ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画
みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
87%
- 良い124
- 普通15
- 残念0
総ツイート数
268件
ポジティブ指数100%
公開日
2021/1/8
原題
Mission Mangal
配給
アットエンタテインメント
上映時間
130分
解説/あらすじ
2010年、インドの宇宙事業の命運をかけたロケットの打上げが失敗に終わり、プロジェクトの責任者だったラケーシュとタラは火星探査プロジェクトという「閑職」に異動させられる。誰もが火星探査など実現不可能プロジェクトだと考えていたが、家庭を切り盛りする主婦のタラは、家庭での料理方法から閃いたアイデアで、小さなロケットでも探査機を火星に送る画期的なアイデアを思いつき、低予算ながらプロジェクトの始動を承認される。だが、花形の月探査プロジェクトに比べ、陰の存在であるチームに集められたスタッフは経験の浅い女性ばかりで、モチベーションも低い、いわば二軍の寄せ集めだった。はじめはバラバラのチームだったが、ラケーシュのリーダーシップとタラがまとめた女性たちの節約アイデアで、わずかな予算でも火星打上げを成功に導くため、チームは結束し奮闘する。そして、2013 年、彼らのアイデアと努力が詰まった火星探査機「マンガルヤーン」が火星へと打上げられたー。
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
#ミッション・マンガル ♦面白かったー。感動したー。実話ならではの重みだな! スタップの個人事情を丁寧に描く一方、トップのプライベートは省略(スッキリ)。素人でも分かる身近で斬新なアイディアに心躍る。101秒からのカウントダウンv
良い -
『ミッション・マンガル』アジア初火星探索プロジェクト、敵役や失敗のハラドキもわかりやすく盛り上がって感動。脚色はあろうが女性活躍映画でもあった。夫に「お茶持ってきて」と言われる文化のインドでも、プロジェクトや管制室の女性率は日本で真似できない。 #映画
良い
もっと見る
Loading...