TOP >作品データベース >太陽とボレロ

太陽とボレロ

みんなの感想/評価
「太陽とボレロ」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
69%
  • 良い
    12
  • 普通
    4
  • 残念
    1
総ツイート数
1,282
ポジティブ指数92
公開日
2022/6/3
配給
東映
上映時間
133分
解説/あらすじ
ある地方都市のアマチュア交響楽団。主宰者である主人公の花村理子は18年間、個性豊かなメンバーと共に活動してきた。みんな音楽を愛する普通の人々。しかし、楽団の経営は苦しく必死に奔走する理子だったが、ついに楽団の歴史に幕を閉じる決断を迫られる。
©2022「太陽とボレロ」製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • Ishigakorogaru
    『太陽とボレロ』檀れいさんのお母さん役が檀ふみさんだというのが面白かったです。河相我聞の芝居久しぶりに見た。いい芝居してた。
    いいね

    良い
  • dwpcs477
    評価が割れて躊躇していました。結果、素晴らしい作品に出会えました。魂のボレロは演者さん達の練習が伝わりました。音を出しているかは?ですが、少なくとも指遣いや弦の動きに違和感なくて努力されたのだろうと感涙しました。拍手を送りたいです!
    いいね

    良い
  • trustpine
    太陽とボレロ、観ました。ある地方都市の長年活動を続けてきたアマチュア交響楽団の解散をきっかけに、主宰者とそれぞれに事情を抱えたメンバーたちをめぐる物語です。水谷豊監督らしい憎めないいいひとばかりの話ですが、太陽の情景と台詞のバランスがすこし気になりました。町田啓太がいい。
    いいね

    普通
  • AxmT3TlCGjpiFqw
    『太陽とボレロ』 映画とクラシックコンサート両方楽しめるお得感。 町田啓太観たさで行きましたが、 指揮者の西本さんカッコいい!
    いいね

    良い
  • eichan2014
    #太陽とボレロ』地方経済衰退による主催者の事情により解散が決定したアマチュア楽団に演奏者間の不仲や過去の因縁が表面化!ピュアな大人の淡い恋愛に美しい松本軽井沢ロケも相まって水谷監督らしいユーモアと人情そして品格溢れる映画になった。
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『太陽とボレロ』長野県を舞台とした所が良かったです🎵地方だけど都会の上質感を持ち特に軽井沢のホールは素敵🎵長年活動してきたオーケストラの閉幕、よくあるあるある。でも指揮者水谷豊さんの団員へのメッセージ、素晴らしいセリフでした!
    いいね

    良い
  • yukigame
    #太陽とボレロ」音楽と映像は美しいのですが、ちょっとストーリーが読めてしまって残念でした。#邦画 #ヒューマンドラマ #コメディ #交響楽団 #クラシック #檀れい #水谷豊 https://t.co/nWhEPFkfZW
    いいね

    普通
  • Sachi_GR0821
    『太陽とボレロ』公開初日舞台挨拶で鑑賞。キャストのみなさんが何回も挑戦されたという、川に飛び込むシーンや、檀れいさん曰く白鳥の湖事件等、クスッと笑える部分も多く、良い意味で一瞬も逃したくない作品。最後のボレロは圧巻。
    いいね

    普通
  • tachiaoi_08
    『太陽とボレロ』推しの一人である町田啓太君目的で観ましたが、想像してた以上に良かったです、ハードルかなり低めだったので余計に💦本物のパフォーマンスに勝るものはない…贅沢な時間でもありました♪何ヵ所か間延びする所はご愛敬!?←
    いいね

    良い
  • kmrks
    『太陽とボレロ』鑑賞。099 見た後の舞台挨拶がさらに響く。 #eiga
    いいね

    良い
  • 51thor
    『太陽とボレロ』水谷監督作品。脚本にイマイチ甘さもあるが個々にアマチュア楽団の問題を含みながら、ラストの吹き替え無しのボレロは圧巻!何より西本氏の力強いマエストロは本当のコンサート以上にその姿を正面から見れて贅沢な時間 #映画
    いいね

    良い
  • BarerMyja8965
    ストーリーがイマイチ浅かった。 壇れいは美しくてとても良かった。 最後の演奏シーンはグッと来た。
    いいね

    普通
  • 4410_Kupa
    『太陽とボレロ』(22/日) 毎度お馴染み、年に一度の東映の水谷豊接待映画。市民楽団の解散を巡るゴタゴタを延々と見せたうえで、その解決手段が主人公の檀れいや楽団員たちや努力ではなく棚ボタ的なイベントなのはどうよ。
    いいね

    残念
  • d_hinata
    『太陽とボレロ』試写@丸の内TOEI♪聞き馴染みのある曲が使われてるから演奏は気持ちがめちゃめちゃのる! 楽団を取り巻く環境の金銭的な厳しさだったり、音楽性の違いとかじゃなく人間性の違いでゴタゴタ揉めたり、ある意味リアルなのかも。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『太陽とボレロ』水谷豊の監督作品第3弾は、或る地方都市のアマチュア交響楽団を題材に、キャストたちが吹き替えなしでオーケストラシーンに取り組む等、音楽を愛する普通の人々が織り成す人間模様をリアルに、そしてエモーショナルに描き出す。
    いいね

    良い
  • kmrks
    『太陽とボレロ』鑑賞。095 音楽好きに贈る、の言葉通り。演奏シーンもロケ地の魅力も伝わる一本。 #eiga
    いいね

    良い
  • 624ken
    丸の内TOEIで『太陽とボレロ』試写会鑑賞。幕を閉じることになった交響楽団の話。王道の話で心地よいなー。演奏シーンの破壊力がすごく、胸に迫ってきます。特に指揮者の西本智実さんがかっこいいな。もっと見たい。楽しい映画でした。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • kyamokyamo
    #太陽とボレロ』不協和音にも色んなテイストがあったのですが、キャンプ場のこのトリオ演奏はとっても愉快☺そして大団円はさすが本人役のマエストロ西本🎼同じリズムで貫く強い繋がりをボレロで表現、音楽監督としての選曲も流石です✨水谷監督… https://t.co/60uZlXq5sJ
    いいね

    良い
  • mikarin_baby
    今日は午後半休だったので暑さ凌ぎのため映画館行こうと急に思い立った。 時間の合う映画を選んで駆け込みセーフ💦 『太陽とボレロ』という作品で檀れいさん、石丸幹事さん出演。 水谷豊さんが監督だったのね。 中年〜初老の魅力的な人物ばかりの映画でホッコリしたぁ🥰前情報無しで選ぶのも良いな
    いいね
  • yoyorea
    とりあえず新しい眼鏡を作って初めて一人で出かけた(通院以外)のは映画。すべりこみで「太陽とボレロ」鑑賞。面白かった。西本智実さん好きだから嬉しかった。あさおかさんの歌もしっかり耳に届いてうふふ♪でしたw 眼鏡でスクリーンがしっかり見えることも確認できて良かった😊
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード

    follow us