TOP >作品データベース >アンネ・フランクと旅する日記

アンネ・フランクと旅する日記

みんなの感想/評価
「アンネ・フランクと旅する日記」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
96%
  • 良い
    25
  • 普通
    1
  • 残念
    0
総ツイート数
800
ポジティブ指数95
公開日
2022/3/11
原題
Where Is Anne Frank
配給
ハピネットファントム・スタジオ
上映時間
99分
解説/あらすじ
現代のオランダ・アムステルダム。激しい嵐の夜、博物館に保管されているオリジナル版「アンネの日記」に異変が起きた。突然、文字がクルクルと動き始めて、キティーが姿を現したのだ!時空を飛び越えたことに気が付かないキティーだったが、日記を開くと過去へさかのぼってアンネと再会を果たし、日記から手を離すとそこには現代の風景が広がっていた。目の前から消えてしまったアンネを探して、キティーは町を疾走する…。
© ANNE FRANK FONDS BASEL, SWITZERLAND
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • renn6161
    『アンネ・フランクと旅する日記』アンネのイマジナリー・フレンドのキティーが今と過去を繋ぐ。自分も子どもの頃本を読んで胸がいっぱいになったな、と、はっとした。そこかしこに名を刻んであってもそれだけにしてはいけない…。原題はやはりいい。
    いいね

    良い
  • tb_polkadots
    『アンネ・フランクと旅する日記』鑑賞。日記が繋ぐ過去と現在。絶望の中でも人の善性を信じたアンネの精神は今も生きているのだろうかと考えさせる。邦題通りの「旅する日記」という発想が斬新。アニメならではの表現も活きていた。#eiga
    いいね

    良い
  • frodopyon
    #アンネ・フランクと旅する日記 ♦聞き取りやすい英語作品。アンネ・フランクの名前がついている公共施設が並ぶアムステルダムが舞台。過去の戦時下の風景に迫るものがある。『突然、平和が終わる』は現実なんだ。そして、現在の移民問題もー。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『アンネ・フランクと旅する日記』(21/白/仏/ル/蘭/以) アンネの日記に登場する空想上の友人キティーの目線で、アンネとその家族の苛酷な運命を描いた作品。過去と現在を自在に行き来する演出が、彼女の精神を現代に蘇らせた。
    いいね

    良い
  • st_yokohama
    アンネ・フランクと旅する日記』アンネの日記には空想上の親友が登場するのを知りませんでした(;´Д`)自分に勉強不足が原因でイマイチのめりこめなかった感。テーマはウクライナ問題でタイムリーです。みんなで差別と戦争を憎もう!
    いいね

    普通
  • tsuya_pi
    『アンネ・フランクと旅する日記』 ★★★★ 人の本質は善だと思う。ただそう信じたいだけ、他人を知るほど深く関わろうとしてないだけなのかもしれない。だからこれから何度でも自分の心を見つめ直しながら生きていきたい。傑作。音楽も好き。
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『アンネ・フランクと旅する日記』劇場で鑑賞。現代に顕れたアンネの空想の友達、キティーの彷徨を描く。偶像化される少女、悲劇を語り継ぐ傍らで高まる排外思想。アンネの遺志を今一度、痛切な危機意識とともに突きつける物語に感嘆しきり。秀作です
    いいね

    良い
  • faaaaraway
    『アンネ・フランクと旅する日記』★★★☆☆この時節で観ると感慨深い。海外作品のアニメーションは絵柄が個性があるな。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『アンネ・フランクと旅する日記』2回目も泣いてしまった。過去の惨劇と現代の難民問題、そして人の良識を信じ、日記へ綴った想いが「アンネはどこ?」と悲しく問いかける。ホロコーストの記憶を継ぐ監督と世界中が知るアイコンが繋ぐ希望の継承。
    いいね

    良い
  • 138_kaz
    『アンネ・フランクと旅する日記』これ、素晴らしく良かったんですが、この映画の存在はどれほどの人に認知されてるのだろう。過去の戦争の惨事を描いただけでなく、現代にも通じるメッセージが込められ、そして今まさに世界で起きている問題にも刺さっている。アニメーション表現も豊かで見応えあり。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『アンネ・フランクと旅する日記』アンネ・フランクの想像上の友達キティーがアンネを探す物語。戦争やホロコーストだけでなく、現代の移民問題を通して伝えるアンネからのメッセージ。また戦争が起こり、多くの犠牲が出ていることが情けなく、ただ涙
    いいね

    良い
  • aniyan_otakoji
    TOHO新宿で『アンネ・フランクと旅する日記』。現代に現れたアンネのイマジナリーフレンドがアンネを探す物語。魅力的な素敵なアニメーション表現、だけど(当然)痛くつらい映画。現在進行形で繰り返される何も変わってない現実を突き付けられる。どうしても伝わらない人がいる、その絶望感。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『アンネ・フランクと旅する日記』「アンネの日記」を原案にアリ・フォルマンが監督・脚本を手がけたアニメーション映画は、アンネの空想の友達、キティーの視点からアンネの生涯を辿り、書かれなかった7カ月間と現代に繋ぐ物語を描く。#映画アンネ
    いいね

    良い
  • skuraata2018
    『アンネ・フランクと旅する日記』アンネの心は誰よりも知っていた日記の中の架空の人物キティ、そのキティが現代に現れ、取った行動にハッとさせられた。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    『アンネ・フランクと旅する日記』日記の中の空想の友達キティーに誘われて、過去と現在を渡り辿り着くアンネの願い。キティーを通し悲劇よりも伝えたかったことが、柔らかなアニメーションの豊かな表現力によって罪過の時代に蘇る。私たちは託された
    いいね

    良い
  • kyamokyamo
    『アンネ・フランクと旅する日記』冒険の旅で表現される物語は単なる悲劇性を超え、時代をも超えた普遍的な願いがアンネを通して描かれます。至る所にいて、たったひとりの命にも希望を与える存在、現代的なアイディアで才気溢れる愛おしくなる作品☆
    いいね

    良い
  • chusingura
    『アンネ・フランクと旅する日記』現代に実体化したアンネの想像上の友達キティの視点から、表層的にアンネが神格化されることへの違和感と、現代に横たわる難民問題をリンクさせているのが切ない。これもまた今だからこそ身につまされる一作。
    いいね

    良い
  • eichan2014
    #アンネ・フランクと旅する日記』不思議な現象で現代オランダに現れたアンネの架空の友人が淡い恋愛模様を交えつつ過去のアンネ一家の過酷な運命や現代の移民政策に抗い形ばかりになりつつあるアンネの真の願いを思い出させてくれる。#映画アンネ
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『アンネ・フランクと旅する日記』可愛らしいアニメと戦争の恐ろしさが凄いマッチングで悲惨な現実を突きつける。空想の友達が映画に飛び出す発想も素敵。アンネの短い一生が凝縮され昇華。世界は今混沌の渦。アンネが空から見てるぞ! #映画アンネ
    いいね

    良い
  • otka03829262
    『アンネ・フランクと旅する日記』現在の時節に起きている事と考え合わせざるを得ない。戦争とは、青春とは、迫害と偏見とは何かをキティーを通して学ばせてくれる。欧州のアニメらしく柔らかいタッチの人物、街並みの描写が素敵だった。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード

    follow us