ある男

みんなの感想/評価
「ある男」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
95%
  • 良い
    53
  • 普通
    3
  • 残念
    0
総ツイート数
2,223
ポジティブ指数96
公開日
2022/11/18
配給
松竹
解説/あらすじ
弁護士の城戸は、かつての依頼者である里枝から奇妙な相談を受ける。里枝の亡くなった夫「大祐」の身元調査を頼みたいと言う。里枝は離婚を経験後、子供を連れて故郷に戻り、やがて出会う「大祐」と再婚。新たに生まれた子どもと4人で幸せな家庭を築いていたが、ある日突然、夫が不慮の事故で命を落としてしまう。悲しみに暮れる中、大祐の法要の日、長年疎遠になっていた大祐の兄・恭一が訪れ、遺影を見て「これ、大祐じゃないです」と言い放つ。愛したはずの夫「大祐」は、まったくの別人だったのだ。城戸は、“ある男”の正体を追う中で様々な人物と出会い、衝撃の事実に近づいていくと、いつしか城戸の中にも他人として生きた男への複雑な思いが生まれていく――。
©2022「ある男」製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • 138_kaz
    『ある男』原作未読。ミステリー要素は本流ではなく、「ある男」が何故そのような選択をしたのか、その生き様に想いを馳せる映画でしたね。役者陣の演技も見事で、特に安藤サクラの薄幸を絵に描いたような佇まいが良かった。撮影も質が高く、見応えあり。
    いいね

    良い
  • ma24ta
    『ある男』。ゆっくりだけどしっかり進む。いい映画でした。
    いいね

    良い
  • KJ_LINE
    『ある男』真実が事実よりも幸福とは限らない。辛い真実より幸せな事実を支えに生きる事は非難ではなく肯定されるべきだ。自分は何者か胸を張って言える人間ばかりではない。望まぬ自分と折り合いを付けて懸命に生きる人間を包摂出来る世の中を願う。
    いいね

    良い
  • tsuccheee
    56本目『ある男』。冒頭と最後に登場する絵画が印象的。「ある男」の正体を探りながら、その苦悩の人生と彼がやっとたどり着いた束の間の幸せを知り、果たして自分は?と自問するかのような主人公が切ない。
    いいね

    良い
  • dwpcs477
    『ある男』原作読まずに予告だけの知識で見ましたが、とても良い作品に巡り会えたと思います。展開も早くて時間が早く感じました。
    いいね

    良い
  • takajan72
    『ある男』夫婦で鑑賞。謎解きは一つの要素に過ぎず、核心はもっと深い所にあります。誰もが少なからず持っている覆す事のできない負い目、それがピークに達すると人は何かをします。他人がどう思おうと、自分がそう思ったらそうなんです。傑作です!
    いいね

    良い
  • jasminya
    『ある男』原作読んだ時はちょっと退屈だったところもあったけど、映画は全くそんなことはなく…結末知ってても最後まで楽しめました。でも、実際パパの容姿をスクリーンで見るのはツライなぁ… #ある男 #愛したはずの夫はまったくの別人でした
    いいね

    良い
  • 624ken
    TOHOシネマズ日本橋で『ある男』を鑑賞。亡くなった夫が別人だった。別人だった人の人生を紐解いていく。そうせざるを得なかった人生は、どんなものだったのだろう。前半の家族の風景はなんと幸せな感じだった。それなのにって感じだな。
    いいね

    良い
  • faaaaraway
    『ある男』★★★☆☆柄本明のイヤな役が素晴らしい。
    いいね

    良い
  • melmo_chan
    『ある男』 人に隠して別人として生きる人生は怖いと思う。でも、それを選んでしまうほど今のままでは生きていけなかったと思うと苦しくなる。自分では変えることの出来ない各々の人生が切なくなる。子役も含め全員が見応えある演技。ブラボー!
    いいね

    良い
  • 4usoitk
    『ある男』主題の男の正体を探る話と弁護士の葛藤より前半の方が好きだが…遺影があるないの件はしつこくて好き(^^;)ラストはどういうことなんだろ?安藤サクラと窪田正孝が特に良い
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『ある男』劇場で鑑賞。他人に成り代わって死んだ"ある男"の素性を探る敏腕弁護士。己の出自に苛まれ、"別の人生"を渇望した男の懊悩が心を深く抉る。俳優陣の何れも見事な芝居、端正な演出の滋味、哀切極まりない余韻に打ち震える心地。傑作です
    いいね

    良い
  • kaoruko0428
    『ある男』試写。平野啓一郎の唱える「分人主義」を体現するかのような、登場人物たちの多様な生き様に、翻弄され続ける120分。人は様々な顔を持ち、多面体で生きている。平易な家族愛に留まらず、いい意味での送り手の底意地の悪さに痺れる結末。
    いいね

    良い
  • uoa3
    【ある男】亡くなった夫は他人の名を語っていた…生まれ育った環境、努力では変えられへんことにもがき苦しむ。ようあん時「友達」の言葉が出たな。頑張ったなぁと涙。妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝3人の静かで重い佇まいが苦しい。余韻を引きずる
    いいね

    良い
  • eichan2014
    #ある男』縁ある女性安藤サクラの依頼で正体不明の男窪田正孝の履歴を探る内に自らの出自に重なる苦悩と怒りに至る弁護士妻夫木聡。在日韓国人三世への無理解や未だ放置されるヘイトの潮流に対する石川慶監督の問いが素晴らしいドラマを生んだ。
    いいね

    良い
  • halm2f
    『ある男』今どき珍しい上質なミステリーで差別という社会的な問題も真っ向から扱っている。演者それぞれが個性的で人間の表と裏を見事に表現している。特に柄本明の鬼気迫る演技はすごい!城戸の最後のセリフは謎のまま終わる。
    いいね

    良い
  • eliminator250v
    『ある男』平野啓一郎の原作未読。ミステリかと思ったらヒューマンドラマ。自分というものは何で構成されているのか?を考えさせらた。ドラマ『空白を満たしなさい』にも出てきた分人主義に通ずるものが #愛したはずの夫はまったくの別人でした
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『ある男』原作は未読だが、日本社会が抱える問題だけでなく、私たち一人ひとりが持つ偏見や先入観、自己矛盾をあぶり出す非常に優れた物語。「訳アリ」の登場人物を素晴らしい俳優陣が丁寧に演じ、観客の感情に迫る。ラストも秀逸で「そう来たか」と
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『ある男』原作小説でもそうだったが、この作品は、単なる謎解きミステリにとどまらず、様々な社会問題が詰め込まれている。小説でも言及されていたルネ・マグリットの絵画《複製禁止》が、冒頭とラストに出てくるのが、何やら意味深でとても効果的。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『ある男』(22/日) 人探しのミステリーとしてふつうに良く出来ている。その人探しの過程で随所に日本人のヘイト感情が描かれ暗鬱な気分に。原作者が平野啓一郎ならむべなるかな。安藤サクラの鬼気迫る演技に圧倒される。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    akafundosi
    2385movies / tweets

    follow us