一体なんなんやろ。なんで人は殺しあうんやろ。若い二人の未来は希望なのか、儚い夢なのか。
    いいね
  • kamesaka2657
    英国総督最後の家面白かった。 特にガンディーがI'll be backと言い残して溶鉱炉へ沈んでいく様は涙無しにはいられなかった
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3269movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us