TOP >作品データベース >ファーザー

ファーザー

みんなの感想/評価
「ファーザー」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
95%
  • 良い
    86
  • 普通
    3
  • 残念
    1
総ツイート数
1,009
ポジティブ指数98
公開日
2021/5/14
原題
THE FATHER
配給
ショウゲート
上映時間
97分
解説/あらすじ
ロンドンで独り暮らしを送る 81 歳のアンソニーは記憶が薄れ始めていたが、娘のアンが手配する介護人を拒否していた。そんな中、アンから新しい恋人とパリで暮らすと告げられショックを受ける。だが、それが事実なら、アンソニーの自宅に突然現れ、アンと結婚して 10 年以上になると語る、この見知らぬ男は誰だ?なぜ彼はここが自分とアンの家だと主張するのか?ひょっとして財産を奪う気か?そして、アンソニーのもう一人の娘、最愛のルーシーはどこに消えたのか?現実と幻想の境界が崩れていく中、最後にアンソニーがたどり着いた〈真実〉とは──?
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • TanakaToyokuni
    『ファーザー』 認知症がテーマ。不可解で不条理なサスペンスのような展開の映画。 迷宮に迷い込んだ観客を突き放す演出に戸惑い、観客が主人公のアンソニー自身になる。 #BS松竹東急 #よる8銀座シネマ
    いいね

    普通
  • Rst9ld
    代わる代わるに出てくる登場人物と話が変わったりループする認知症の怖さ、アンソニー・ホプキンスの滲み出るある種の狂気が一体となり一体何が真実かわからなくなる。登場人物が記憶や感情だとすると切口も変わって面白かった
    いいね

    良い
  • manakoujun
    『ファーザー』認知症の老人の視線から描かれた作品。最後のセリフは心に沁みます。
    いいね

    良い
  • intheair2
    認知症の老人側の視点映画『ファーザー』#movie ドアを開けたら知らない人が家にいたり、朝起きたら違う家にいたりと、いつかはこの恐怖と戸惑いを体験する事になると泣きたくなります。
    いいね

    良い
  • momomikan0608
    『ファーザー』他の作品と違うのは、認知症を患う本人から見た世界が描かれていること。時間が逆行する、知人の顔が突然別人の顔になる、訳の分からないことばかり。最後の『全ての葉を失っていくようだ」という台詞が全てを物語る…あまりに哀しい。
    いいね

    良い
  • maru_a_gogo
    『ファーザー』認知症介護の話だと思っていたら、認知症側の視点からの話だった。これはかなりショックだった。こんな風に混乱してしまうのか😣アンソニーホプキンスの演技が圧巻で、役者たちも良く、見応えもあるのだけど、何度か寝落ち😅
    いいね

    良い
  • masaji0101
    『ファーザー』 #wowow 録画鑑賞。A.ホプキンスの演技がとにかく素晴らしい。認知症を患った側からの視点で描かれていました。いつか来るかもしれない未来のリアル。切なかったです。
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『ファーザー』花粉症の薬効果で何度か止めて戻して頑張ってレンタルした深夜の内にみおえた。泣きながら止めては戻す滑稽さだががんばってよかった。いい映画でした。プロの受け止めは必要です。全ての葉を失うという表現に納得。役者も良し。
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『ファーザー』レンタルでやっと観られた。素晴らしい俳優による静謐な壮絶さ。脆くなり彷徨う私。悲しませ混乱する私。生きてきて今を迎える。あの人もこうであった。どれほどの不安であったか。この人もそうだろうし私もゆく。そう感じた。
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『ファーザー』認知症を扱った作品は、介護する側の視点で描かれるものがほとんど。認知症を患った側を描くものはなかったと思うが、こういった視点を疑似体験させてくれるのは、映画の醍醐味だと思う。願わくば、疑似体験だけであってほしいが...
    いいね

    良い
  • frodopyon
    『ファーザー』♦同じ時間が何度も繰り返されているような、気づいたら、違う場所にいるような、不確かな足元。 ⇒ https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2326772&id=98210977
    いいね

    良い
  • ohtk4i
    『ファーザー』/認知症がテーマの人間ドラマかと思いきや、まさかの認知症疑似体験のミステリー仕立てで大混乱。ホプキンスの名演はもちろんだけど、安易に現状の全てを明確にしなかったことも作品の価値をグンと上げてる。いやぁ、みんな辛いのよ。
    いいね

    良い
  • hinamyon
    『ファーザー』大混乱の認知症追体験。脳が疲れた!そりゃ日常があんな風にわけわからなくなったらイライラするし不安だし本人も周りも辛いよな、と未来を憂う。ミステリーっぽく仕上げたのは見事。泣き崩れるA.ホプキンスには心臓ギュンとなった。
    いいね

    良い
  • yamicoke
    『ファーザー』肉親の顔が見知らぬ他人に見えて来る。自分が暮らしている場所も一瞬後には何処か解らなくなる。一人称で語られる認知症の世界はまるで発狂した多元宇宙をさ迷う時間航行者の様。これが認知症のリアルなのかと思わされる凄まじい説得力
    いいね

    良い
  • polalain
    『ファーザー』当事者から描かれる認知症の混乱ぶりにはほんとに哀しくセツナイ。父と共に認知症の祖母を見舞った帰路当時涙した事がオーバーlap。当事者や周りは本当に辛いのですホプキンス流石ですまだまだ見続けられますように
    いいね

    良い
  • mattsuanko
    『ファーザー』#movie 認知症の混乱が良く描かれていて感心。金が有れば施設に入れるのが正解だがそうもいかない。特養は待機が多過ぎて入れない。自助に頼り過ぎの日本のこと考えて暗い気持ちになった😖
    いいね

    良い
  • 624ken
    飯田橋ギンレイホールで『ファーザー』を鑑賞。記憶があいまいな老いた父親。見てる方も誰が誰で、どうなってるのかよくわからない展開だった。実際、病気になるとこんな感じになってしまうのかなー。つらいなー。
    いいね

    良い
  • a19660819
    #ファーザー』認知症のアンソニーの視点で終始描かれるだけに認識飛び飛び!ドコにいて何が真実か解らぬ恐怖=をアンソニーは味わっているその恐怖!ドキドキ、1日前の事も平気で忘れる老母思わずにいられない~アンソニーホプキンスの見事な演技
    いいね

    良い
  • akafundosi
    『ファーザー』@ 塚口サンサン劇場観…!こりゃ凄い!なんと云う見事さ!ミステリー色満載の面ろさ(と言って良いのか?)と怖さ、映画と現実が真同居した唸り、震え、アンソニー・ホプキンスの焦りを誤魔化す為のおどけ、怒り等が時折可愛くもあり自身にキツぃ素晴らしいアカデミー納得作品だった!
    いいね

    良い
  • milyfuji
    『ファーザー』認知症の母を持つ身としては辛い気づきがあり過ぎる映画だった。私の名前もわからなくなる母はあのアンソニーのように不安と戸惑いで混乱の中にいるんだろうなあと思うと泣けて泣けて。それにしてもホプキンスの演技よ!
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    paranoiaquality
    3145movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us