TOP >作品データベース >ライトハウス

ライトハウス

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
85%
  • 良い
    44
  • 普通
    8
  • 残念
    0
総ツイート数
177
ポジティブ指数100
公開日
2021/7/9
原題
The Lighthouse
配給
トランスフォーマー
上映時間
109分
解説/あらすじ
1890年代、ニューイングランドの孤島に二人の灯台守がやって来る。彼らにはこれから四週間に渡って、灯台と島の管理を行う仕事が任されていた。だが、トシかさのベテラン、トーマス・ウェイクと未経験の若者イーフレイム・ウィンズローは、そりが合わずに初日から衝突を繰り返す。険悪な雰囲気の中、やってきた嵐のせいで二人は島に閉じ込められてしまう…。
©2019 A24 Films LLC. All Rights Reserved.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • kukucoo
    →110分の中でロバート・パティンソンさんがどんどんコケていくようで恐かった。結局、この人たちは実際にここに居たのかしら……『ライトハウス』#eiga #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『ライトハウス』昨年劇場で見逃し、ようやく配信で観ることが出来たのだが、これは家のテレビなんかで見るものではなかった。モノクロのフィルム作品、幅狭の画面、引き込まれる不気味世界も家庭のテレビ画面では台無し。ただ、寒々しい狂気の世界が箱の中で展開されている感覚は味わえた #映画
    いいね

    良い
  • athena_i
    『ライトハウス』終始嫌な雰囲気・不快感が漂っていて、現実と狂気の境目が曖昧になっていく恐怖。これを二人芝居でやっているのがすごいね。実際の事件を題材にしているというのがまた恐ろしい。
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『ライトハウス』古典の様な雰囲気と不穏を煽る音と画面比が秀逸!現実か!幻覚か!主演二人の演技に圧倒されつつ、ラストの解釈が不思議な余韻を残す。
    いいね

    良い
  • YELLOTRASH
    メタスコア83の高評価作『ライトハウス』(19年)観了。モノクロで画面が1:1.19とゆークセの強い作品で登場するのもホボウィレム・デフォーとロバート・パティンスンの2人のみ。音響は霧笛の。ロバート・エガース監督作は初めてだったけど『ウィッチ』と『ザ・ノースマン』も観なくてゎ!
    いいね

    普通
  • maru_a_gogo
    『ライトハウス』これはスゴイ。ずっと嫌な気分が続いて、ラストもスッキリとはしない。でもずっと見てしまう。二人芝居でここまで見せるのスゴイ。冒頭の映像が当時のような質感で、そこから引き込まれた。主演2人が素晴らしい!
    いいね

    良い
  • renn6161
    『ライトハウス』自分と自分でないもの、支配する側とされる側。輪郭が曖昧になるにはカモメと酒と荒れた海があればいい。このアスペクト比は狂気。モノクロだからより密度も濃い。プロメテウスとプロテウスなので最後も納得。2人の男たちの狂気よ。
    いいね

    良い
  • frodopyon
    『ライトハウス』♠狂ってる本人は、自分が狂ってるとは思わないんだろうな。 ⇒https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=98283508&comm_id=2326772
    いいね

    良い
  • ichiwheat
    【ライトハウス】続き) ただ、強烈な臭いを放つモノと幾つも間近で対面していながら、R.パティンソンにその臭いのリアクション演技が殆ど見られないのも白々しい気がする。
    いいね

    普通
  • ichiwheat
    【ライトハウス】孤島に残され労働と生活を共にする灯台守の男2人。相手を隷属させ高圧的に振る舞うW.デフォーの異様な執着。妄想と狂気に侵されながらR.パティンソンが吹き出す深層。モノクロ故に生きる、光源を抱く恍惚、挿むエロ・グロ映像の悍ましさ。美醜の狭間を彷徨うサイコ・スリラー。
    いいね

    普通
  • tatshead7
    【ライトハウス】灯台の先で燦然と輝く「男らしさ」を奪い合う愚かさと下品さ。笑っていられないのは「灯台の光」を崇め奉る人はそこら中にいるから。男らしさの呪縛から自由になるのはかなり難しい。屁は豪快にすべき!みたいな態度もイラつくよね…
    いいね

    良い
  • igenoru
    『ライトハウス』二人の灯台守の圧巻の演技力! モノクロ映画の映像美。 恐怖心を助長させる音楽。 終始聞こえる不気味な霧笛の音。 どれも凄くて引き込まれるんだけど自分には合わず。
    いいね

    普通
  • halm2f
    『ライトハウス」この映画を一言で言うとまさに”狂気”。本当にワケわかんない映画だなと思っていたら、町山氏が目からウロコのように解説してくれて納得。この狭い灯台の中での出来事が実はスケールの大きな話に基づいていたとは。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『ライトハウス』最初は、何だか地味な映画だと思って観始めたが、え、何、どゆこと!?と驚愕。そして、最後は謎が謎のまま・・・。上映後に町山さんの解説映像が流され、やっと色々と分かった。こういう解説映像は、難解な映画には是非欲しいもの。
    いいね

    良い
  • eliminator250v
    『ライトハウス』R15+。モノクロフィルムでほぼ正方形の画面、出てくる人間はほぼ2人だけやのに『ジャッリカットゥ牛の怒り』を超える狂気というかトンデモ映像。えらいもん観てしもた。ミニシアターでも?腹に響く霧笛の音響効果で劇場鑑賞推奨
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『ライトハウス』町山氏のネタモト解説付きがあって、見なくてもよかったのに知らずに見てしまった。抑圧のなかの重労働と孤独が極限に達したあとの怒涛の醜い争い、神々しいライトハウスのカオスの世界、気持ち悪さが尾を引く。稀有な映画体験。
    いいね

    良い
  • a19660819
    #ライトハウス』7/9初日観て震えたけど、 今日7/31は町山智浩 氏の解説付きで再見したい‼️
    いいね

    良い
  • __Y_Y
    ライトハウス:そりゃあ、極限状態の閉鎖空間で狂った男が二人きりでアル中発揮したらそうなるなーって映画。展開も結末も予想通りだが、ずっと観ていられたのは、二人の演技と不明瞭な画面、空想、狂気、神話エッセンスが、最高に絶妙だったからだ。
    いいね

    良い
  • Alisalyssa
    『ライトハウス』モノクロでスクエア、ヴィンテージレンズで撮影した映像はアングルもフレームの取り方も素晴らしくシビれた。この2人も素晴らしい。謎だらけで不可解だけど惹かれる要素がたくさんあって、引き込まれてしまった。凄い映画だった。
    いいね

    良い
  • tezurumozuru
    『ライトハウス』男二人の密室劇。ウィレム・デフォーには怪演しか期待してないけどやっぱり怪演だし、パティンソンの役も感情の振れ幅がすごくてこれは舞台化しても面白いだろうな。好みはかなり別れると思うけど話としては滅法面白い。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    croaton0
    6164movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us