ひとよ

みんなの感想/評価
「ひとよ」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
89%
  • 良い
    126
  • 普通
    12
  • 残念
    2
総ツイート数
1,286
ポジティブ指数95
公開日
2019/11/8
配給
日活
解説/あらすじ
15年前、ある家族に起きた一夜の事件。それは、母とその子どもたち三兄妹の運命を大きく狂わせた。一家はあの晩の出来事に囚われたまま別々の人生を歩み、15年後に再会。葛藤と戸惑いの中で、一度崩壊した絆を取り戻そうともがき続ける。抗うことのできなかった家族の岐路と15年越しに向き合う一家が辿り着く先とは――。
(c)2019「ひとよ」製作委員会 
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • lKf3MtJOqt18JdD
    『ひとよ』☆☆☆☆★
    いいね

    良い
  • momomikan0608
    『ひとよ』夫を殺害しDVから兄妹を救った母親が出所して…という話。重い話なのに深みが無くて響かず。スカパーで何となく見たのですが身近すぎて泥臭いし、自分が殆ど邦画を見ない理由を思い出してしまいました…田中裕子だけは別格かと思います。
    いいね

    普通
  • shamalmaru
    『ひとよ』誰かのためにしたことが、誰かのためになってるのか否か。人のために、って難しい。
    いいね

    普通
  • maru_a_gogo
    『ひとよ』主軸となる部分が十分重いのに、そこから派生した兄弟妹の人生も、周囲の人物の人生も重い。でも、人生は辛いだけじゃないとばかり、コミカル要素もあって、見ている側も救われるし、役者たちはとても良かったが、個人的にはハマらず🤔
    いいね

    普通
  • hrhtito
    『ひとよ』この家族はうまくは行ってないけれど決して壊れたわけではないんだよね。白石和彌監督だけにヘビーなのを予想していたから、ちょっと肩透かしだったけど、ちゃんとした家族が描かれていることに安堵。
    いいね

    良い
  • shi_i18
    『ひとよ』TOHO再開のラインナップにあったので、やっと。出だしからグッと引き込まれてラストまで一瞬も気が抜けない。ただただすごい。過剰なベタベタがないのも好き。雨の音がとても印象的で、映画館で観られて良かったな。
    いいね

    良い
  • writelefthand
    『ひとよ』岐阜新聞映画部白石和彌監督来場トークイベントで、数えたカット数をぶつけ、近作も類似のカット数だったことから編集の意識をお訊ねする。観客の体感や快・不快の線を意識して編集する、というお話になるほど、と。こんな明確な数字とお答えはかつてない。 #eigamote
    いいね

    良い
  • writelefthand
    『ひとよ』岐阜新聞映画部白石和彌監督来場トークイベント。母役の田中裕子ありきの企画であったことから、キャスト、演出など多岐にわたってお話を伺うことができた。「クライマックスの前には、演出は終わっていなければいけない」という言葉に、言われてみれば確かに、と膝を打った。
    いいね

    良い
  • writelefthand
    映画『ひとよ』数えたカットは745。それぞれ主演級の俳優3人が、ちゃんと兄妹に見える脚本・芝居・演出の妙。こじんまりしたタクシー会社が嫌がらせにあったらつぶれそうなのに、それでも依頼があるあたり、逆にリアリティを感じた。母役の田中裕子も出色のすばらしさ。 #eigamote
    いいね

    良い
  • writelefthand
    映画『ひとよ』鑑賞。子どものためを思って暴力夫を殺した母の行為が必ずしも子どもや周囲の人々のためになったかというとそうともいえない、めでたしめでたしではすまない時間の業を感じた。タクシー会社の中にも家族の事情を抱えた人々がいたし、タイトル通り「ひとよ……」と思わされた傑作。
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『ひとよ』@ tohoシネマズ西新井♪すごく良かった! 親の心子知らずで、逆もまた然り。居場所はなくても心の拠りどころはあるように感じられる家族で、ひとりひとりもすごく人間くさくて映画をみていることを忘れる感覚だった。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『ひとよ』子供たちのために夫を引き殺した母。そしてその刑期を終えた母と再会する三兄妹の心の葛藤にどんどん引き込まれていく。それでも悩む佐藤健とその行動にまた観る者はその是非を問い、いつしか一緒に心通わせる #ひとよ見た人よ
    いいね

    良い
  • shironeko_anri
    『ひとよ』重厚で強烈かつ繊細な物語を隙の無いキャストが形にしてる。圧巻の田中裕子と新境地の佐藤健がとにかく凄い。
    いいね

    良い
  • hiroshiyan1
    『ひとよ』@MOVIX尼崎 なんて泥臭く、なんて後味の悪い映画を観たのだろう…しかしどんどん引き込まれるストーリーは圧巻! 謎なのは『デラべっぴん』の発音は、どれが正解なのか?笑笑
    いいね

    良い
  • allgreen
    『ひとよ』、もうひとつの見どころは芝居。言語化困難なこころの動きを体現している役者陣の巧さ。家族という抜き差しならない深い間柄ゆえの愛憎。鈴木亮平の平手打ち以降一連の演技とかもうね!不器用な長男。コンプレックス故に言えない彼。
    いいね

    良い
  • allgreen
    先週観た『ひとよ』をじわじわ思い返している。食卓が登場人物の関係性を見事に顕してした点もツボである。動物性たんぱく質過多な朝食からカップ麺まで、実に細やかに描いていたし。
    いいね

    良い
  • akato720
    ひとよ 今作も白石監督らしい演出がしっかりとあり満足感があるが,少々乱雑な趣が感じられる点が残念. 主演の中では松岡茉優が最も素晴らしい演技をしている.
    いいね

    普通
  • KJ_LINE
    『ひとよ』喜びや幸せだけではなく苦悩や辛さをも共有出来る事が家族だ。子供の為にした事が子供を苦しめる事になっても間違っていなかったと言い切る。安易な転換は様々なものを否定する。子供を迷子にさせないという言葉に母親としての強さを見た。
    いいね

    普通
  • nogik_desu
    『ひとよ』怒涛のオープニングで物語に一気に引きずり込まれた時点で、この映画の勝利を予感。魂を揺さぶられそうなストーリーでも白石和彌監督は人を喰った見せかけの映像パフォーマンスなど決してせず、あくまでも正攻法で勝負。田中裕子は化け物!
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『ひとよ』@TC日比谷。子の為なら犯罪を厭わない親の無償の愛!重めなテーマながらもキャスト陣の名演と抑制の効いた演出が心に染みわたる。「デラべっぴん」ドキドキしながら購入した思い出が蘇ってきた。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    mokomoko37
    3044movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us