TOP >作品データベース >ミスター・ガラス

ミスター・ガラス

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
88%
  • 良い
    104
  • 普通
    6
  • 残念
    8
総ツイート数
5,403
ポジティブ指数90
公開日
2019/1/18
原題
GLASS
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
解説/あらすじ
3人の特殊な能力を持つ男が集められ、“禁断の研究”が開始された。不死身の肉体と悪を感知する力を持つデヴィッド、24もの人格を持つ多重人格者ケヴィン、そして非凡なIQと生涯で94回骨折した壊れやすい肉体を持つミスター・ガラス。彼らは人間を超える存在なのか? 最後に明らかになる“驚愕の結末”とは――?
©Universal PicturesAll rights reserved.
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • naru_yobi
    『ミスター・ガラス』#映画 珍品度合いがエクストリームすぎてついていけなかった。ツイストも多くて脳がリタイヤ。
    いいね

    普通
  • WaseiG
    『ミスター・ガラス』吹替鑑賞。前作の記憶は無し。でも不足は感じず、一本の作品としてちゃんと完結していた。とはいえ独特なテンポになっていたのは、シリーズ作ゆえか。謎の第三勢力裏組織が存在していたというオチには、ちょっとガッカリ。シーンのつなぎとかはお見事で、さすがだと思う。
    いいね

    良い
  • momomikan0608
    『ミスター・ガラス』#eiga アンブレイカブルから約20年、この続編が実現したのもマカヴォイ君との出会いがあってこそと胸熱です。相変わらず、なんでそうなるかな~的な部分もありますが、それもナイトシャラマン監督の持ち味だと思います。
    いいね

    良い
  • mattsuanko
    『ミスター・ガラス』#movie こういう訳の分からない(^^)/映画好きだ。不死身なはずのデヴィッドについてはちょっと残念。どっちに行くのかわからないところが良い。
    いいね

    良い
  • Inji
    『ミスター・ガラス』観た。ありがち土煙エフェクトを意地でも出さない地味アクションしかし確かなアメコミ魂。マカヴォイ七変化も魅力的で、不気味演出こそ控え目ながら徹底した異様なカメラワークで魅せて最後まで気の抜けない所もシャマラン劇場。
    いいね

    良い
  • maru_a_gogo
    『ミスター・ガラス』おもしろかった。『アンブレイカブル』からこうつながるのね🤔記憶が曖昧なこともありついて行けない部分もあるけど、それは別にいいやと思わせるマカヴォイの多重人格っぷりがスゴイ!
    いいね

    良い
  • renn6161
    『ミスター・ガラス』ツッコミどころも満載なのだけどこれがシャマラン監督の映画愛なんだなあと感じ入る。マカヴォイはよりパワーアップして固定カメラの前で次々人格を変えてゆくのを口を開けて眺めていた。コミックヒーローをこういう解釈でねえ…
    いいね

    良い
  • boushi24
    『GLASS』漫画の中のヒーローは実在しているっていう事自体がどう考えても「嘘」なので、映画に迫真性がなく、見ていて作り事に感じる。オオサカタワーでの闘いを観客に期待させつつの、肩透かし気味で地味な終わり方も完結編としては残念。今思えば前作「スプリット」のシンプルな美しさは好きだ
    いいね

    残念
  • ohtk4i
    『ミスター・ガラス』/マカヴォイ劇場。前2作の収益と自宅を抵当に入れて製作費を捻出し、破産覚悟で臨んだという情熱は凄いけど、「それがこの映画なのか」という衝撃も。引き込まれはしたが、ラストにそれほどの驚きを感じなかったのは残念。
    いいね

    良い
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『ミスター・ガラス』☆☆★★★
    いいね

    残念
  • Rst9ld
    『ミスター・ガラス』コミック規制やスプリット、アンブレイカブルのメタファー満載の本作。中途半端な印象を受けたけど、暗喩を元に読み解くとより楽しめる作品。コミック愛に満ちたシャマラン監督のアベンジャーズとでもいうべきかも知れない。
    いいね

    良い
  • kyamokyamo
    『ミスター・ガラス』特殊能力を持つ3人の男を巡る物語は、3人にゆかりを持つ元カノ&息子&母親も登場し重要な役割を担う。「アンブレイカブル」「スプリット」を見てないので背景は不明なものの、ラストどんでん返しまで相当面白い異色作でした☆
    いいね

    良い
  • gk21nika
    19087『ミスター・ガラス』えーと、「スプリット」の時もそうやったんですが、ラストがどうしても共感出来ない。今回のも、グイグイ引き込まれて良かったのに、なんかラストがあっけないような?まあ、見る側の問題かも?(⌒-⌒; )
    いいね

    残念
  • nagasumi_hasi20
    『ミスター・ガラス』嫌な感じですが面白かったね。前作は必見。もう一度見直したい。繋がる部分がもっと面白いだろう。
    いいね

    良い
  • yes_exclamation
    キャストの奇跡的な偶然性と、シャマラン流ヒーロー論で展開する勝手に裏MCU。ガラス=フューリーが仕組んだ列車事故(ヒーロー誕生)の直前、ケヴィン=プロフェッサーXが“黄色のユニフォーム”を思わせる服装で意図確定。『ミスター・ガラス』
    いいね

    良い
  • ssataka
    『ミスター・ガラス』超人的な能力の人物が本当にいるのかという視点で展開される物語は二転三転していくうちに非常に感慨深いメッセージ。この作品だけでも楽しめますが是非とも前二作を御覧の上、こちらを観ていただくことを是非ともオススメ!!
    いいね

    良い
  • pharmacy_toe
    『ミスター・ガラス』 もしも、M・ナイト・シャマラン監督が「アメコミ」映画を撮ったなら…。世界を支配するのは誰なのか http://eiga-suki.blog.jp/archives/glass.html
    いいね

    良い
  • Shimichin
    『ミスター・ガラス』痛恨のミスで「スプリット」を見落としていましたが楽しめました!今作でもマカヴォイの多重人格演技は秀逸だったし、ジャクソンは安定の最弱振りだし、ブルースの渋さはピカイチだし。(笑)こんなヒーロー映画(?!)もあり。
    いいね

    良い
  • tatshead7
    【ミスター・ガラス】"人と違う"者が、痛みを乗り越えて自我を確立する様はヒーロー作品の醍醐味ですが、それはマイノリティーへのエールでもある。たとえ大変な罪人であろうと、「生きる意味」を知る瞬間は理屈を超えた圧倒的な感動がありました。
    いいね

    良い
  • nani1tenda
    『ミスター・ガラス』とても哀愁が漂うヒーロー譚。ダークな雰囲気、敵味方が2転3転する展開、予測できないストーリーはシャラマン節絶好調で嬉しい。皆と違うだけで社会不適応のレッテルを貼られた者たちの静かな叫びが胸に刺さります。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    624ken
    4966movies / tweets

    follow us