TOP >作品データベース >流浪の月

流浪の月

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
89%
  • 良い
    60
  • 普通
    5
  • 残念
    1
総ツイート数
3,932
ポジティブ指数92
公開日
2022/5/13
配給
ギャガ
解説/あらすじ
雨の夕方の公園で、びしょ濡れの10歳の家内更紗に傘をさしかけてくれたのは、19歳の大学生・佐伯文。引き取られている伯母の家に帰りたがらない更紗の意を汲み、部屋に入れてくれた文のもとで、更紗はそのまま2か月を過ごすことになるが、ほどなく文は更紗の誘拐罪で逮捕されてしまう。それから15年後。“傷物にされた被害女児”とその“加害者”という烙印を背負ったまま、更紗と文は再会する。が、更紗のそばには婚約者の亮がいた。一方、文のかたわらにもひとりの女性・谷が寄り添っていて…。
(c)2022「流浪の月」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • kryptonite_jpc
    『流浪の月』日本映画に多いモノローグに頼らず、役者の力量を信じて撮られた作品だとわかる。それに応える役者陣も見事。抑制の効いた演出、映像も素晴らしかった。終始重く一瞬の緩みもない150分。秀作
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『流浪の月』映画だから主人公二人に感情移入できるけれど、現実に出会ったらやっぱり嫌悪してしまうだろうな。そんな、自分の中のダークサイドを嫌でも意識させられて、不穏感と焦燥感に胸を締め付けられる重い作品。
    いいね

    良い
  • 138_kaz
    『流浪の月』原作未読。ファーストカットから質の高さを感じさせる撮影が素晴らしい。話的にはあまり乗れる内容ではなかったが、言葉に頼らず映像で語る演出やその映像の質の高さ、俳優陣の迫真の演技、そして断片的に提示されていたシーンが徐々に繋がっていき全容が見えてくる展開等見応えあった。
    いいね

    良い
  • 4usoitk
    『流浪の月』すず、松坂桃李、横浜流星、白鳥玉季それぞれに見せ場あり。ドラマmother然り、未成年者を親の了解もなく保護すれば法律に触れることにならざるを得ないわけで。当人たちの思いと報道でしか判断できない世間と、観客も葛藤
    いいね

    良い
  • KJ_LINE
    『流浪の月』幸福の判断は本人にしか出来ないが社会は容赦無く外形で判断を下す。自分と異なるだけで他者を否定して良い訳ではない。自分をハズレだと思って生きる事は辛い。どんな価値観であれ全ての人間が自分を肯定して生きられる世界を強く願う。
    いいね

    良い
  • eliminator250v
    『流浪の月』原作未読。久しぶりの李相日監督作品が観られると予備知識無しに劇場鑑賞。この内容でG指定てのも驚きだったが、観客が殆ど女性だったのにも驚いた。メインキャストがイケメンだから?原作ファンが女性中心?小説を読んでみたくなった。
    いいね

    良い
  • Shimichin
    『流浪の月』心にキズを持つ孤独な青年と孤独な少女が偶然出会い心の拠り所をお互い感じながらも引き裂かれた関係が15年後に再び蘇る。繊細で複雑な心情を役者陣が丁寧に演じて、それを細やかに深く美しい映像で紡ぎます。白鳥玉季さん素晴らしい。
    いいね

    良い
  • xc5fs505QM3XdOD
    『流浪の月』どうにもヒリヒリが常に貼りついた感覚があるのになぜかこの街と彼らといる時間が終わってしまうのは寂しく感じたのでした
    いいね

    良い
  • spau_39
    『流浪の月』20220514@バルト9
    いいね

    良い
  • nagagutu_happy7
    『流浪の月』 ずっしり重い内容。 難しい内容にもかかわらず、広瀬すずちゃんをはじめ、俳優陣はみんな表情を含め非常に素晴らしい演技をしていた。
    いいね

    良い
  • nagagutu_happy7
    『流浪の月』 ずっしり重い内容。 難しい内容にもかかわらず、広瀬すずちゃんをはじめ、俳優陣はみんな表情を含め非常に素晴らしい演技をしていた。
    いいね

    良い
  • lenwst
    『流浪の月』原作を読みイメージしていた文、更紗(子供時代も)、亮、あゆみが映像に存在していました。多数の人に理解されずこの世にいないとされる人は現実ですぐ近くにいます。苦しさを抱える方に届いてほしい作品と思いました。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『流浪の月』すずちゃんもそんなシーンをやるようになったのねと思うとなんだか切ない。そしてガリガリにやせた役作りの桃李はすごいねえ。まあ、そこは、やせたのではなく最初から小さいままだったのね。 #流浪の月愛より切ない
    いいね

    良い
  • trustpine
    流浪の月、観ました。公園で雨に濡れた女児を保護するも誘拐罪で逮捕されてしまう青年と、被害女児とされた少女が15年後に再会、二人しか知らない真実と壮絶な運命と愛の物語。150分を丁寧に観せる李相日監督らしい作品。主演の二人はともかく横浜流星、白鳥玉季加えて音楽がすごくいい。
    いいね

    良い
  • uoa3
    【流浪の月】観賞後放心。久しぶりにくらったなー…映像と音楽が美しい。守られなかった子供たち、信じてくれる人が一人でもおったら生きていける。広瀬すず×松坂桃李×横浜流星、素晴らしかった!次はこの3人でクドカンのホームコメディが観たい
    いいね

    良い
  • koti5300
    『流浪の月』鑑賞。偏見と変化と。静かで有りながら荒々しい映像と役者陣の素晴らしい演技。特に広瀬すずの演技は白眉物。作品に引きずり込まれっぱなしの150分だった。秀作。
    いいね

    良い
  • takajan72
    『流浪の月』まだまだ世の中はステレオタイプで多様性に理解がなく息苦しい、お互いにお互いを縛っている感じですね。ただそんな中で生まれるドラマに一筋の美しさを感じるのも、また不思議なものです。映画単体でも見応え充分、原作も気になります。
    いいね

    良い
  • faaaaraway
    『流浪の月』★★★★☆静謐な映像なんだが役者の演技と相まって素晴らしい強度がでた。
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『流浪の月』本当は普通の恋愛がしたいけど出来ない男女の繋がりの話、更紗を性愛の対象と見ていないのに周りはそう思ってくれない文を見てマイケルジャクソンを思い出してしまった。被害者、ではないけどファミレスの店長湯村が可哀想に思えた。
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『流浪の月』いくらファンタジーとはいえ自分から家に行きたいと言ったにせよ女児を2ヶ月も家に住まわせた大学生やDV男を同情的な描き方をするのは如何なものか。横浜流星は粘着質で厭な男がよく似合うし、松坂桃李の激やせ役作りはグッときます。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    frodopyon
    2675movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us