ビバリウム
みんなのつぶやき
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
85%
- 良い24
- 普通8
- 残念0
総ツイート数
131件
ポジティブ指数100%
公開日
2021/3/12
原題
VIVARIUM
配給
パルコ
上映時間
98分
解説/あらすじ
夢のマイホームを探す一組のカップル、トムとジェマ。二人は不動産業者のマーティンに案内され、早速見学することに…。タイプライターの音で刻まれる「お住まい探しは慎重に。」の文字通り、この選択が”悪”夢の始まりであった。”Yonder”(ヨンダー)と呼ばれる住宅街には、全く同じ姿かたちの家が並んでおり、ひと気もない。”9番”宅へ案内された二人は、家は気に入ったものの案内人マーティンを気味悪がり帰ろうとする。しかし…いくら進んでも9番の家に戻って来てしまう。トムが家の屋根に上り街を見下ろすと無限に広がる同じ家。そして同じ景色が並んでいるのだった!そしてある日、突如送られてきた段ボールには生後間もない赤ん坊が…。「育てれば解放される」というメッセージのとおり、二人の”強制育児”がスタートする。異様なスピードで成長する少年は、不気味な映像が流れるテレビを凝視したり、急に奇声を発したりと機構が目立つようになる。なんとかこの住宅街から抜け出したい二人は、穴を掘る!家を燃やす!しまいには屋根から「HELP」を求める!しかし、この住宅街はいつだって静けさに包まれているのだ。次第に精神が崩壊し狂っていくトムとジェマ。”Yonder”に隠された秘密とは―?いったい誰が?何のために?「家が欲しかっただけなのに…」果たしてジェマの声は誰かに届くのか―?
© Fantastic Films Ltd/Frakas Productions SPRL/Pingpong Film
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
「ビバリウム」鑑賞!いやあ最悪だった(誉め言葉)。新居に案内され、そこから出れなくなった夫婦が人間でない謎の子供を育てることを強要される不条理スリラー。なんとなく思ってた落ちの通りだったけど真綿で首を締めるような描写は結構クる。と… https://t.co/MEkXCEmG6g
-
昨日観た映画『ビバリウム』感想:『世にも奇妙な物語』的な不条理怪談。悪魔も亡霊も怪物も殺人鬼もサメも出ないけど、恐ろしい事になる話(´ω`) 観てて退屈はしないけど、長編でやるには浅いネタかもしれん。でも面白かった。 https://t.co/mB4Ghvr5wK
-
週末見に行った映画『ビバリウム』。久しぶりに映画を観て恐いと感じた。一言で言うと安部公房の『砂の女』の郊外住宅地版。精神的に削られるし後味も悪いけど風刺や寓意もあり一見の価値アリです。S https://t.co/HCSb8q3tRG