魂のまなざし
みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
71%
- 良い33
- 普通11
- 残念1
総ツイート数
345件
ポジティブ指数92%
公開日
2022/7/15
原題
HELENE
配給
オンリー・ハーツ
上映時間
122分
解説/あらすじ
1915 年、ヘレン・シャルフベックは、高齢の母親とともに田舎で暮らす、いわば忘れられた画家だった。それでもヘレンは湧き出してくる情熱のためだけに絵を描き続けていた。すべてが変わったのは、ある画商が訪ねてきて彼女が描き溜めていた 159 点のすばらしい作品を発見、大きな個展開催に向けて動き出したからだ。しかし、ヘレンの人生で最も重要な転機は、画商が紹介した19歳年下の青年エイナル・ロイターとの出会いによってもたらされる…。
©Finland Cinematic
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
良い -
『魂のまなざし』藝美での個展を見たシャルフベック。寝落ちしたのでちゃんとレビューできないけど、年下男性との叶わぬ恋メインながら「女流」がつかない画家として自立しようとする意思の強さが伝わる。眼力のある顔がいい。フィンランドの自然や空の美しさ、旅行したくなる。 #映画
良い -
『魂のまなざし』 フィンランドの美しい自然と、彼女の人生と作品が静かに流れていく。 全体的に静かだけど、それが心地よい素敵な映画でした。 【感想】 https://toomilog.com/heleneonlyhearts
普通 -
『#魂のまなざし』フィンランド女流画家シャルフベックその劇的なる生涯。全て兄優先の封建的な母親との確執や愛する人々への想いが遂げられないことで一見静かな画風とは裏腹の激情を作品に込めていくヘレンに魂が震える。@cinema_cafe
残念 -
『#魂のまなざし』まるで美術館そのもののような、そして静かな映画だった。青年エイナルの絵は優しいまなざしで見つめられたものでもあった。友人だったのかな?この作品が生まれた背景を知る事で改め大スクリーンで観たい美しさ堪能したいと思った
良い
もっと見る
Loading...