TOP >作品データベース >ファースト・マン

ファースト・マン

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
73%
  • 良い
    115
  • 普通
    32
  • 残念
    5
総ツイート数
2,120
ポジティブ指数93
公開日
2019/2/8
原題
FIRST MAN
配給
東宝東和
上映時間
141分
解説/あらすじ
1961年、空軍でテストパイロットを務めていたニール・アームストロングは、愛娘カレンの病死をきっかけにNASAの宇宙飛行士に応募。やがて、世界の宇宙計画で圧勝していたソ連も未だ成し遂げていない、月への到達を目指す“アポロ計画”を遂行する飛行士として選ばれる。過酷すぎるトレーニングの中で次第にニールは他の訓練生たちと心を通わせるようになるが、次々と仲間たちが事故で命を落としてしまう。1969年、ついにアポロ11号の船長に選ばれたニール。家族が彼の身を案じる中、宇宙服に身を包み、ついに“未知”へと旅立つ――。
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • naru_yobi
    『ファースト・マン』#映画 デミアン・チャゼルがいう偉業って、月面着陸じゃなくて俺の撮った映画って言ってるように感じる。
    いいね

    普通
  • skpabannzai
    『ファースト・マン』人類初の…の偉業は、何人もの仲間の死を乗り越え奇跡が幾重にも重なってようやく達成されたものだったと、この映画を通して初めて知った。画面の印象が暗いのは主人公の内面を表現しているとの事で、最後まで観るには忍耐が必要
    いいね

    普通
  • momomikan0608
    『ファースト・マン』アポロ13的な感じを想像していましたが全く違いました。ライアン・ゴズリングが演じる、冷静・寡黙で静かな情熱を持ち娘を悼み続けるニールは魅力的。ひたむきな妻を演じたクレア・フォイも、ラストシーンも良かった!感動作。
    いいね

    良い
  • piazojp
    『ファースト・マン』ララランドのノリで観ると大やけどな映画!宇宙飛行士の葛藤を描いてます!ちゃんとオメガも共演!これ?https://piazo.jp/omega/speedmaster/refCK2998-1/watch8295/
    いいね

    良い
  • bintang1999
    『ファースト・マン』エリザベスのクレアフォイが良かった。眠くなった
    いいね

    普通
  • MiuraYoh
    『ファースト・マン』主観多めでアームストロング個人を描いた作品。淡々としながら音を活かして閉鎖空間内の緊迫感もきっちり。家族とのドラマにも静かな味わい。人類初の月面着陸までの負の面もあるのもナイス
    いいね

    良い
  • YELLOTRASH
    『ファースト・マン』観了。D.チャゼル前二作とは違和感な月着陸伝記。初めて監督脚本書かず硬派モノで定評J.シンガー起用。最も印象深いのは監督作全て担当J.Hurwitzの冴えた劇伴!大ヒット前作に比し製作費約2倍も興収は約1/4…
    いいね

    良い
  • Inji
    『ファースト・マン』観た。さすが監督の過酷な映画で、リアルに丁寧に描かれるマジやめては……と真剣に思わされる宇宙行。人間の限界まで遠くに離れた男が、そして戻ってくる物語は静かな感動。新しい視点の中、家庭内不和場面だけはやけに既視感。
    いいね

    良い
  • miurakenichi
    『ファースト・マン』鬼気迫るリアリティ。鼓動の音だけが静かに響くような2時間だった。
    いいね

    良い
  • boushi24
    『FIRST MAN』一流のスタッフが集結して作ったというのはわかったが、なぜか外しまくってる感が漂う。基本的に「ファーストマン」という題名なので、成功したのは判ってしまっていて、月面着陸のサスペンスは成り立たないと思う。無意味な手振れ映像など、ありきたりな演出に疑問点も多い
    いいね

    残念
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『ファースト・マン』☆☆☆★★
    いいね

    普通
  • hrhtito
    『ファースト・マン』世界初の月面着陸という偉業よりも、ニール・アームストロング個人を掘り下げる内容。超寡黙なアームストロングは、「ドライブ」のライアン・ゴズリングそのものという感じ。映像的にも見所十分。
    いいね

    良い
  • polalain
    『ファースト・マン』アポロ計画から50年。息子さんの記事を読んでいたので彼の人柄をライアンが彼独特な間を発揮して実際のニール氏はこんな感じなのかとおもうほど。娘さんのストーリーはぐっときます。
    いいね

    良い
  • ssataka
    『ファースト・マン』人類初の月に到達したアームストロング船長をゴスリングで描く。坦々とした描写で如何にして人類が月に到達したのかを描いているため終始落ち着いたトーンで物語が語られるのは私は良し。息苦しさから未来を見据えた一作。
    いいね

    良い
  • masurrey60
    『ファースト・マン』見た
    いいね

    普通
  • pharmacy_toe
    『ファースト・マン』 人類初の月面着陸をしたニール・アームストロング。冷戦に利用された宇宙開発と過酷な訓練の実話 eiga-suki.blog.jp/archives/firstman.html
    いいね

    良い
  • aokixxxao
    『ファースト・マン』研究者なんだなぁという感想。淡々と物語が進んでいく、妻が感情的になる以外は静か。ロケットの打ち上げの時はドキドキする、実話なのだけど昔凄い事してたんだと凄く思う
    いいね

    良い
  • fleur_eau
    『ファースト・マン』冷静なのか冷たい男なのか、カメラがいくら寄ってもつかめないニールという男をR・ゴズリングが好演。フルサイズのセットがリアリティを与える。あくまでもニール個人の物語として演出した点は好感が持てる。
    いいね

    良い
  • taro_ufufu
    『ファースト・マン』観た。人が月に行くのと同じくらいチャレンジしてる映画だった。それは、徹底的に主観的に描く試み。そして、映画は観客とスクリーンの距離間が大事だった。月と地球のように絶妙なバランスが必要なのだ。近すぎず遠すぎず。とても素晴らしいチャレンジを評価。
    いいね

    残念
  • NakanishiMasa
    『ファースト・マン』静岡市シネシティザート/静かにカッコ良く月面に着地するヒーローじゃなくて、訓練当時から爆音爆発で着陸するというより墜落する感じがリアルだった。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3273movies / tweets

    follow us