人として生まれる
みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
0%
- 良い0
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
41件
ポジティブ指数100%
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
<2021年映画ベスト>⑪鳳城の花嫁 ⑩モダン道中 その恋待ったなし ⑨どんと行こうぜ ⑧ゾンビ・プレジデント ⑦ナディア、バタフライ ⑥死なない夫 ⑤狂舞派3 ④ハネムード ③グレート・インディアン・キッチン ②ビーンズ ①人と… https://t.co/mjFTEjX5j4
良い -
<2021年上半期映画ベスト>⑩ジガルタンダ ⑨ミッション:ポッシブル ⑧テスラ エジソンが恐れた天才 ⑦モダン道中 その恋待ったなし ⑥どんと行こうぜ ⑤逃出立法院 ④ナディア、バタフライ ③狂舞派3 ②ハネムード ①人として生… https://t.co/xWzKOtVrYv
良い -
21年3月に観て特に良かった映画は『人として生まれる』、『狂舞派3』、『ハネムード』、『街の上で』、『ナディア、バタフライ』、『逃出立法院』、『操作された都市』、『バーフバリ 伝説誕生』【完全版】、『いとみち』、『ガメラ2 レギオ… https://t.co/xIC0xXCXA0
良い -
予想は観客賞『映画をつづける』、芳泉短編賞『にじいろトリップ』、JAPAN CUTS AWARD『新しい風』、薬師真珠賞がリー・リンウェイ(『人として生まれる』)、ABCテレビ賞『愛しい詐欺師』、来るべき才能賞がパスカル・プラント… https://t.co/3QWmhbFaiv
良い -
「人として生まれる」は最初から最後まで緊迫感の途切れない傑作だった。重いテーマを際立たせるために脇にわざとステレオタイプの人物を数人配しているし、演出も極端な部分もあるが、それが焦点を浮かび上がらせるのに役立っている。ラストをどうとらえるかは見るものに委ねられる。#OAAF
-
やっとナナミのパーソナルストーリーの『人として生まれる』クリアできた💦 なんなんあのビーム当たったら即死とかw 直前に攻撃があって高速空間入れてたから偶然避けれたけど3回やって失敗して4回目でクリア😅 途中までなんで死んだのか分… https://t.co/j8GEvAzTuG
-
人生という2文字から 「人として生まれる」(運命) 「人として生きる」(責任と使命) 「人を生かす」(仕事、チーム力) 「人を生む」(繁栄、育成、継続) https://t.co/je7sHFDy6E
-
暉峻創三プログラミング・ディレクターによるWorld Reportは、第16回大阪アジアン映画祭でリー・リンウェイ(李玲葦)が薬師真珠賞を受賞、性分化疾患にフォーカスした台湾映画『人として生まれる』(Born to be Huma… https://t.co/Mmx8GwIXOa
-
『人として生まれる』体の中に男性と女性二つの生殖機能があり、定型的でない先天的状態を持つシーナンのストーリー。舞台が2008年だからか、シスジェンダーを前提とした環境適応への圧が強く、まわりの人間によって本人の意思が完全に軽視され… https://t.co/tF6BUegBVr
-
『人として生まれる』監督によるとこの病気は二千人に1人。にも関わらず劇中の医師は「稀有な症例」として学会に発表。恐らく18歳の本人の選択を待たず(ガンになると騙し)14歳で手術をしたことと外見上実質的男性だった彼を「女性にすること… https://t.co/O8CrZ4HsEo
-
大阪アジアン映画祭2021 7本目「人として生まれる」3/14 性文化疾患、両性具有の息子を医師に薦めらるがまま性別適合手術で女性にしてしまう両親に戸惑った。 ベスト作品 8本目「ブラックミルク」3/14 ドイツとモンゴルで暮ら… https://t.co/B6p7efBQXt
-
今年は全然ダメダメでしたね。ほとんど観ていない作品の受賞ばかりでは当てようがない。でも、リー・リンウェイ(『人として生まれる』)が、薬師真珠賞を受賞しただけで、自分的にはもう充分です。邦画がグランプリ&観客賞W受賞作品って初めてで… https://t.co/5x72p8hlyx
まだ、レビューが投稿されていません