おらおらでひとりいぐも
みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
83%
- 良い36
- 普通6
- 残念2
総ツイート数
163件
ポジティブ指数94%
公開日
2020/11/6
配給
アスミック・エース
解説/あらすじ
75歳でひとり暮らしをしている“桃子さん”。1964年、東京オリンピックのファンファーレに押し出されるように故郷を飛び出し、身ひとつで上京してから55年。夫・周造と出会い結婚し主婦となり、2人の子どもを育て、これから夫婦水入らずの平穏な日々を過ごそうと思った矢先、突然夫に先立たれ途方に暮れていた。
しかし、ひとり家でお茶をすすり、図書館で借りた本を読みあさるうちに、46億年の歴史に関するノートを作り、万事に問いを立ててその意味を探求するようになる。すると、桃子さんの心の声が、ジャズセッションに乗せて内から外に湧き上がってきた。桃子さんの孤独な生活は、現在と過去を行き来し、いつのまにか賑やかな毎日に変わっていく――。
© 2020 「おらおらでひとりいぐも」製作委員会
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
「おらおらでひとりいぐも」一人だと思ってるけどホントは周りに沢山いるんですよ。ほらね。だから寂しくないんです。#おらおらでひとりいぐも #邦画 #沖田修一 https://t.co/2nCV34ZjU7?amp=1
良い -
『おらおらでひとりいぐも』、沖田監督の映画術が光っており、観れば観るほどに計算された構成や場見であることに驚かされる。ともすれば地味で暗くなる題材を『南極料理人』テイストで描く。ところでホンダやダイハツから苦情はないの?💧 #映画
良い -
【おらおらでひとりいぐも】続き) ノートに丁寧に描かれたカラフルなアノマロカリスに驚き、咲き乱れる曼珠沙華の美しさや山道の秋らしい澄んだ景観にしんみり。蒼井&東出の配役は上手く嵌っていたと感じた。尺がもう少し短くコンパクトに仕上げられていれば尚良かったかも。 #映画
良い
もっと見る
Loading...