あしやのきゅうしょく
みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
100%
- 良い3
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
239件
ポジティブ指数100%
公開日
2022/3/4
配給
アークエンタテインメント
上映時間
86分
解説/あらすじ
春。新任栄養士の野々村菜々は、退任するベテラン栄養士の立山から給食のイロハを引き継ぐ。予算の問題や子どものアレルギーの問題・宗教上の問題、様々な問題に対処しながら、子どもたちに“美味しい給食”を食べてもらおうと奮闘する菜々。新学期が始まり、子どもたちからの反応は“美味しかった”から“味が変わった・落ちた”など芳しくない。ショックを受ける菜々を他の栄養士や調理士達から「よくある事で子ども達の気のせいだ」と慰められるも、何とか子どもたちに喜んでもらいたいと、直接子ども達に給食の感想を聞いてみる。そして菜々は、例え子どもの苦手な食材があっても、素材の味を生かした、それぞれに合ったメニューを心がけなければ、と決意する。果たして菜々は、子どもたちに受け入れてもらえる給食を作ることができるのだろうか。やがて1年が過ぎ、菜々にとって初めての卒業式がやってくる。子どもたちが菜々をはじめとする給食の先生達に伝える思いとは…。
©2022「あしやのきゅうしょく」製作委員会
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
新宿武蔵野館で「あしやのきゅうしょく」観て来ました。 推しの松田るかちゃんの初主演映画です。るかちゃんの言う通り、悪い人は出てこないし、ほのぼの、給食が食べたくなる映画でした。 #あしやのきゅうしょく https://t.co/Gn5rPid6ff
-
「あしやのきゅうしょく」の新人栄養士役からのギャップ。俳優さんてすごいなぁと思いました。 映画の舞台挨拶で標準語と関西弁がミックスされた芦屋弁に苦労したと話されていたけど、本作でのウチナーヤマトグチはやはり板についていましたね。 https://t.co/A76gaGKif3
-
4月のスケジュールチラシをアップします。アカデミー賞に輝いた傑作から、大阪・西成の熱血教師と生徒たちを描いた『かば』、全国から注目され芦屋の給食を描くずばり『あしやのきゅうしょく』など多彩なラインナップ。新年度を迎え、まずは映画で… https://t.co/qhoDcnjO6S
-
観に行こうと思ってたのに忘れてた😱宝塚の映画館で22日から上映されるのがラストチャンスかな🤔 地元の給食が映画や本になってるの嬉しい❤︎小学校の給食大好きやったなぁ。 映画『あしやのきゅうしょく』公式サイト https://t.co/TCAmRWMLMA
-
「あしやのきゅうしょく」観賞。芦屋市を舞台に「給食」を主題にしたユーモラスでノスタルジックな食育映画。食事を通して宗教や人種の多様性も映し出すドラマ運びがとても現代的らしいし、同時に涼やかな郷愁を呼び起こしてくれる一本。面白かった… https://t.co/dnNdbSsMYg
-
【殺しの映画レビュー】 『あしやのきゅうしょく』 天下のお金持ち市芦屋市発の食育映画。 芦屋の人々がいかに子供を大事にする意識高い人々であるかを訴える https://t.co/uVjuSZHSrG柳下毅一郎 https://t.co/ocWMCRp7VX
-
白羽 弥仁監督作品「あしやのきゅうしょく」 食にまつわるさまざまな問題がさらりと語られる中、作り手の思いが強く伝わってきて、何気なく食べていたものも、とてもおいしく感じられるようになった。 ヤマギワMVPは野々村菜々役の松田るかさ… https://t.co/qUloeFUFN5
-
「あしやのきゅうしょく」@ 新宿武蔵野館にて。兵庫県芦屋市の小学校で勤務することになった新人栄養士の野々村菜々は、様々な問題などをクリアして、全ての生徒たちに喜んでもらえる給食を作ろうと奮闘する。庫県芦屋市の市制施行80周年記念映… https://t.co/uzklpDzk88