TOP >作品データベース >バズ・ライトイヤー

バズ・ライトイヤー

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
76%
  • 良い
    36
  • 普通
    7
  • 残念
    2
総ツイート数
5,258
ポジティブ指数86
公開日
2022/7/1
原題
Lightyear
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
©2021 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • tatshead7
    【バズ・ライトイヤー】悪役はSWオマージュとはいえ新鮮味に欠けるし、後半の見どころのなさは擁護のしようがありません。失敗を肯定する物語は良いし、失敗した者を悪とするのではなく、そこから学ぶのを放棄することを悪とする主張は素晴らしい。
    いいね

    残念
  • hinamyon
    『バズ・ライトイヤー』本編アンディがもらったバズのおもちゃの元になる映画の映画(ややこしい) 思いの外泣ける。黒幕のSF感も一見ポンコツなチームが成長し纏まっていく姿も猫ロボット・ソックスのかわいさももう一度見たくなる楽しさだった!
    いいね

    良い
  • mimi0x089
    『バズ・ライトイヤー』序盤の構図が全部完璧でカッコよかった!!なかなかの性格してるな?って感じのバズが仲間との出会いで変わっていく様子がよかった。
    いいね

    良い
  • YELLOTRASH
    『バズ・ライトイヤー』(22年)観了。ピクサー中でも高アヴェレイジの『トイ・ストーリー』スピンオフなのに「IMDb5.9/メタスコア60の低評価は何故?」と思ったら"トイ・ストーリーのバズ"の話ぢゃなく"アンディが好きな映画"とゆー設定で肩透かしなんだろナ。映画としては悪くない
    いいね

    普通
  • usako_usagiclub
    『バズ・ライトイヤー』5回目は吹替版を鑑賞。オリジナルキャストとかなり雰囲気が違う(特にアリーシャとイジー)が、物語はずっと理解しやすいと実感。入場者プレゼントのソックスの大きな絵葉書とバズ・ソックス・アンディの絵葉書は我が家の家宝
    いいね

    良い
  • 138_kaz
    『バズ・ライトイヤー』吹替版。トイ・ストーリーシリーズのスピンオフだがトイストっぽさはなく本格SF映画として楽しめた。ウラシマ効果による別れを経て世代を超えたチームのタッグに胸が熱くなった。でもやっぱりフルサイズのIMAXで観たかったな・・・
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『バズ・ライトイヤー』インターステラーよりは簡単だけど90年代初めに未就学児のアンディが夢中になったにしては複雑なザーグの正体。トイスト4よりはワクワクするけどなぜ作ったか分からないスピンオフ。ロボットのデザインがズゴックっぽい。
    いいね

    普通
  • usako_usagiclub
    『バズ・ライトイヤー(字幕版)』2回目も号泣。過去の失敗や過ちをどう克服するかがテーマなので、お子様には難解かも。エンドロールのProduction Babiesが、この作品ではFuture Space Rangersとなっていて◎
    いいね

    良い
  • ororo_monkgamer
    『バズ・ライトイヤー』観た。 Disneyだけど『STARWARS』よりも『STARTREK』に近い。 色々と設定を変えているけど、細かいところは同じ。 しかし、最近Disneyにしろmarvelにしろマルチバース多いな。
    いいね

    良い
  • tsuccheee
    34本目『バズ・ライトイヤー』。トイ・ストーリーのアンディ少年が夢中になるのも納得。宿敵ザーグとの驚くべきエピソードも。子どもに特殊相対性理論が理解できるのか?なんて野暮なことは言わないでおこう。
    いいね

    良い
  • eichan2014
    #バズ・ライトイヤー』クリスエヴァンス主演の字幕版鑑賞。子供向フィギュアの元ネタ設定ながらウラシマ効果を入れた本格SF風ストーリー。一度は挫折したヒーローが縁ある女性や脛に傷持つ仲間達と共に立上がる。猫ロボットのソックス可愛すぎ。
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『バズ・ライトイヤー』字幕鑑賞。優秀だけど人を信じてないバズ。仕事も一人でやる方が人を当てにせずある意味、楽なんだけど大きな仕事にはチームが必要だしチームワークだよね😅登場するロボットの忠実優秀なネコちゃんが可愛くて。欲しい!
    いいね

    良い
  • yukigame
    #バズ・ライトイヤー」(吹替)SF的な解釈もあるので吹替の方が解りやすいかもしれません。#洋画 #ディズニー #アニメ #トイ・ストーリー #アンディ #ウラシマ効果 #相対性理論 https://t.co/lIubcb1MAJ
    いいね

    良い
  • halm2f
    『バズ・ライトイヤー』2回目をIMAXではない単なる3Dで鑑賞。はっきり言ってIMAXの方が3Dの出来はいい。しかし、最近のアニメは下手な実写映画よりよっぽど出来がいい。さらに実写映画並みにリアルだ。音楽もいいというのを再認識。
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『バズ・ライトイヤー』おもちゃのバズのモデルになった映画の設定なので、「トイストーリー」とは別もの、なので吹替は所ジョージではないし、残念な思いもある。NASAから助言されていそうな船内の重力や船外のこと、宇宙物としてよくできている
    いいね

    普通
  • d_hinata
    『バズ・ライトイヤー』@ MOVIX亀有♪吹替え版でみた。鈴木亮平の顔が1mmもちらつかないし、さすがに上手いなぁと。これ単体だと面白いけど、トイ・ストーリーにつながるかというと、これをみてバズのオモチャ欲しくなるかなぁ?とも…。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『バズ・ライトイヤー』トイ・ストーリーから生まれた、まさかの企画だが、映像はさすがピクサー。おもちゃではない、リアル?なバズの活躍が楽しい。ストーリーも決して子供騙しではなく、SF映画としてよく練られている。今度はウッディの映画を。
    いいね

    良い
  • halm2f
    『バズ・ライトイヤー』この映画もマーベル風にラストクレジットの前後にサービスカットが二つもある。その一つはいかにも次回に続くような雰囲気。これも3部作か。もっとも、この手の映画は主役が生きてる限り続編ができそうな気はするが・・・
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『バズ・ライトイヤー』失敗の連続、過ぎていく時間、頼りにならなさそうなリソース、予想外の障壁…、最悪の状況で主人公が取った行動とは?社会人に刺さる言葉満載で涙、涙…。頼りになる猫型ロボット「ソックス」がかわいすぎて、もう1回観たい‼
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『バズ・ライトイヤー』劇場で鑑賞。『トイ・ストーリー』の人気キャラクターを巡る変則的スピンオフ。少年を虜にした"1995年の映画"には見えず仕舞い。しかし一SF作品としての質は見事なもので、軽快な作劇もあって大層心掴まれた。良作です
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...