14歳の栞

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    13
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
831
ポジティブ指数95
公開日
2021/3/5
配給
PARCO
上映時間
120分
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
あの頃、一度も話さなかったあの人は、何を考えていたんだろう。とある中学校の3学期、「2年6組」35人全員に密着し、ひとりひとりの物語を紐解いていく。そこには劇的な主人公もいなければ、大きなどんでん返しもない。学校で眠ってばかりいるのに、家ではお菓子作りに勤しんでいる男の子。お調子者で「ウルサイ」のに、デートに行くとぜんぜん話さない男の子。「キャラを変えたい。できれば子供からやり直したい」と嘆く、地味で無口な女の子。そこには、非行少年も、家出少女も登場しない。ただ、その誰もが、いまの私たちと同じように、わかりにくい問題にぶつかり、解決の仕方もあいまいなままに、前へ進んでいく。全くの他人であるはずなのに、その1人1人にどこか自分が重なり、気づけば目が離せなくなってしまう。あのころ私たちは、どんな人が好きで、どんな人が嫌いで、何に傷ついて、何に悩んで、何を決意して、何を夢見ていたのか。そんな記憶と感情が、次々と溢れかえる。この映画には「誰もが通ってきたのに、まだ誰も見たことがなかった景色」があり、そして、普通の映画を観るのとは全く違う、「心のタイムマシーンに乗るような体験」が待っている。すべてが慌ただしい世の中だからこそ、一度立ち止まり、いつでもあの頃の気持ちに立ち返る「栞」をはさんでもらうための映画。
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • Ishigakorogaru
    『14歳の栞』もう35人全員かわいい。どうか元気でいてくれ。せめて犯罪者にはならないように。
    いいね

    良い
  • sato_henri
    『14歳の栞』撮影の入る日常を丁寧に馴染ませたのだろうな。クラス全員にスポットを当て話を引き出しつつもドラマを求めて踏み込んだりせず一線を引いているところに誠実さを感じる。自分が中学生の頃は何も考えてなかったから今時の子たちが随分と大人びて見えてなんだか気恥ずかしくなった。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『14歳の栞』主張やテーマは存在せず、普通の中学2年1クラス35人を写すだけが面白い。カメラを前に驚くほど自然体に吐露する心情が、当たり前だが其々違い、それが自分の14歳の記憶と衝突する。時代は違うが曖昧にもがき生きる姿は変わらない
    いいね

    良い
  • a19660819
    #14歳の栞』高1なりたてある日「○ちゃん白血病だったりして!」等と口にしちゃっていたら、翌朝先生が「悲しいお話があります。長くお休みしていた○さんが実は白血病で昨日お亡くなりになりました…」皆一斉に私を見るは~そんな栞があった事
    いいね

    良い
  • a19660819
    #14歳の栞』中2の林間学校後、長期休暇していた彼女が出て来た時=癖っ毛をショートにしていた彼女が長くしていた髪を「髪キレイになったねー」って撫でちゃっていたら。また休学になってしまい。高1なりたてのある日私が何気「○ちゃんって」
    いいね

    良い
  • a19660819
    #14歳の栞』中2の時の林間学校で真面目で浮いていた陶芸部も一緒で仲良しだった○ちゃん~ジャンケンで残ったメロンが小さかった瞬間「あぁー」って。その時から皆仲間になって。でも新学期からしばらくお休みで。出て来た時、私直ぐに~
    いいね

    良い
  • a19660819
    #14歳の栞』クリープハイプの「栞」"桜が散ってもうつむいていればその花びらが地面に咲いている"「2年6組」35人、彼らの姿の楽曲がマッチに涙腺崩壊。それぞれが「今」を必死に生きている。大人になった今も皆元気で幸せでいて欲しい
    いいね

    良い
  • a19660819
    #14歳の栞』3/27私の40年前(怖)は一部だけ華やか後は地味な女子中2で雰囲気比べ物にならないがそれぞれ皆が何ら心に持っていたんだよね。「2年6組」35人、映り語る時短くも必死に生きている姿に心打たれ。今も幸せでありますように
    いいね

    良い
  • akeake10
    『14歳の栞』これどうやって撮ったんだろう?モキュメンタリー?って思う程のカメラワーク。中2の3学期という微妙な思春期の中で、皆一生懸命に生きて藻掻いてる。この子達の未来の姿としての自分を思う時間でした。皆本当に幸せでありますように
    いいね

    良い
  • akafundosi
    『14歳の栞』@ 塚口サンサン劇場観。「どぅやって撮ったん?!」と。もぅそこが凄いし面ろい!ある中学の2年6組の間違いも無い50日。35人居れば35通りの人間が居る。ただ"それだけ"の物でメッセージやテーマや懐古さ等は観た者が各々汲み取れば良い。そんな意欲的で奇跡な面ろい作品!
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『14歳の栞』(21/日) 春日部市の公立中2年生のクラス全員35人に、3学期の50日間密着したドキュメンタリー。1人当たり数分なので深い内面までは迫れていないが、多方面から照らすことで浮かび上がる今ドキの中学生のリアルが眩しい。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『14歳の栞』何処にでもいそうな中学2年の生徒たち35人全員に密着したドキュメンタリーは、劇的な展開がある訳ではないが、一人一人からこぼれる夫々の〝リアル〟が観ていくうちにどんどん心の中にある自分の14歳を思い出させて胸が熱くなる。
    いいね

    良い
  • yukigame
    #14歳の栞」これは奇跡の映画だと思います。14歳の自然な姿が映像に捉えられているのは素晴らしいです。#中学生 #14歳 #ドキュメンタリー映画 https://t.co/WTocjcahvs?amp=1
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • hidgepaso
    『14歳の栞』観るのが怖かったけど、観られて良かったな。
    いいね
  • taimatsusan
    「14歳の栞」観ました 中学2年生から6年経った立場から観ると、どうしても自分のあの頃を重ねざるを得ませんでした ただ35人の中学2年生の青春の一片を見せてもらっただけなのに、内容にも映像にも感動しました 素晴らしかったです #14歳の栞
    いいね
  • realdayooooo
    『14歳の栞』、全人類見てほしい ずっとニコニコしてニヤニヤして苦しくなってハラハラして愛が止まらなくなる 大好きだ〜
    いいね
  • jankudou
    ネタバレなし。映画『14歳の栞』観た。 自分が中学の時、席替えで隣になった子。ムーミンがすごい好きな子がいて、いかにムーミンが素晴らしいか目を輝かせて話していた子がいた。 次の席替えでは遠い席になってしまう。 全く話はしなくなってしまったけどムーミンの話、また聞きたかったなー。
    いいね
  • goudareo
    「14歳の栞」視てきた。素晴らしい映画だったわ。同時にこんなに寂しい気持ちになることなんてあるのかっていうくらい寂しい。みんなに観てほしいわ。
    いいね
  • ikutaroeiga1228
    正直今が幸せ過ぎて、この幸せが経年劣化しっていったり、関係性が変わっていくのが怖くて堪らなくなる瞬間がある。でも、「14歳の栞」で観た”好きな人と食べたアイスの味は大人になっても忘れない“みたく、今が楽しかったっていうことだけ忘れずにいれたらいいかと思えるようになった。
    いいね
  • Enpitssyugi
    「14歳の栞」本当にめちゃくちゃ素晴らしかったしその素晴らしさと同じくらい疲労感みたいなもの覚える映画だったけどとにかく素晴らしかった。
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    tsuya_pi
    1299movies / tweets

    follow us