パブリック 図書館の奇跡
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
97%
- 良い80
- 普通2
- 残念0
総ツイート数
201件
ポジティブ指数100%
公開日
2020/7/17
原題
The Public
配給
ロングライド
上映時間
119分
監督
キャスト
解説/あらすじ
米オハイオ州シンシナティの公共図書館で、実直な図書館員スチュアートが常連の利用者であるホームレスから思わぬことを告げられる。「今夜は帰らない。ここを占拠する」。大寒波の影響により路上で凍死者が続出しているのに、市の緊急シェルターが満杯で、行き場がないというのがその理由だった。約70人のホームレスの苦境を察したスチュアートは、3階に立てこもった彼らと行動を共にし、出入り口を封鎖する。それは"代わりの避難場所"を求める平和的なデモだったが、政治的なイメージアップをもくろむ検察官の偏った主張やメディアのセンセーショナルな報道によって、スチュアートは心に問題を抱えた"アブない容疑者"に仕立てられてしまう。やがて警察の機動隊が出動し、追い詰められたスチュアートとホームレスたちが決断した驚愕の行動とは…。
© EL CAMINO LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
→ここは図書館なんだよなぁ……書物の話もあったけれど、えっ、ここでそういうことを?というモヤモヤや、何より主人公が巻き込まれているように見えてしまって中盤は腑に落ちぬことだらけ(笑)→『パブリック 図書館の奇跡』 #映画
良い -
『パブリック 図書館の奇跡』図書館はよく利用するが、あくまでも本を選ぶために行くのであって、そこがなければ暮せない人々がいるとは考えも及ばなかった。公共の施設は公民のもの。そこで「快適に過ごす」個々の権利について考えさせられる。けれど、→ #映画
良い -
『パブリック 図書館の奇跡』マスメディアの偏見に満ちた放送や過去の経歴だけで今は真面目に働く人にレッテルを貼るのがアメリカ流?刑事の息子は何故グレた?長尺の割には伏線も少なく、正直共感できる箇所が少なかった。 #eiga
普通
もっと見る
Loading...