TOP >作品データベース >親密な他人

親密な他人

みんなの感想/評価
「親密な他人」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    13
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
266
ポジティブ指数100
公開日
2022/3/5
上映時間
96分
解説/あらすじ
行方不明になった最愛の息子・心平の帰りを待つシングルマザーの恵。ある日、彼女の前に息子の情報があると言う20歳の謎の青年・雄二が現れる。寝泊りしているネットカフェで一度ゲームを一緒にやったというその青年に息子の持ち物を渡された恵は、怪伬に思いながらも、わらにもすがる思いでこの青年を自宅に招き入れる。やがて2人は親子のような、恋人のような不思議な関係になっていく。しかし雄二には隠された目的が、また恵には誰にも言えない秘密があった。
© 2021 シグロ/Omphalos Pictures
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • aoyadokari
    『親密な他人』でもわざわざ割れる食器を洗濯機の上に載せて洗濯したり、生活感がない部屋なのはわざとなのかな。そのわりに洗濯ものはエロスを誘う。そんなシーンになりそうなのに悶々とさせるのはわざとなのか?主演の黒沢あすかも岸田今日子ぽいと言えば岸田今日子ぽい演技かも。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『親密な他人』子供を亡くした母親が振り込め詐欺の青年を家に引き込む話。悶々とする映画だった。宙ぶらりん状態にさせられるミステリー(見捨てりー)。安部公房の作品のようでもあり、昔話で鬼婆が喰っちゃう話があったような。女性監督なんで極端なエロはないが、関係がエロい。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『親密な他人』親子でも恋人でもない男女の不思議な愛の行方を描く心理スリラーでは、1年前に行方不明になった息子・心平を待ち続けている46歳の石川恵と、心平の消息を知るという20歳の井上雄二には夫々秘密があり、それが徐々に紐解かれる。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『親密な他人』孤独な中年女とオレオレ詐欺の受け子の奇妙な連帯。親子でも恋人でもない関係を家という鍋で限界まで煮込む暴発寸前の不安が充満。生活音の不穏やコロナ禍の猜疑心、絶対的な家族主義や社会の希薄な親密性を炙り出す意欲的なスリラー。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』12)本作で語られる象徴的な調理器具は『圧力鍋』である。親密性を圧縮させることの暗喩でもあるが、それとは別にこの映画は『箱』を繰り返す。その箱にあるのは、親密性の裂け目の証であり、過去の残滓。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』9)あの押入れは恵の残滓なのだろう。かつて恵と一体であったものと、もう1人の主人公はそれに対峙する時に、母と息子ではなくなる。それは親密な関係から他者になった通過儀礼としてある。母も女性であることを確認すること。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』7)鑑賞後のトークショーでもパンフレットでも中村真夕監督の問題意識は母親と息子との奇妙な連帯感であると話されていたが、どこをどう切り取るかで違うような話も出てきそう。でもオレオレ詐欺が警察から『お母さん助けて詐欺』に。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』6)なので厳密に考察しなくても、日常感覚で、わたしたちは他者と分かり合えないが、親密性を担保している。それが『社会』を形成する担保となる。本作はそれがありながら、それぞれで食い破る過程を描く。親密性と社会が同時にだ。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』5)私は私と関わる人とどこまで親密性を担保しているのか?そして親密さの対極にあるのは『他者』である。社会学的に言えば、個の内面を掘り下げるのは『私』を問い直す行為であり、『他者』とは対話による繋がり。親密さはその隙間
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』4)親密性とは何か?社会学では家族やジェンダーなどで語られる領域のことであるが、それだけでは説明のつかない物語が本作では描かれる。そして親密さは身体の接触頻度や会話だけではないことをも示唆される。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』3)ネタバレできない映画で感想を書くのも面倒だから、個人的な補助線を引いておきたい。おそらくネタバレにならない範囲で。 本作はタイトルにある通り『親密性』に関わる映画だ。そしてその親密性がジェンダーに関わる。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』2)本作は完全にネタバレ厳禁映画であるので、物語の些細について論述することはできない。特に主人公の恵がどこで働いているのか、なぜ1人暮らしなのか、ウェブで何を観ているのか、誰と会うのかは全て伏線となっている。
    いいね

    良い
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』1)評価S。暫定2022年1位。劇映画監督としての中村真夕は初見。ドキュメンタリー映画監督のイメージしかなかった。が、これは脚本家でも演出家としても才能があることと、本作の問題意識が高度に昇華している傑作。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • muckluck69
    ちなみに昨日観たのは『親密な他人』という映画。監督の中村真夕さん、内田樹さんのアフタートークも面白かった。
    いいね
  • Skeltia_vergber
    『親密な他人』8)親密性と母性と社会をあの剃刀が開いた先にあるもの。本作の主題はおそらくそこにある。主人公の恵がこだわり続けたこと。そしてあのアパートの押入れに閉じ込めているもの。
    いいね
  • Skeltia_vergber
    渋谷ユーロスペースにて、これから映画『親密な他人』鑑賞。2022年14作品目。
    いいね
  • kamematsu
    現在上映中の映画『親密な他人』の監督・中村真夕さんにインタビューした記事。母と息子の共依存関係と「オレオレ詐欺」。欧米で長く暮らした経験を持つ中村さんから見た日本社会の特異性を語ってもらいました。 https://t.co/y4tTNeLBQd
    いいね
  • IntimateStrang
    本日5月3日(火)「親密な他人」@アップリンク吉祥寺15時55分の回上映後トークは黒沢あすかさんと監督中村です。女ふたりトーク、ぜひ聞きにきてください。大阪第七藝術劇場での上映は本日3日まで。… https://t.co/O2kZ5gkLhw
    いいね
  • missyn510
    本日5月3日(火)「親密な他人」@アップリンク吉祥寺15時55分の回上映後トークは黒沢あすかさんと監督中村です。女ふたりトーク、ぜひ聞きにきてください。大阪第七藝術劇場での上映は本日3日まで。… https://t.co/Mevu9wpjvV
    いいね
  • IntimateStrang
    4月29日(金)からアップリンク吉祥寺で映画「親密な他人」公開始まります。シネマジャックアンドベティは22日(金)まで。京都シネマ、第七藝術劇場でも上映中!#黒沢あすか #神尾楓珠 #シネマジャックアンドベティ #京都シネマ… https://t.co/qROWRaWp2g
    いいね
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    besi_sake
    2795movies / tweets

    follow us