TOP >作品データベース >線は、僕を描く

線は、僕を描く

みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
87%
  • 良い
    27
  • 普通
    3
  • 残念
    1
総ツイート数
4,472
ポジティブ指数92
公開日
2022/10/21
配給
東宝
上映時間
106分
解説/あらすじ
大学生の青山霜介は、アルバイト先の絵画展設営現場で運命の出会いを果たす。白と黒のみで表現された【水墨画】が霜介の前に色鮮やかな世界となって拡がる。水墨画の巨匠・篠田湖山に声をかけられ、霜介は【水墨画】を学び始める。【水墨画】とは筆先から生み出される「線」のみで描かれる芸術。描くのは「自然(命)」。目の前にある「命」を白と黒だけの世界で表現する。霜介は初めての【水墨画】に戸惑いながらもその世界に魅了されていく…。
©砥上裕將/講談社 ©2022映画「線は、僕を描く」製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • hrhtito
    『線は、僕を描く』音楽やカット割りのリズム感など静と動の対比の中に、青春の瑞々しさと水墨画の魅力を感じさせる佳作。テーマがちょっと重めなこともあり、コミカルなシーンが浮いた感じになってるのが、ちょっと勿体なく感じた。
    いいね

    良い
  • ultra_k_zero
    静の人間ドラマ『#線は僕を描く』 鑑賞後に水墨画が好きになっている自分に驚く もっとちゃんと見せてほしかったパフォーマンス 余韻をぶち壊す絶対いらなかった主題歌
    いいね

    良い
  • trustpine
    線は、僕を描く、観ました。アルバイト先で水墨画に出会った大学生が、声をかけられた師匠に師事し、戸惑いながらも白と黒で表現された水墨画の世界に魅了され成長していく様を描いた青春映画。映画としての完成度の高い作品です。横浜流星、清原果耶がすごくいいですね。
    いいね

    普通
  • uoa3
    【線は、僕を描く】大学生が絵画展のアルバイトで心奪われる絵に出会う…モノトーンの中で表現される水墨画の奥深さに感嘆。魅せる静と動。オープニングのうるんだ眼、うつむいて悲しみに震える泣きの芝居にグッとくる。横浜流星の繊細さ素晴らしい
    いいね

    良い
  • Shimichin
    『線は、僕を描く』水墨画に魅了された主人公を横浜流星くんが繊細に好演!主人公同様に水墨画の世界に引き込まれました!清原果耶さんのキャラもハマってて良いし、三浦さん、江口さんの豪快に描く水墨画も圧巻でした!こんなに爽やかな映画は無い!
    いいね

    良い
  • OnlyTheDesire
    『線は、僕を描く』原作の整理の問題なのかな?実際のニュース映像要るか?等の問題は感じたが、静かな良い映画だった。三浦友和さん、江口洋介さんが脇をがっちり押さえて、上手く画を引き締めているねぇ。
    いいね

    良い
  • 138_kaz
    『線は、僕を描く』原作未読。あることをきっかけに立ち止まっていた青年が、水墨画に出会い前に向かって歩き出すお話。出しゃばり過ぎず主人公を温かく見守る大人たちが良い。『ちはやふる』のような劇的な展開はないが、じんわりと染み入るいい青春映画だった。
    いいね

    良い
  • dwpcs477
    『線は、僕を描く』三浦友和さん、江口洋介さんが良いですね。嫌な表現がないのが嬉しい。朝ドラヒロインの清原果耶さんがとても綺麗に撮られています。思わず水墨画をやってみようと思いました(笑)
    いいね

    良い
  • kiyokiyo1222
    『線は、僕を描く』水墨の線の魅力を表現できていたのか、疑問。なぜニュース映像を使ったのか、いろいろ違和感あった。
    いいね

    残念
  • milyfuji
    『線は、僕を描く』原作の水墨画の世界観をどう映像化するのか楽しみだったのだがその点は「ホン・チョンギ」の天才画家の筆にはかなわなかったかな。でも原作より登場人物を減らし、焦点を絞ったのが良かった。キャストは皆さん上出来。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『線は、僕を描く』(22/日) カルタから水墨画へ。ニッチな世界を分かりやすく深掘りする小泉徳宏監督の手腕には相変わらず脱帽。清原果耶はしかめっ面ヒロインが続くが、彼女にしか出せない唯一無二の佇まいが素晴らしい。
    いいね

    良い
  • estate_la
    『線は、僕を描く』水墨画によって立ち止まった青年が前を向くお話。水墨画の世界が知れて面白かった。 清原果耶さんが凛としていていい役。演舞の大きなキャンバスに太筆で一気に描くのが気持ちいい。
    いいね

    良い
  • tachiaoi_08
    『線は、僕を描く』水墨画のように派手さは全くなくてもしっかり魅了されました~♪ 水墨画の作品が出来上がるほど拍手は送りたくなるほど…意外に好みでした! 横浜流星君の良さが十二分に発揮される役でしたが脇の演者が素敵過ぎて霞むほど
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『線は、僕を描く』劇場で鑑賞。白い紙に奔る、鮮やかな墨の描線に思わず見惚れる。水墨画の世界を現代的な洗練で以って魅せる手練の演出、横浜流星と清原果耶の好演ぶりは実に見事だが、描かれる物語は"青春映画"の型通りに終始した印象。良作です
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #線は僕を描く 足早感はあるが、起承転結リズミカルに描かれる爽快さと文化と人生の親密度をシンプル且つ上質に、水墨画の魅力も込みで伝えれていたと思う。各世代のキャストのアンサンブルが高尚過ぎない青春の根底にあり、それだけで見応え充分
    いいね

    良い
  • piano_0103
    『線は、僕を描く』キャストも良く、爽やかな作品にはなっていた。原作未読の方なら感動するのかなぁ… 映像化を期待しすぎてしまった感が否めない。もっと主人公や水墨画に携わる人の想いを掘り下げて欲しかった気がするが2時間では限界か。
    いいね

    普通
  • kukucoo
    → 『ちはや』で大好きになったこの世界に横浜流星と清原果耶の美しさがハマる。若者が芸術と文化の上を目指し、老いた者は継承のために静かに見守り、誰も声高に説教はせず、自然と共に生きる。人間愛の物語であり個人の恋愛は要らない。良い青春物語。『線は、僕を描く』 #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『線は、僕を描く』僕が線を描くのではなく、線が僕の本質を描く、このタイトルが素敵ね。小泉徳宏監督が描く現代の風景と日本文化の融合は舞うように美しい。『ちはや』で味わった高揚感には届かなかったが、静かなときめきを感じる #映画
    いいね

    良い
  • akafundosi
    『線は、僕を描く』@ TOHO梅田観。過去の後悔、絶望でただ息ている霜介の水墨画と其処から牽き上げて来れる人々との邂逅。描く事で僅かづつでも前を向いて行ける。触発と覚醒。その線はその絵師にしか描けない生。終盤の駆け足展開が惜しいし自身には熱が不足だが繊細で悪くないっ作品だった。
    いいね

    普通
  • _tsu_baki
    『線は、僕を描く』水墨画の世界に魅了された。白と黒だけじゃない、鮮やかな絵画だ。心に傷を抱えた主人公が、水墨画と出会って己と向き合い、過去を乗り越えていくストーリーに泣いた…流星くんの涙も美しかった。メインキャスト達皆よかった。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画

    follow us