TOP >作品データベース >人数の町

人数の町

みんなの感想/評価
「人数の町」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
70%
  • 良い
    17
  • 普通
    7
  • 残念
    0
総ツイート数
955
ポジティブ指数88
公開日
2020/9/4
配給
キノフィルムズ
解説/あらすじ
借金取りに追われ暴行を受けていた蒼山は、黄色いツナギを着たヒゲ面の男に助けられる。その男は蒼山に「居場所」を用意してやるという。蒼山のことを“デュード”と呼ぶその男に誘われ辿り着いた先は、ある奇妙な「町」だった――。
(c)2020「人数の町」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • miurakenichi
    『人数の町』コンセプトはよく理解できた。見慣れた場所が舞台になっていて、本編よりそちらが印象に残った。
    いいね

    普通
  • hrhtito
    『人数の町』社会から個人としては抹殺され、名前のないただの頭数の一人として生きることになる恐怖。寓話性を高めるために、あえてツッコミどころを残してあるから恐怖感が薄れてしまっているけど、個々の「人数」エピソードは本当にありそう。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『人数の町』この時代、リアルじゃなくてもある意味そういう町があるのかもしれない。そこで自分を捨てたら自由に暮らせるのだとしたら、そういう方向に足を踏み入れてしまうかも知れない世の中だから。でも、やはりそこから抜け出すのは容易でないか
    いいね

    普通
  • yabu7
    『人数の町』作品を見ていると本当にこんな町が存在していそうな気分になった。自分の居場所がなくなると人はこんな町なら行ってもいいかもと思うのかも知れない。でも自分を見失ってはいけないんだと教えてくれる映画だった。
    いいね

    普通
  • 624ken
    新宿武蔵野館で『人数の町』を鑑賞。謎の町の話。本当にこんな町や団体があったら、人知れず脅威になっているかも、本当の自由かどうかは別だけど、人間の人数という部分で意味があることだなー。なるほどと思えるおもしろい世界でした。
    いいね

    良い
  • eliminator250v
    『人数の町』邦画でオリジナル作品は応援したい、劇場で観た予告編も気になるつくりでそれ以上の情報は入れずに劇場へ。中村倫也目当てなのか思いのほか女性客が多かった。意味不明だったタイトルの意味は観ているうちに納得、実際にあるんじゃない?
    いいね

    良い
  • amno1wb2016
    #人数の町 観賞 着眼点は悪くない。今の日本、俗世間を憂いてこう言う内容にしたのだろうと言うのは分かるし、途中までは上手くいってた ただ題材に対して話の体力が持たなかったか後半は失速。『世にも奇妙~』で30分尺の作品なら…
    いいね

    普通
  • ultra_k_zero
    #人数の町』独特の世界観に一目惚れ! ディストピアあるあるな殺し合いとか大胆な脱出劇といたた展開がないのが新鮮。人数というメッセージ性の良い。ドラマ要素が薄かったのがやや不満だけど設定の魅力でお釣りは出る。石橋静河さん好き。
    いいね

    良い
  • nagagutu_happy7
    『人数の町』 ある意味、何かの信仰宗教を模倣したような内容。 更には、現代の世の中を抽象化しているようにも思える。 本来の人間のあるべき姿を考えさせられる。 深く考えると怖い内容の映画です。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『人数の町』(20/日) “自由”と引き換えに衣食住を保証された生活を与えられた人々を描く一種の思考実験。ここに比べたら待遇は劣悪だけど、脱出できる一縷の希望があるだけ帝愛グループの地下都市の方がマシだと思った。
    いいね

    普通
  • ichiwheat
    【人数の町】日本の現代にも潜む、当たらずとも遠からずな闇の仕掛けを仄かしたディストピア設定には大いに感心。ただし細部は少々雑で整合性が取れてなかったり、無駄な小ネタが勢いを削いでいたり、着地が想定内…と本当に惜しい。中村倫也の自然さが貴重。立花恵理は役処に達してない。 #映画
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『人数の町』ロケ地はいわき市の休業中の巨大リゾートホテル、バブルがはじけて開業が困難な。社会からスポイルされた人間を収容する舞台として二重に皮肉。「パラサイト」同様、国や国民性を扱って、新鋭監督の意欲作として邦画にも希望がみえた。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『人数の町』衣食住や安全が保証され、快楽も貪ることも出来る謎の町を舞台に、人から「個」が消えて、単なる「数合わせ」の要員となる怖さをディストピアミステリーで描く本作は、我々が生きる現代社会を寓意的に浮き彫りにしているような気がする。
    いいね

    良い
  • yukigame
    「人数の町」こんな町があったら入りたいと思う人も居ると思いました。人間は様々なんです。#人数の町 #中村倫也 https://ameblo.jp/yukigame/entry-12623541611.html
    いいね

    良い
  • uoa3
    【人数の町】居場所がない人々が集められ、三大欲求は満たされる町…変なホラーより怖い気持ち悪い。現実にありそうなんが余計に。自分があそこにおったら気ぃ狂うわ。あの世界に抗う石橋静河の澄んだ空気感が好き
    いいね

    普通
  • tenkyouin
    『人数の町』面白かった!オススメ!現物支給の生活保護って多分、こんな感じのディストピアになると思う。
    いいね

    良い
  • kukucoo
    →世にも奇妙的こういうストーリーで2時間見せられる演出力が凄い。「自由」や「解放」や「責任」について考えさせられる。私は中の方が幸せかも。『人数の町』#eiga #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『人数の町』初めは近年の物語には有り触れた設定?と思っていたのだけれど、ぐいぐい引き込まれるものがあった。先が読みきれないストーリーがとても面白い。常に気張らない自然にそこに居る演技の中村倫也氏が今回も最高。どの世界観でも、どこ側に立っていてもハマる証明のようなラスト #映画
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『人数の町』自由を標榜する不思議な街に迷い込むも、無味乾燥な食事、端末越しの名前の無い人物等、そこは現実と差異のない理想的なディストピア。もう一捻り欲しいが、日常に馴染んでしまった風景をシニカルに描いた意欲作。両主演の「静」がハマる
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『人数の町』不思議の世界に迷いこんだ気分になった。でも現代の日本情勢とも連動してるかの内容にも感じた。選挙の不正、何事も数あわせ。親の子供虐待や自分と家族の保身など。小作品ながら音響効果が効いた映画館向け作品でもあった。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    GD_momoco
    2575movies / tweets

    follow us