TOP >作品データベース >アンテベラム

アンテベラム

みんなの感想/評価
「アンテベラム」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
83%
  • 良い
    37
  • 普通
    5
  • 残念
    2
総ツイート数
90
ポジティブ指数93
公開日
2021/11/5
原題
ANTEBELLUM
配給
キノフィルムズ
上映時間
106分
解説/あらすじ
博士号を持つ社会学者で人気作家でもあるヴェロニカは、優しい夫、愛くるしい幼い娘との幸せな家庭を築き上げていた。ある日、ニューオーリンズでの講演会に招かれた彼女は、力強いスピーチで拍手喝采を浴びる。しかし、友人たちとのディナーを楽しんだ直後、ヴェロニカの輝きに満ちた日常は突然崩壊し、究極の矛盾をはらんだ悪夢へと反転するのだった…。一方、アメリカ南部のプランテーションで囚われの身となり、過酷な労働を強いられているエデン。ある悲劇をきっかけに、奴隷仲間とともに脱走計画を実行するが―。
©2020 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • akafundosi
    『アンテベラム』@ 大阪ステーションシティシネマ観!ホラ~だとばかり思ってたら今も根強く蔓延る南北戦争時代下の人種差別の話で…えっ?!えっ~?!な展開に吃驚した!問題提訴だけで終わらせない追及とその背景を見事なエンタメとして落とし込むこの展開に唸り幕の炎の画に痺れた!見事な力作!
    いいね

    良い
  • brimley3
    『アンテベラム』なんていうか変化球を投げすぎて肩を痛めた感じ。「ゲット・アウト」「アス」を謳い文句にしてるが監督はジョーダン・ピールじゃないのね。オープニングの曲が重々しくて凄く好き。フェミさん怒りそう。
    いいね

    普通
  • Hanashi_Sagashi
    『アンテベラム』題材がそもそも孕む酷たらしさを序盤は堪能していたが、最初の「仕掛け」の驚きによって、その感覚は霧散してしまったかも。 そして終盤、事の真相はかなり突飛なものでしたが…ちょっと語り口の捻りが強すぎたような印象も。
    いいね

    普通
  • usako_usagiclub
    『アンテベラム』予告編からタイムスリップものかと思いきや、想像をはるかに超えた、でも現実に起こりうる物語に唸る。ラテン語で「戦前」を意味するAntebellumというタイトルが非常に象徴的。個人的には今年のベストテンに入れたいくらい
    いいね

    良い
  • a19660819
    #アンテベラム』ムチャクチャ怖くて、途中トイレに逃げ友に訴えてしまったほと! 理解出来ない主演2役されながら、世界が続くのだが… そしてラストに「エッ😮!!」
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『アンテベラム』消えない人種差別や隷属、社会派テーマをサスペンスとユーモア、映画的カラクリを駆使して魅せる。あっ!と思った瞬間、脳にかかる霧が晴れる爽快さと、鑑賞後に様々な面で残るモヤッと感。潜在意識を利用した造り手のシニカルな罠。
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『アンテベラム』ラストの展開を見て、以前ドキュメンタリー番組で米国南部でいい歳したオッサン数百人が南部が勝つというシナリオの南北戦争ごっこを毎年してるのを思い出した。あんな悪ふざけ野郎がいるから今作が絵空事とは思えなくなる。
    いいね

    良い
  • kyamokyamo
    『アンテベラム』陽気な友人のひとりを演じたガボレイ・シディベは、あの強い余韻を残してくれたプレシャスちゃん!現代の主人公の家庭ともどもキラキラっぷりがハンパなく、特に彼女の立ち居振る舞いはコメディかと思えるレベルでエンタしています☆
    いいね

    良い
  • kannnamist
    『アンテベラム』人種差別、女性蔑視 頭で理解していた黒人への差別、隷属 南北戦争時代はこうだったのかとまざまざと見せつけられてショックだった 舞台装置としてのカラクリも見事
    いいね

    良い
  • croaton0
    劇中の白人至上主義者の感覚のおかしさに怖気立つも、それ以上にそのあまりに時代錯誤な滑稽さに失笑。鑑賞後スリラー、ブラックユーモア、シニカルが上手く入り雑じった作品内容からある種の知的さと面白さに気付かせる遅効性スリラー
    いいね

    普通
  • Mock_Turtle99
    『アンテベラム』宣伝で「ゲット・アウト」「アス」のプロデューサー作品とうたっているが、監督はジョーダン・ビール監督ではないし、ちょっと苦しい宣伝では?と思ったが、インパクトは、2作に引けを取らない。ストーリーに秘められた真相に驚愕。
    いいね

    良い
  • yukigame
    #アンテベラム」こんなにゾッとする映画、久しぶりに観ました。よく出来た脚本です。ネタバレ厳禁ですね。 お薦めです。#洋画 #スリラー #ホラー #南北戦争 #黒人差別 https://t.co/DUTTG6WOYv?amp=1
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『アンテベラム』映画的にはトリッキーなスリラーだけどホラー映画、あの時代は黒人にとってどんな怖ろしい映画よりホラーということ。前半は怖いというより不快、後半に小道具一つで一瞬に種明かしするのは見事(単純なので薄々感づくがそれでも)。
    いいね

    良い
  • 624ken
    TOHOシネマズシャンテで『アンテベラム』を鑑賞。南北戦争下の綿花農場と作家の講演会の話。一体二つの設定に何が起きているのやら状態でした。最近の映画では人種差別がなく多様性のものばかり魅せられていたが、一昔前はこうだったのを痛感。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『アンテベラム』「ゲット・アウト」「アス」のプロデューサーが製作を務めた本作は、両作に負けず劣らずのスリルとサプライズに満ちている。異なる境遇に生きるヴェロニカとエデンがストーリーの進展と共に交錯した際の衝撃は破壊級のものがある。
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『アンテベラム』劇場で鑑賞。プランテーションの奴隷と現代の人権活動家を巡る逆理的スリラー。美麗な長回しで"地獄"を描く冒頭部が素晴らしい。強いられる沈黙と隷属、突きつけられる憎悪…南北戦争以前から連綿と続く不条理に心底戦慄。秀作です
    いいね

    良い
  • tsuccheee
    63本目『アンテベラム』(@tenpara_tw)。多くは語れないけど、かつてのM・ナイト・シャマラン的な語り口にしてやられた!現在も脈々と生き続ける黒人への差別・偏見。その恐ろしさの描き方も秀逸。
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】アンテベラムみてた。◎〜☆。「南北戦争前の」という言葉の意味どおりの黒人奴隷たちが綿花を詰み言葉を交わすことがない「南軍」支配下の黒人エデンの生活と現在の先進的な黒人の論客ヴェロニカの話が交叉すると見せかけてなお話。
    いいね

    良い
  • besi_sake
    『アンテベラム』現代米国を強く幸せに生きるヴェロニカと南部戦争時代の綿花畑の奴隷として虐げられるエデンの共通人格が2つの世界を行き来し、やがて彼女の為すべきことが明らかに的な物語想定してたら、もっとリアルホラーだった。本当に潜在的に存在してるだろうなとリアリティ感じることが怖い。
    いいね

    良い
  • snake954
    『アンテベラム』みる。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    writelefthand
    2228movies / tweets

    follow us