TOP >作品データベース >君が世界のはじまり

君が世界のはじまり

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
73%
  • 良い
    18
  • 普通
    4
  • 残念
    2
総ツイート数
57
ポジティブ指数92
公開日
2020/7/31
配給
バンダイナムコアーツ
解説/あらすじ
大阪の端っこのとある町。深夜の住宅地で、中年の男が殺害される。犯人は高校生だった。この町の高校2年生のえんは、彼氏をころころ変える親友の琴子と退屈な日々を送っていたが、琴子がサッカー部のナリヒラ君に一目惚れしたことで、2人は徐々にすれ違うようになっていく。同じ高校に通うジュンは、母が家を出ていったことを無視し続ける父親に何も言えぬまま、放課後ショッピングモールで時間をつぶす。ブルーハーツを聴きながらふと通りかかった屋上で、東京から転校してきた伊尾と会い、求めるものもわからぬまま体を交わすようになる。偶然ナリヒラ君の秘密を知るえん。急接近した2人を見て見ぬふりをする琴子。琴子に思いを寄せる、サッカー部キャプテンの岡田。思いの捌け口を見つけられないジュン。田舎に閉じ込められた自分と義母を重ねる伊尾。変わらない町―。そんなある朝、父親殺しの犯人が逮捕され…。
©2020『君が世界のはじまり』製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • CWeLwDPeQx6poTD
    『君が世界のはじまり』最後まで見れませんでした
    いいね

    残念
  • paranoiaquality
    『君が世界のはじまり』オリジナル、カバー、アカペラと3回人にやさしくがかかるが、青春の応援ソングって今でもブルーハーツなのか。4人が片思いし、それぞれお互いの思いを知ってるけど切なさ少な目で突っ走るのはいいが、諸々グッと来ず。
    いいね

    普通
  • trans_american
    『君が世界のはじまり』一人一人、悩みのある若者を描いてて、群像劇ぽい展開だったけど、ブルーハーツの歌とともに、何もかも吐き出して、バカやりながらも、前へ進んでいく姿がすがすがしい
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『君が世界のはじまり』テーマやストーリーに既視感があって、嫌いじゃないし悪くはないけど、ここがいいというところを挙げづらい感じ。ただ、ブルーハーツの楽曲の使い方はちょっとドキッとさせてうまいなあと思ったし、演者たちは総じて良かった。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『君が世界のはじまり』どこの街だろうたぶん南のほう。悩みを抱えるそれぞれの高校生が、それぞれの道を模索してたどり着いたところは深夜のショッピングモールだった。そこで演奏する彼らの姿が世界の始まりを物語っている。
    いいね

    良い
  • eichan2014
    #君が世界のはじまり』多感な高校生達が違うベクトルに向かう其々の秘めた想いを一夜の交流で解放させていく展開と描写が秀逸。宇都宮ロケながら巧みな関西弁と粉モノ連発、屁コキネタ、江口のりこの強烈なオカンで見事に大阪の映画になっている。
    いいね

    良い
  • TaulNcCar
    『君が世界のはじまり』鑑賞。疾走とドンヨリとで蠢く青春群像劇。特に女優陣が個性的で輝きを放つ。展開とタイトルが共鳴していくエモーショナルさと驚きも。ただ感受性に乏しく映画のつくりが気になる僕には、悩み走り叫ぶ演出、地方モール、音楽と使い方など古いしありきたりと感じる点も多かった。
    いいね

    普通
  • writelefthand
    映画『君が世界のはじまり』数えたカットは685。ショッピングモールの下りや会話の切り返しでカットは増えたが、やはりふくだももこ監督作、ワンカットが長め。加えて今作では人物の顔をアップで捉えることが多かった。あと、さすが高校生。登場人物の走りが印象的。 #eigamote
    いいね

    良い
  • writelefthand
    映画『君が世界のはじまり』鑑賞。自分が十代の頃、こんなに淋しかっただろうか。群像劇の登場人物たちの誰もが事情を抱え、とても淋しそうだった。こんな淋しそうな人たちの描かれる物語のタイトルがこれなんだから、なんたることか。原作未読だか、読んでみたくもなった。
    いいね

    良い
  • shi_i18
    『君が世界のはじまり』高校生の群像劇。解決なんてどこにも無いけど、誰かが誰かの始まりになって、そして進んでいけることってあるんだなと信じられる。面白かった。大坂って本当にお好み焼きをおかずにご飯食べるんだってびっくり。
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『君が世界のはじまり』青春群像劇。尖った時期、何故か悩んで苦しい時期、大人とわかりあいたくない時期。様々な人生と思いが交錯。青春ど真中はちょっとした事で傷ついたりと。製作意図は興味深いが説明をはしょった感と強引な設定が残念。
    いいね

    良い
  • yabu7
    『君が世界のはじまり』大阪の高校生が演じる群像劇。琴子のテンションには驚かされたが、関西弁の早口にはいまいちついていけない(汗) 深夜のショッピングセンターで弾けている若者、ブルーハーツが懐かしい。
    いいね

    普通
  • 624ken
    『君が世界のはじまり』関西の食卓では、あんなにお好み焼きが普通にご飯とともに出るのかしら。あと、普通の会話の切り返しがおもしろいねー。関西の方はのりが違いますね。
    いいね

    良い
  • 624ken
    テアトル新宿で『君が世界のはじまり』を鑑賞。大阪の高校生の群像劇。みんなそれぞれ抱えてる。普通そうに見えてもいろいろと。ほろ苦い青春ですが、すがすがしいさがみえてよかった。琴子さんは元気でいいねー。おもしろかったよ。
    いいね

    良い
  • yukigame
    アメブロを更新しました。 『「君が世界のはじまり」青春の眩しい一時を切り取った良い映画ですが2つの話が混在して解り難いです。』 #君が世界のはじまり https://t.co/oIqB1Xyu8s?amp=1
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『君が世界のはじまり』@テアトル新宿♪今の自分なら頑張れはしんどいし、怒るとかもそもそも諦めちゃいそうだからこそ羨ましいなぁと。普段ならヤバいやつ…って見ちゃうのに監督のおいしい家族が浮かんで微笑ましく思えたシーンが不思議だった。
    いいね

    良い
  • aniyan_otakoji
    テアトル新宿で『君が世界のはじまり』。もしかしてゾンビの出てこないゾンビ映画かも。ショッピングモールだし。暗く澱んだ死に向かう世界で腐ってゆきそうな高校生達の、でもそこから人間を獲得してゆく物語。その足掻きが痛くて、でも羨ましいわ。だけどブルーハーツは個人的には全く刺さらない。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『君が世界のはじまり』何者にもなれるまだ見ぬ明日を疎ましく思う夜が心を覆う普通の子供達。誰かとの出逢いや細やかなやり取りが自身の影法師に光をあてるもう一つのはしっこ青春群像。悲痛な慟哭に贈られる優しいエールと温い食事。人は縁で生きる
    いいね

    良い
  • akafundosi
    『君が世界のはじまり』@ なんばパークスシネマ観…「俺ら餓鬼やな!」まさしくこの台詞に集約されたと感じる作品だった。普通の高校生を描いている様で普通とは云えず各々の若さ故の葛藤の設定と適度な重さ挿れ妙な「あざとさ」が全く刺さらずノれず…ちょっと大袈裟に感じる大阪弁は良かった!w
    いいね

    残念
  • besi_sake
    『君が世界のはじまり』始めは琴子のノリに戸惑ったが次第にそういうキャラとして物語を受容。誰もが普通に見えても其々の苦しみを背負い誰がいつ暴発してもおかしくなくて。唄の様にガンバレだけでは済まない現実だけど誰かに気付いてもらうだけで違うよというエール。伏線貼りと逸らし方が上手い。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    writelefthand
    2226movies / tweets

    follow us