TOP >作品データベース >映画 太陽の子

映画 太陽の子

みんなの感想/評価
「映画 太陽の子」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
70%
  • 良い
    19
  • 普通
    4
  • 残念
    2
総ツイート数
68
ポジティブ指数92
公開日
2021/8/6
配給
イオンエンターテイメント
解説/あらすじ
戦況が激化し、最終局面を迎えた1945年の夏。軍から密命を受けた京都帝国大学物理学研究室で研究に勤しむ実験好きの若き科学者・石村修と研究員たちは、「今研究しているものが完成すれば、戦争は終わる。世界を変えられる」と、託された国の未来のために情熱的に原子核爆弾の研究開発を進めていた。研究に没頭する日々が続く中、建物疎開で家を失い、修の家に住むことになった 幼馴染の朝倉世津。時を同じく、修の弟・裕之が戦地から一時帰宅し、3人は久しぶりの再会を喜んだ。3人でのひとときの幸せな時が流れる中、戦地で裕之が負った深い心の傷を垣間見た修と世津。一方で物理学研究の楽しさに魅了されていた修 も、その裏側にある破壊の恐ろしさに葛藤を抱えていた。そんな二人を力強く包み込む世津はただ一人、戦争が終わった後の世界を考え始めていた。それぞれの想いを受け止め、自分たちの未来のためと開発を急ぐ修と研究チームだが、運命の8月6日が訪れてしまう。日本中が絶望に打ちひしがれる中、それでも前を向く修が見出した新たな光とはーー?
©︎2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • maru_a_gogo
    『映画 太陽の子』見れずにいたドラマ版に続いて鑑賞。追加されたエピソードが話を分かりやすくしていたし、科学者の戦争という視点も興味深かった。主役3人特に柳楽優弥が素晴らしい👏🏻
    いいね

    良い
  • gk21nika
    22067『映画 太陽の子』うーん、かなり評価高いが、これは柳楽さん、三浦さん、有村さんの演技に対しての評価?個人的には作品からグッとくるものはあまりなかったかなあ?なんやいつの間にか終わってた感ありますけど、期待しすぎたかなあ?
    いいね

    残念
  • st_yokohama
    『映画 太陽の子』第二次世界大戦末期、日本が原子爆弾開発を行っていたとは知りませんでした。キャストがとにかく良い!映画としては三浦春馬の最後の出演作になる様だが、彼は勿論、柳楽優弥と有村架純がずば抜けている。沢山の人に観て欲しい!
    いいね

    良い
  • trustpine
    映画 太陽の子、観ました。太平洋戦争末期に京都帝国大学物理学研究室で進められていたF研究と呼ばれる日本の原爆開発の事実を基に、時代に翻弄されながら全力で駆け抜けた若者たちの等身大の姿を描いた青春群像物語。とにかく柳楽優弥、有村架純、三浦春馬がいい。日本の戦後はこれでよかったのか。
    いいね

    普通
  • takajan72
    『映画 太陽の子』1945夏、絶対的な国家の法令下において、自分なりの正しさを模索する姿は、今の時代もまるで変わりません。そんな中、短絡的に法令や世論に染まらず、戦後を考えて行動を決める、そんな洞察力のある人間になりたいと思いました
    いいね

    良い
  • ultra_k_zero
    『映画 #太陽の子』 柳楽優弥がとにかく凄い。研究に取り憑かれた役を演じる柳楽優弥こそ狂気に満ちてると思った。原爆開発という刺激的な要素と若者3人の前を向くドラマも見事なバランス。ラストは色んな意味で感慨深い。
    いいね

    良い
  • tsuya_pi
    『映画 太陽の子』 ★★ 悍ましいほどの破壊力の兵器開発を我々科学者の手で止めよう!ではなく彼らより先に完成させよう!という姿勢に??ってなる。世津が生き残ったその先を考えていない兄弟を諭すシーン好き。教育こそ大人の正しき役目。
    いいね

    普通
  • tamagawajyousui
    『映画 太陽の子』第二次世界大戦下、海軍からの密命で京大が行っていた研究の実話を基に描かれる、原爆開発に携わった若者たちの、その裏側にある恐ろしさに葛藤を抱える姿や、時代に翻弄される彼らの心情がリアルに伝わり、心に痛みを覚えます。
    いいね

    良い
  • yukigame
    「映画 #太陽の子」昨年放送されたNHKドラマの劇場版です。戦時中の若者の気持ちが伝わってきました。#邦画 #NHKドラマ #戦争 #三浦春馬 #柳楽優弥 #有村架純 https://t.co/B425NJyw9g?amp=1
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『映画 太陽の子』@ MOVIX亀有♪手におさまらないほどのおにぎりは想いを知るには十分だった。だからこそ兄弟が向き合う恐怖や異様さに緊張感が高まって何度も自分の心音が聞こえてくる瞬間があるし、未来の話も強く印象に残った。
    いいね

    良い
  • GD_momoco
    『映画 太陽の子』生きる場所や国のために、何かを失ったり、それを恐れている姿を感じて考えて観た。海で兄弟に対して有村架純演じる世津のセリフに、果たして今の世の中はどうなのか?と思った。柳楽優弥の研究オタクっぷりも三浦春馬も良かった!
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『映画 太陽の子』善悪のない科学と其々の未来を見据えた若者達の葛藤を通し、あの戦争は私達に何を与え、何を奪ったのかを問う戦争映画。純粋な想像力と探究心が孕む危うさ、国家と時代の自縛が静謐に描かれ、その自壊が美しいとすら思うほど愚直。
    いいね

    良い
  • eichan2014
    『映画 #太陽の子』終戦前夜、京大物理研で密かに行われた原爆研究の秘話を中心に戦争終結を信じて日々実験に勤しむ若者や前線を志願しつつ直面する死への恐怖に怯える若者、銃後の女性を柳楽優弥、三浦春馬、有村架純が真摯に演じ心揺さぶられる。
    いいね

    良い
  • toomilog
    『映画 太陽の子』ドラマを知らなかったので情報無しで見たので、今までにあまり見たことのない角度からの物語だったのでとても新鮮で興味深い内容でした。 【感想】https://toomilog.com/taiyounoko
    いいね

    普通
  • 28kawashima
    『映画 太陽の子』原爆投下の画や、玉音放送の音声を省いて何があったかを伝えたりと全体的に引き算の演出が見事でこれにより全体を引き締め、余計に胸に迫る傑作足り得ました。考えさせられる重厚な作品。嗚呼、破滅の光は何故あんなにも美しい…!
    いいね

    良い
  • 28kawashima
    『映画 太陽の子』科学の徒として進むことを決めた主人公が比叡山上で京が焼かれる瞬間を観察するシーンがまた凄い。これ描写が省かれた特攻隊として死にに行く弟の描写の代替なんですよね。弟は自分の兄は自分以外の死を恐れながらおにぎりを頬張る
    いいね

    良い
  • 28kawashima
    『映画 太陽の子』そして科学を「ひたすら前に進み続けるもの」と定義付けたからこそ、浮き彫りになりのし掛かる戦争の犠牲者という側面。科学の前では人の死すら事象に過ぎぬ。ならば科学者はその死に意味をもたらす為進み続けないといけない苦悩
    いいね

    良い
  • 28kawashima
    『映画 太陽の子』一方で原子力という禁忌とも言える研究への疑問を投げ掛けながらも、彼のイマジナリーアインシュタインはひたすらに科学の大原則を掲げ続ける。科学に対し常にニュートラルだからこそ、関わる人間の善悪が左右される葛藤が自然
    いいね

    良い
  • 28kawashima
    『映画 太陽の子』まず科学の徒として実験に奔走する青春モノとしても良く出来ているんですよね。主人公が赤点常習で、数式すらまともに理解できない学生だけど、実験の鬼だからこそ突き進む原動力と発想があってそれが突破口にもなるのが気持ち良い
    いいね

    良い
  • 28kawashima
    『映画 太陽の子』科学に善悪なくただひたすら真理を追い求めて進むのみの大原則に真摯に向き合い、讃歌も卑下もしないあるがままを映す静謐な演出が白眉。E=mc2の大原則の下、ただあるがままの若者達の青春を描くからこその感銘がそこにあった
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3269movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us