TOP >作品データベース >風の電話

風の電話

みんなの感想/評価
「風の電話」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
61%
  • 良い
    12
  • 普通
    6
  • 残念
    1
総ツイート数
500
ポジティブ指数88
公開日
2020/1/24
配給
ブロードメディア・スタジオ
解説/あらすじ
17歳の高校生ハルは、東日本大震災で家族を失い、広島に住む伯母、広子の家に身を寄せている。心に深い傷を抱えながらも、常に寄り添ってくれる広子のおかげで、日常を過ごすことができたハルだったが、ある日、学校から帰ると広子が部屋で倒れていた。自分の周りの人が全ていなくなる不安に駆られたハルは、あの日以来、一度も帰っていない故郷の大槌町へ向かう。広島から岩手までの長い旅の途中、彼女の目にはどんな景色が映っていくのだろうか。憔悴して道端に倒れていたところを助けてくれた公平、いまも福島に暮らし被災した時の話を聞かせてくれた今田。様々な人と出会い、食事をふるまわれ、抱きしめられ、「生きろ」と励まされるハル。道中で出会った福島の元原発作業員の森尾と共に旅は続いていき…。そして、ハルは導かれるように、故郷にある<風の電話>へと歩みを進める。家族と「もう一度、話したい」その想いを胸に。
©2020 映画「風の電話」製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • yukigame
    アメブロを更新しました。『「風の電話」震災で家族を失くした人々の心の拠り所となる場所が天国に繋がる電話だったんです。』 #風の電話 #東日本大震災 https://t.co/riiRzVYQ8v?amp=1
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『風の電話』 東日本大震災で家族を失った少女をモトローラ世理奈が演じる。広島の伯母の下に身を寄せてたモトローラが、故郷の岩手県大槌町を目指すロードムービー。ミステリアスな雰囲気がハマる役と違い、正直今回の彼女はミスキャスト。
    いいね

    普通
  • kiyokiyo1222
    『風の電話』今日は3月11日…津波で親を失ったり子を失ったりした人達の喪失感は今も続く。モトーラ世理奈の心と体を通して出た言葉を大事にして撮った作品。西田敏行さんや同級生のお母さん役占部房子さん、横顔だけで悲しさが…ひびく心に。
    いいね

    良い
  • satokkasun
    『風の電話』観る前に想像していたストーリーとは全く違っていた。主人公のハルの震災で亡くなった家族に対する悲しみの消化の過程がとても自然に映し出されていて良かった。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『風の電話』震災の傷は、いつまでも消えることなくいまもまだ深く刺さっている痛さ。あの時手を離していなければと友人の母との再会の涙。生きろと励ます人たちとそれを受け止める彼女。周りの人たちの厳しくも優しい愛情を感じるね
    いいね

    普通
  • nani1tenda
    『風の電話』突然いなくなってしまった家族になにも言えないまま重い毎日を過ごすハルの横顔が辛い。悪意で寄ってくる人よりも、善意で寄ってくる人が多いことを望む。人は他者の記憶から完全に消された時に本当に死ぬということも思い出しました。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『風の電話』多くの日本人が、既に過去のことと思ってしまっている東日本大震災から9年、被災者や家族を亡くした人々にとっては、現在も続く苦難であることに今更ながら気付かされる。広島から岩手を目指すハルとそれを助ける人々の姿に涙が溢れる。
    いいね

    良い
  • aniyan_otakoji
    新ピカで『風の電話』。3.11は大なり小なり日本人を傷付けて。これは孤独なハルに寄り添い、他の人の傷にも触れてゆく映画。時間を共有して癒しとか救いとかで簡単に解決できるものではないソレに静かに向き合う。フィクションを侵蝕するリアルが絶望的で痛い。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『風の電話』表題の「風の電話」が最後に出てくるのがなんかもっと早く出てきても良かったかも。途中で今に日本で起きている(東日本大震災中心だけど)様々な事件で家族を失った者たちと繋がることによって少女の孤独感が癒やされていく。西田敏行が福島の現状を語り民謡を歌うシーンが良かった。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『風の電話』モトーラ世理奈ありきの映画か。あまり演技は上手いとは思わないけど存在感はある。東日本大震災で家族が行方不明で一人残された少女が高校生になって引き取られた広島のオバさんの家から故郷の岩手までヒッチハイクして人と繋がっていくロードムービー。最後に「風の電話」が出てくる。
    いいね

    良い
  • besi_sake
    『風の電話』演出の狙いが不明。リアリティ求めるならドキュメントで十分。長回ししてもいいけど全体のメリハリを整えるのが商業映画の監督じゃないのか?役者任せなら監督じゃなくプロデューサーをやれば?
    いいね

    残念
  • Pooh_kuru_san
    『風の電話』天災と人災が齎した悲劇の癒えぬ傷を抱え、生き延びた人は乗り越えようと前を向く。即興を交えたドキュメンタリーに映る怒りや悲しみは映画の枠組みを壊していく。捜し求めた大切な人の声は海の底でも空の彼方でもなく、いつもそばに。
    いいね

    良い
  • kurokurojun731
    『風の電話』 見ておきたい作品です! 独特の人物感が魅力です!
    いいね

    普通
  • d_hinata
    『風の電話』完成披露@イイノホール♪行間が大きな映画でハルの気持ちに寄り添うことが出来ずに置いてけぼりをくらったようだった…。
    いいね

    普通
  • yousan330
    『風の電話』 モトーラ世理奈はこの先やっていけるのか不安な舞台あいつであったが、映画の役柄そのままなのかも。映画は忍耐力を要求される。突然の別れを経験している人には伝わるものがあると思う。 #eiga
    いいね

    普通
  • fullswing_mizu
    『風の電話』ロードムービーにしてはテンポがゆったりしてるのと、モトーラ世理奈演じるハルのキャラクターに共感出来るか出来ないかでこの作品の評価が分かれると思います。
    いいね

    普通
  • eichan2014
    #風の電話』令和元年に浮かれる日本で早くも消えかける震災被災の記憶。今やフランス映画人とも言うべき諏訪監督が被災者少女のピュアな眼を遠し母国の許しがたい現象に警鐘を鳴らす。モトーラ世理奈の儚いながらも強烈な存在感が印象に残る。
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『風の電話』主演モトーラ世理奈ちゃんの自然体演技に感情移入!ドキュメンタリーのよう!脇を西島秀俊さんや西田敏行さんが固め他演技派キャスト。生きていないと死んだ人を思い出す人がいなくなるの台詞や亡くなった家族への電話、涙と感動!
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『風の電話』開催が間近に迫った東京オリンピックの華やかな話題が取り沙汰されているなか、実在する「風の電話」を題材に片隅に追いやられたような被災地や被災者の未だ癒えぬ痛みや叫びを、1人の少女の心の旅を通して本作は代弁していると思う。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • ChatoraTheCat
    映画「風の電話」観了。岩手県大槌町にある"風の電話"を題材に3.11後に生きる者たちの感情が紡がれる。不条理に見舞われ、複雑な思いを抱えながらも絶望の前に踏み止まる人々。各場面は沁み入るものがあるものの、ロードムービー調の全体を通… https://t.co/vDSRVRdi3L
    いいね

    普通
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    Rst9ld
    1029movies / tweets

    follow us