TOP >作品データベース >シャイロックの子供たち

シャイロックの子供たち

みんなの感想/評価
「シャイロックの子供たち」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
88%
  • 良い
    23
  • 普通
    3
  • 残念
    0
総ツイート数
510
ポジティブ指数100
公開日
2023/2/17
配給
松竹
解説/あらすじ
東京第一銀行・長原支店で起きた、現金紛失事件。お客様係の西木は、同じ支店の愛理と田端とともに、この事件の裏側を探っていく内に、ある事実にたどりつく。それはメガバンクを揺るがす、とてつもない不祥事の始まりにすぎなかった。
© 2023映画「シャイロックの子供たち」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • 138_kaz
    『シャイロックの子供たち』原作未読。面白かった。映画的に特筆する点はないが、それでも十分面白かったのは原作力が高いのでろう。しかし銀行員は個人の口座情報まで会社に押さえられてるんだな(自行に給与振込用の口座作らされるだろうから当然か)。そう思うとちと怖い。
    いいね

    良い
  • estate_la
    『シャイロックの子供たち』本では女子行員を中心に すすんだが、今回は阿部サダヲが主役。結末も映画オリジナル。テレビの2時間ドラマを観ているようだったが 楽しめた。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『シャイロックの子供たち』「金は返せばいいってもんじゃない」ということ、そして銀行という組織の特異さを思い知らされる2時間。クライマックスより衝撃的だったのは忍成修吾さん演じる遠藤の言動。私が彼だったら、ああなる前に自殺していたかも
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『シャイロックの子供たち』原作が連作短編集なので、原作のままではないだろうと思って観たが、後半は原作にない展開。話に多少無理がある、というか、こんな展開あり?という気がしないでもないが、あくまでエンタメ、深く考えなければ楽しめる。
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『シャイロックの子供たち』@ MOVIX亀有♪自分なら金だな…。ちょうど仕事にくさくさしてるタイミングだったから魔が差す気持ちも分からなくないし、このまますっきりしなくても良いよとさえ思っちゃったw 何も全員が清算しなくてもね…。
    いいね

    良い
  • Ishigakorogaru
    『シャイロックの子供たち』TOHOシネマズ六本木ヒルズにて鑑賞。予告編とはだいぶ違う印象を受けた。木南晴夏の悪い演技がとにかくすごい。阿部サダヲの包容力が安心させる。阿部サダヲ主演だけど実質佐藤隆太が主人公だと思った。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『シャイロックの子供たち』あながちフィクション限定ということでもなく、金額の大小はあったとして、どこかでだれかお金持ちと権力者が実際やってるんだろうなあ。そうやって悪だくみは繋がっていくんだね。 #シャイロックの感想たち
    いいね

    良い
  • TanakaToyokuni
    東宝日本橋にて鑑賞。安定ながらもアクの強い俳優陣による金融エンタメ。映画と原作小説は別物なので原作の予習は不要です。メガバンクの組織やカネの怖さを鑑賞後考えさせられる。 #シャイロックの感想たち #コレド室町
    いいね

    良い
  • st_yokohama
    『シャイロックの子供たち』面白かったとは言え最高とまでは行かずかな。銀行での100万円紛失事件が発端から巨大汚職を暴くサスペンスなんだけど、1円でも合わないと大騒ぎの銀行で100万円盗むって行為がリアリティなさすぎて驚く。
    いいね

    普通
  • kiyokiyo1222
    『シャイロックの子供たち』「ベニスの商人」の主題に基づいているという意味では、映画のほうがわかりやすかった。その分、ドラマ版より銀行員の倫理観の欠如が顕著に描かれていた。阿部サダヲのような銀行員、見たことないけど。
    いいね

    良い
  • trustpine
    シャイロックの子供たち、観ました。東京のとある銀行支店を舞台に、現金紛失事件をきっかけに、融資の裏側に迫る、複雑に絡み合う人々の思惑や欲望が浮き彫りになっていく様を描いたミステリー。池井戸原作作品にしては少しタンパクのような気がしましたが、杉本哲太、橋爪功の好演が光っていました。
    いいね

    普通
  • kukucoo
    ⇒達者な役者さんたちの演技と物語の展開を楽しむ。「基本は性善説。やられたら倍返し」本当にそういう結末かどうか、最後まで目が離せない。(木更津キャッツ班にとっては、マスターと猫田先輩の2ショットにも湧く)『シャイロックの子供たち』#eiga #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『シャイロックの子供たち』TBSのあのスタッフ以外の池井戸ドラマはどうしてこんなに見やすいのだろう(笑)顔芸も叫びも土下座もない落ち着いた作品。だが、悔しさとドキドキはきちんと存在。借りた金は返せばいいってもんじゃない。金に囲まれながら綺麗でい続けるって大変なこと #映画
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『シャイロックの子供たち』ヴェニスの商人、借りたお金を返さないって酷い事。物事にはいろんな見方がある。池井戸作品らしい一筋縄でいかないストーリーと演技巧者のキャスト達。瞬きせずに鑑賞。悪も善も紙一重だね。 #シャイロックの感想たち
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #シャイロックの子供たち 池井戸作品にしては熱さとくどさの弱い視点だが、巨悪というより弱さを抱える市井の人ら故のノンフィクション的リアルさがあり楽しめた。お金により汚れた魂たちの分岐点、シリアスに笑いを絡める阿部サダヲが良い潤滑油
    いいね

    良い
  • snake954
    『シャイロックの子供たち』みる。
    いいね

    良い
  • GD_momoco
    『シャイロックの子供たち』お金を扱う仕事してる人の、お金の好きさというか執着がなかなか面白い。キャラも個性的。お金に泣き笑いする人たちの背景に興味持った。緊張する場面に柄本明の力の抜けた演技はオアシスでした。
    いいね

    良い
  • ma24ta
    『シャイロックの子供たち』。シェークスピアのフォローがあったのは良かった。池井戸作品はテンポがあって面白い。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『シャイロックの子供たち』池井戸潤の同名ベストセラー小説を、阿部サダヲ主演で本木克英監督のメガホンで映画化した本作は、小説版、ドラマ版にはない独自のキャラクターが登場し、ドラマチックに展開してワクワクします。#シャイロックの感想たち
    いいね

    良い
  • dwpcs477
    行員時代を思い出しました。紛失も粉飾もほとんどが現実にありましたから破綻しましたけど。探偵めいた調査や内定捜査は傍から見ると警察の仕事だと今頃、気付きました。最後の売りさばきは別としてノンフィクション作品です(笑)
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    more info
    coco 映画レビュアー
    d_hinata
    3273movies / tweets

    follow us