狂舞派3
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
0%
- 良い0
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
35件
ポジティブ指数100%
公開日
2021/3/7
原題
狂舞派3
上映時間
128分
解説/あらすじ
ハナは今やマネジャーの付くアーティストとして売り出し中。一人だけスポットライトを浴びるハナと仲間たちの間がぎくしゃくしてくる。おちゃらけキャラのトップYouTuberリョンもデベロッパーの都市計画を利用しようと図るがそれも裏目に出る。ヘイヨーも仲間や師から孤立してしまいスランプに陥る。各々が葛藤を乗り越えた時、同じ志を持つ仲間のリユナイトが輝きを取り戻す!
Golden Scene Company Limited © 2020
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
オープンしたばかりで何かと話題の高先電影院(Golden Scene Cinema)で鑑賞。2月の柿落としも『狂舞派3』でした。 今の香港でメッセージ性が強い香港映画も上映する高先電影院、最近は香港民主化運動を描いた『理大圍城』が… https://t.co/Vf0ZrW2cpi
-
「狂舞街」として、香港の街中をステージにしてしまうダンスシーンは黄修平監督の香港愛が炸裂してて大好き。その後は理想とは違う展開に進んでいくけど、街で踊り狂うシーンは最高に楽しかった。 『狂舞派3』、中文字幕が口語の広東語(及び英語… https://t.co/SAXjhMjDGl
-
『狂舞派3』 街の落書き(クレジット) 香港ショービジネス表裏 広東語ヒップホップ 工業ビルに住む友達 軽薄なKOL😂 好きなことが仕事になる葛藤 商業利用 再開発 モヤモヤ含めて私には身近でリアルな香港が舞台で、1より好き!黄修… https://t.co/DfMCtOrOh4
-
大阪アジアン映画祭で上映された『狂舞派3』には工廈(工場ビル)の一室で活路を見出そうとする若者たちが登場したが、それを見て思い出したのが老舗のコーヒー豆店「Olympia Graeco-Egyptian Coffee」を継いだKa… https://t.co/a6t19dhyxi
-
『狂舞派3』、前作『狂舞派』の青春スポ根ドラマから非常にメッセージ性の高い社会派にシフトしたのは好みが分かれそうだが私は好き! 再開発の進む観塘を舞台に、今の香港の現状や香港のヒップホップ文化を描く。終盤、若者達の悲痛な叫びに思わ… https://t.co/5e8gwMCZIR
-
大阪アジアン映画祭で上映された香港映画『狂舞派3』。変化と不公正と少しの希望の中にある香港の工場街は、今の香港を最も象徴している場所かもしれない。主題曲「歡迎嚟到呢座城市 Wellcome to This City』。Heyo(霍… https://t.co/XdellsoV21
-
『狂舞派3』 ヒップホップダンスにかける若者達を描いた青春ムービーのシリーズ「2」が無い続編。都市再開発とリンクさせ、香港の現状と若者の心情を描いたアダム・ウォン監督の熱い想いの「3」だと納得。魂のラップとキレッキレのダンスは爽快… https://t.co/veGSZW4WSZ
-
自分用メモ。『狂舞派3』にてHeyoが実家からVHSと共に持ち出したのは軟硬天師の3枚組のベストアルバム『軟硬天師』(05年)というのがもう…!ここが原点というのにも悶えるのであった。きっと『広播道fans殺人事件』とか歌ってた子… https://t.co/jyKTapQ8Xr
-
余談ですが、Heyoのパフォーマンスは一度観たことあり。なので、余計に感慨深かった『狂舞派3』。広東語をラップに乗せる難易さをクリアしたLMF。この時から香港とヒップホップ文化全般との親和性が如何に良いかが明らかになった訳だが、そ… https://t.co/b9hiWg8Ae8
-
『狂舞派3』は張蚊さん(『空手道』で大阪アジアン映画祭のゲスト来日)の美術がまた光りまくっており、Heyoの部屋に雑然と置いているように見える物の数々が香港らしさ爆発で素晴らしいんですよ。紅Aのランプシェードまで掛かってる辺り、香… https://t.co/ibWHQUEiQw
-
香港ヒップホップを地味に追い続けている身として『狂舞派3』は漸く日本の人々に日本語で紹介する機会が巡ってきただけでも個人的に涙モノな仕上がり。そして今年2/18に高先電影院がオープンした高先電影院の柿落との作品として『狂舞派3』が… https://t.co/JdsQPppglu
-
『狂舞派3』冒頭の高先電影の無音のクレジットにリリックを乗せ、提供を控える演出、これこそがこの作品の意図のひとつ。再見するとこの時点で泣けて仕方がない。本当は昨年12/24公開の筈がコロナ禍により延期。但し香港の若い映画を支え続け… https://t.co/jUNFyO07Yh
まだ、レビューが投稿されていません