チロンヌプカムイ イオマンテ
みんなの感想/評価
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
0%
- 良い0
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
24件
ポジティブ指数100%
公開日
2022/4/30
配給
ヴィジュアルフォークロア
上映時間
105分
解説/あらすじ
1986年、北海道・屈斜路湖を望む美幌峠で、大正時代から75年ぶりに「チロンヌプカムイ イオマンテ(キタキツネの霊送り)」が行われた。アイヌの人たちもほとんどが知らない幻の祭祀だ。狩猟民であるアイヌの伝統的な考えでは、動物は自らの肉や毛皮をみやげにして人間の国へやってくる。アイヌは、キタキツネをわが子のように可愛がって育てると、やがてイオマンテを行う。祈りを捧げ、歌や踊りで喜ばせ、みやげを背負わせて神の国へ送るのだ。祭祀を司るのは、明治44生まれの日川善次郎エカシ(当時75歳)。祈りの言葉を間違えれば神の怒りをかう。一言一句に魂をこめる。映画は、1986年に撮影したものに2Kレストアを行い、歌、踊り、言葉を35年後によみがえらせた。
©VisualFolklore
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
そして一貫さんに教えて貰ったアイヌのドキュメンタリー映画『チロンヌプカムイ イオマンテ』を観てきました。とても素晴らしかったです。ご興味ある方は是非ポレポレ東中野のウェブへ! #チロンヌプカムイイオマンテ #ポレポレ東中野 https://t.co/jDbX8aGDyY
-
先週土曜日川越スカラ座へ 『アカマタの歌』 『チロンヌプカムイイオマンテ』 沖縄の映画と北海道の映画 北村皆雄監督と松村修氏の話 凄く興味深かった 風習、生活、儀式を映像として記録に残して下さったから(簡単なことではない)今こうし… https://t.co/fFL96mEyuw
-
映画「チロンヌプカムイイオマンテ」を観てきた 老夫婦が我が子のように育てたキツネ「ツネ吉」を、カムイとして天に返す儀式の記録 失われつつあるアイヌ文化の継承も目的として …毛皮を脱いで天に帰るだけ、お土産もたくさん、とはいえ、育… https://t.co/T3b3Wq4sVJ
-
キツネ🦊のイオマンテ ゴールデンカムイではリス🐿の 🧠も食べてたよね ゴールデンカムイ」監修者がアイヌ語を書き起こし 幻の祭を撮影した「チロンヌプカムイ イオマンテ」予告編 #チロンヌプカムイイオマンテ #アイヌ https://t.co/EIMJBagCzF
-
昨日は東中野ポレポレで「チロンヌプカムイイオマンテ」観てきた。ゴールデンカムイでアイヌのこともっと知りたいって思って観たけど大変興味深かったね…Twitterの文字数では語れないような複雑な気持ちになった。アイヌの服はすごく素敵だ… https://t.co/oY9MeXPauc
-
東京で過ごすGW。 地元では観られないような映画を観たいと「チロンヌプカムイイオマンテ」を観にポレポレ東中野に行ったよ。まだ内容を消化しきれてないけど観れてよかったと思ってる。カフェのご飯美味しかった。 https://t.co/9n8FCyZvjc
-
アイヌの祭祀「キタキツネのイオマンテ」が現代人に突きつける答えなき問い | 映画『チロンヌプカムイ イオマンテ』北村皆雄監督に聞く | クーリエ・ジャポン https://t.co/DGcTxeGv4D
まだ、レビューが投稿されていません