きこえなかったあの日
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
- 良い1
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
18件
ポジティブ指数100%
公開日
2021/2/27
配給
Studio AYA/配給協力:リガード
上映時間
116分
解説/あらすじ
東日本大震災直後に宮城を訪れた今村彩子監督が抱いたのは「耳のきこえない人たちが置かれている状況を知ってほしい」という痛切な思いだった。あれから10年。手話言語条例の制定が進み、知事の会見に手話通訳がついたり、一部の市町村では役所や公共施設に手話通訳が配置されたりするようになった。日本各地で起こった様々な災害現場でも、手話で会話ができる福祉避難所や、絵や文字による情報保障、そして、ろう・難聴者による災害ボランティアなど、これまで見られなかった新しい動きが生まれていた。2013年に『架け橋 きこえなかった3.11』を発表した今村監督は、現在も宮城に通い、熊本地震、西日本豪雨、新型コロナウイルスの流行といった困難の渦中にいる耳のきこえない人たちの姿を記録し続けている。みんなが安心して暮らせるその日まで。今村監督がみつめた、耳のきこえない人たちと災害、その10年の記録。
©2021 Studio AYA
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
「きこえなかったあの日」を取材してくださったシネマジャーナルのスタッフ日記。「Start Line」と「友達やめた。」でもお世話になっている宣伝配給のリガード・西さんと手話通訳の相澤さんの3人での写真は珍しいです。3人で写るのは初… https://t.co/ml0dZiS9ta
-
(映画『きこえなかったあの日』予告編) 記事を更新しました。 Youtuber面白動画やドラマ音楽ランキングまとめブログ - https://t.co/ABblcO7Huu https://t.co/XPBF7sumPZ
-
「きこえなかったあの日」 “2月27日より劇場公開。同日10時よりインターネットでも配信…” 耳の聞こえない人と災害を追った10年、今村彩子のドキュメンタリー公開&配信(動画あり / 写真12枚 / コメントあり) https://t.co/PUVdqbC997
-
『きこえなかったあの日』(今村彩子監督)を試写で見ました。今村監督は東日本大震災後、『架け橋 きこえなかった3.11』を撮っていますが、本作はその続編的な作品。また、本作では熊本地震、西日本豪雨災害にあった広島市も撮影。ろう者であ… https://t.co/wI9jmdlxBK