TOP >作品データベース >みをつくし料理帖

みをつくし料理帖

みんなの感想/評価
「みをつくし料理帖」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
64%
  • 良い
    11
  • 普通
    4
  • 残念
    1
総ツイート数
4,855
ポジティブ指数93
公開日
2020/10/16
解説/あらすじ
時は享和2年。大坂。8歳の澪と野江は、暮らし向きが違えども仲の良い幼なじみだった。「何があってもずっと一緒や」。その約束の夜から、大坂に大洪水が襲う。それから時は流れ、江戸の神田にある蕎麦処「つる家」に、女料理人として働く澪の姿があった。あの大洪水で両親を亡くし、野江とも離れ離れになってしまった澪は、「つる家」の店主・種市に助けられたのだった。種市に天性の料理の才を見出され、女でありながら料理人として働き、やがて「つる屋」の看板料理を見出していく。たちまち江戸でも評判になっていく店にある日、吉原の扇屋で料理番をしている又次という強面の男がやってきて、吉原で頂点を極めるあさひ太夫のために澪の看板料理を作ってくれと頼む。そして、この日を境に運命の歯車が動き出す――。
Ⓒ 2020映画「みをつくし料理帖」製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • xxtonchiki
    『みをつくし料理帖』#eiga #movie ヒロインも健闘。太夫と会うシーンはもう少しあっさりでもとか色々頭の中が忙しいw。
    いいね

    良い
  • xxtonchiki
    『みをつくし料理帖』#eiga #movie 原作大好きなんで、ああ、こういうキャスティングって、まずそこから。テンポよくうまくまとめられていたんじゃないかな。獅童が適役。
    いいね

    良い
  • jasminya
    『みをつくし料理帖』演出が古臭いな~と思うところもあったけど、チャンバラではない時代劇、しかも女料理人が主役というのはなかなか斬新でよかったと思う。今のようにいろんな調味料がない時代に味付けを工夫して作る料理の美味しそうなこと!
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『みをつくし料理帖』この「つる屋」他の映画でもみた記憶があるが、映画村かなにかのセットなんだろうな。彼女の料理とあさひ太夫との結びつきと、それを取り持つ又次の心意気が暖かい。ただ、せっかくのみをつくしなのに舞台がなんで東京なのか
    いいね

    良い
  • trustpine
    みをつくし料理帖、観ました。幼いころに両親を亡くし、親友とも生き別れた少女が料理人となり、さまざまな困難に向き合いながら自ら人生を切り開いていく姿を描いた時代劇。過去にドラマ化されていいるのに映画化?。どうしても比べてしまいます。佇まいというか風情が…。石坂浩二、窪塚洋介はいい。
    いいね

    普通
  • akafundosi
    『みをつくし料理帖』@ 梅田ブルク7観。"料理対決"映画と思ったら…往年の角川映画"かつて"の主演俳優陣を揃え配した同窓会の様な出来具合。良くも悪くも綺麗に纏まった"キレイ"な作品。毒が無い分、旨味も薄い。誰でもふっつぅ~に食べる(観れる)風味。弐人の経緯や情に厚みが欲しかった。
    いいね

    普通
  • writelefthand
    映画『みをつくし料理帖』数えたカットは639。浅野温子や藤井隆の芝居はうるさく感じたが、大御所俳優陣はしっかりしていた。ちょっとしたセリフの役に松山ケンイチが入るなどとても豪華。松本穂香と奈緒もそれに負けていない。画での見せ方の勘所もあり、満足できた。 #eigamote
    いいね

    良い
  • writelefthand
    映画『みをつくし料理帖』鑑賞。孤児となった幼馴染の女の子二人が、故郷を遠く離れた江戸で係わりをを持つ。あまりにも美しい話だが、二人がお互いを思いやる姿にぐっときた。「つる屋」を切り盛りする主人公の作る料理もおいしそうだし、演出のでこもこさは感じたがいい話だった、と席を立った。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『みをつくし料理帖』(20/日) 江戸を舞台に鹿賀丈史率いる和の鉄人軍団と、松本穂香が料理勝負をする話かと思ったら違った。ごりっごりの百合映画ぢゃないか。業界の風雲児・角川春樹の監督引退作が、こんな女性映画とはよもやよもやだ。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『みをつくし料理帖』原作が好き。角川春樹が時代劇を監督することに若干不安を覚えたが、原作が良いせいか、すごくいい映画に仕上がった。しかし、映画は原作の途中まで。角川春樹は最後の監督作と言っているけど、最後まで責任持って作って欲しい。
    いいね

    良い
  • yukigame
    「みおつくし料理帖」エピソードを詰め込み過ぎてバラバラした映画になってしまったように見えました。全くワクワク感が無いんです。#みおつくし料理帖 #時代劇 https://t.co/VXxx3zKKBK?amp=1
    いいね

    普通
  • Pooh_kuru_san
    『みをつくし料理帖』一緒に蒼天を見上げる日を夢みる健気な2人の奥ゆかしさを抑え目に描き、補完するような角川映画スターによる助演の華やかさは、映画内外の縁と人情の循環という和の心を感じる。願わくば3人娘揃い踏みを見たかった「ふん!」
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『みをつくし料理帖』角川春樹監督、センスが一昔前。出演者はそれぞれ熱演なのに…澪役黒木華で製作されたNHKテレビシリーズがよかったので、比べてしまって残念な気持ちになった。情緒が圧倒的に足りてない。
    いいね

    残念
  • st_yokohama
    『みをつくし料理帖』テレビシリーズがあったのを知りませんでした。監督は角川春樹。ハルキさんらしい雑さを極めた作品ですwきっと上手にまとめようとか微塵も考えてないところが逆に潔良い気がします。退屈だけはしませんでしたが消化不良感も…
    いいね

    普通
  • tamagawajyousui
    『みをつくし料理帖』御年78歳の角川春樹が最後の監督作として選んだのは高田郁のベストセラー時代小説シリーズの映画化。「食は人の天なり。」をキーワードに身体にも心にも美味しい食を通して益々失われていく日本や日本人の美しさを描いていく。
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『みをつくし料理帖』泣き虫で弱い女性が料理人となり研鑽を重ねていく姿。食は人の天なりを体現。コロナ蔓延で苦しむ現代とも重なる。時代劇で品格あり、キャストも美形が多く必見!主演松本穂香さんが自然体の演技と包丁捌き。女同士の友情にも涙。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • KENG3
    「みをつくし料理帖」バタバタ話が進む現代劇が多いとこの様な剣劇でない時代劇を見ると落ち着く。テレビ版と違い説明が少ないので疑問が残る所もあるが、割と丁寧に描いているのではないだろうか。松本穂香はまあ似合っているし、福岡出身奈緒も準主役を演じるようになったとは…。料理も美味しそう。
    いいね

    普通
  • yfurui
    「みをつくし料理帖」中洲大洋。面白かった。今日観た3本の中で比較すると最も尺の長さを感じはしたが。あさひ太夫役の奈緒はJR九州の車両でよく見かける広告の人。藤井隆は「そんなわけ……ホンマや!」をする曲亭馬琴という役処。脇役・チョイ役までやたら豪華。
    いいね

    良い
  • jasmine135w
    みをつくし料理帖やっぱり良いなぁ✨ 小松原様が本当素敵だし💕 ドラマ見てこんなに微笑んでる自分…端から見たらキモいと思う(笑) 小説猛烈に読み返したいo(>∀<*)o
    いいね
  • pico_naka
    映画「居眠り磐音」観た。 松坂桃李主演、みをつくし料理帖の藤本有紀が脚本という事で期待し過ぎたか…。 良かったんですよ、良かったんです。演出がハマらなかったのかと。 アホの一つ覚えみたく何度も言うけど、演者、脚本、演出がバチコーンとハマったときに名作は生まれるんやなと。
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    tsuya_pi
    1299movies / tweets

    follow us