TOP >作品データベース >蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
81%
  • 良い
    86
  • 普通
    17
  • 残念
    1
総ツイート数
2,350
ポジティブ指数90
公開日
2019/10/4
配給
東宝
上映時間
118分
解説/あらすじ
かつて国内外のジュニアコンクールを制覇するも、13歳のときに母を亡くし、「ピアニスト」になることから長らく逃げてきた元天才少女、亜夜。社会人となり妻子を持ちながらも夢を諦めきれず、最後のチャンスと決意してコンクールにエントリーした明石。音楽エリートとして超名門音楽院に在籍し、優勝候補最有力の重圧に挑むマサル。そして、今は亡き世界最高のピアニストが遺した謎の少年・塵。全く異なる境遇にある4人の天才ピアニストたちが、国際コンクールでの熾烈な戦いを通して互いに刺激し合い葛藤し、そして成長を遂げ“覚醒”していく――。
(C)2019 映画「蜜蜂と遠雷」製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • CWeLwDPeQx6poTD
    『蜜蜂と遠雷』凡人には分からない
    いいね

    普通
  • mimi0x089
    『蜜蜂と遠雷』小説読んだから自分の想像と比べて観るのも楽しかった。月の光のシーンが素敵だった。景色とか見てすぐに音楽で表現できるのかっこいいな。どんな想いを感じてるのか、映像だけで表すのが映画なんだなー。
    いいね

    良い
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『蜜蜂と遠雷』☆☆☆☆★
    いいね

    良い
  • shintam
    『蜜蜂と遠雷』原作も読んだけど、原作超えはしてないと思った。けど音楽詳しい人が見たら違うのかも。自分的には明石くんのあめゆじゅがとても響いて。でもそういう音楽が好きな人々には届かない、そんな映画だったのかもしれない。わかんないけど。
    いいね

    普通
  • campanello9720
    『蜜蜂と遠雷』ピアノコンクールを舞台とした青春映画。何かを演奏するっていう作品は、本人が実際やらなくても難しいんだろうな。作品自体静かななかにも激しい気持ちの揺らぎが出てる。舞台裏の様子も初めてわかった。
    いいね

    普通
  • kooolfushia35
    『蜜蜂と遠雷』 普段見ることのできない天才コンペティター達の裏側での姿、苦悩など、繊細に描かれていて、それを乗り越えてステージでみせる圧倒的なパフォーマンス。素晴らしい映像で表現されていたと思います。
    いいね

    良い
  • kooolfushia35
    『蜜蜂と遠雷』 普段見ることのできない天才コンペティター達の裏側での姿、苦悩など、繊細に描かれていて、それを乗り越えてステージでみせる圧倒的なパフォーマンス。素晴らしい映像で表現されていたと思います。
    いいね

    良い
  • kooolfushia35
    『蜜蜂と遠雷』 素晴らしい
    いいね

    良い
  • 1000ya
    『蜜蜂と遠雷』観た。松岡茉優が出てると松岡茉優のプロモーションビデオになってしまうな。森崎ウィンも松坂桃李も上手いから大丈夫やけど。謎の力でキャスティングされたちえみ・ブルゾンさんの下手さが際立って出てるシーンだけ辛かった…。
    いいね

    良い
  • renn6161
    『蜜蜂と遠雷』劇場の音響も素晴らしかったが、蝉たちが眠りにつく頃に体験するこの感じも最高。「あめゆじゅとてちてけんじゃ」が身体の中に入ってくる。天才といわれる人たちの孤独と苦悩の先の光。きっと世界を鳴らすのは今を生きる私たちみんな。
    いいね

    良い
  • frodopyon
    『蜜蜂と遠雷』 🎵原作を読む前に予告編を先に見ていたせいもあるけど、原作のイメージ通りのキャストだったなぁ。 → https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=94607611&comm_id=2326772
    いいね

    良い
  • hinamyon
    『蜜蜂と遠雷』原作未読で予告から勝手にミステリーだと思っていたらヒューマンドラマだった。ピアニスト達の葛藤や成長、異なる音の美しさや見栄えする画でいい映画を見ている感覚はあるものの、話はわかりづらかったかな。原作に興味は湧いた。
    いいね

    良い
  • masurrey60
    『蜜蜂と遠雷』、
    いいね

    良い
  • maispacemailife
    『蜜蜂と遠雷』期待値上がり過ぎてた感はあるが、衣装、画面構成、ロケ地、配役等とてもセンスの良い映画。音楽俳優陣も素敵。内容については腑に落ちず宇多丸さん解説を聴き納得。確かに天才音楽ものの映画づくりの難しさは某漫画映画化で立証済。そういう意味でも違和感なく素晴らしいかもしれない。
    いいね

    普通
  • bintang1999
    『蜜蜂と遠雷』最初は原作の持つ宇宙的奥行きが映像化されて平たくなった感じがして期待値下がったけど、音楽と演奏場面に徐々にテンション上がり最後は松岡茉優の演奏場面に泣いてたよ。素晴らしいね。
    いいね

    良い
  • ssataka
    『蜜蜂と遠雷』四人のピアニストを中心に音楽と人間を描いた一作!劇中の楽曲が素晴らしいのは当然として出演者達の演技も最高でした!単純な勝った負けたではなく、なぜ音楽を演奏するのか?音楽が素晴らしいのかを全編に渡る丁寧な描き方は絶品!
    いいね

    良い
  • hayashi_rin5
    『蜜蜂と遠雷』主人公たちが競い合う姿よりも、若者の成長を感じ取って満面の笑みを浮かべる鹿賀丈史さんの表情の方が印象に残ってしまった笑 できれば音にこだわりを持つ映画館で観たかったなぁ。ピアノの音に四方から包まれてみたい。
    いいね

    良い
  • damb_hy8
    『蜜蜂と遠雷』2時間あっという間で面白かった。松岡茉優さんすごく良かった。亜夜の心情がキーなのに説明は少ないし映像も抽象的だったりで、松岡さんの演技でなかったらどこまで感じ取れたかなと。最後の亜夜の登場シーンからが凄くてしびれました
    いいね

    良い
  • nagasumi_hasi20
    『蜜蜂と遠雷』拍手の音って、雨の音と重なるんですね。
    いいね

    普通
  • d_hinata
    『蜜蜂と遠雷』@バルト9♪
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画

    follow us