3つの鍵

みんなの感想/評価
「3つの鍵」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    18
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
370
ポジティブ指数93
公開日
2022/9/16
原題
Tre piani
配給
チャイルド・フィルム
上映時間
119分
解説/あらすじ
ある夜、建物に車が衝突し女性が亡くなる。運転していたのは3階に住むジョバンニとドーラの裁判官夫婦の息子アンドレアだった。同じ夜 2 階のモニカは陣痛が始まり、夫が長期出張中のためたった一人で病院に向かう。仕事場が事故で崩壊した 1 階のルーチョとサラの夫婦は、娘を朝まで向かいの老夫婦に預けた。後日、認知症の老夫と娘が行方不明になりルーチョは娘に何か起きたのではと疑念を持ち始める。
© 2021 Sacher Film Fandango Le Pacte
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • eichan2014
    #3つの鍵』比較的裕福な三家族が住む高級テラスに住民である裁判官夫婦の息子の車が女性を轢殺して更に突っ込む衝撃的な場面から始まる彼等の約10年の群像劇。ナンニ・モレッティ監督は世界の現代人が共通に抱える問題への問いを作品に込めた。
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『3つの鍵』同じマンションの3組住人達の群像劇。親しくなくとも面識はあるもの。様々な問題内包で見所満載。素晴らしいのは一つとして散漫でないドラマ。親の気持ち子供の気持ちのすれ違い。子供を持つと親の気持ちがわかる。 #モレッティビール
    いいね

    良い
  • frodopyon
    #3つの鍵 3家族の登場人物に、数10年の長い時間の流れ。登場するのは、『やりすぎてしまった』人達。だけど、その行為は、時間の流れにより善にも悪にも変わっていく。矛盾しているのが人間。変わっていくのが人間。・・・なのかな。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『3つの鍵』3つの家族が人間関係でストレスを負う現代風な悲喜劇。笑えるところもあるのだが、悲劇的部分もあり、その強弱がいいイタリア映画。出産と死という対比とか5年後の変化とか時間経過も面白かった。留守番電話の夫の声の録音に電話する妻とか泣かせポイントも高い。最後フェリーニ的な。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『3つの鍵』その車を突っ込まれた住人の娘を老夫婦に預けるのだが、お爺ちゃんがボケていて夜に娘と迷子になって行方不明。公園で倒れている爺さんと看病している娘を発見するのだが、父親が娘がいたずらされたと不審感を持ち、老人に怪我をさせてしまう。住民同士の神経戦のようなトラブルになる。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『3つの鍵』これは面白かった。不幸になるアパートの住人の群像劇なのだが、いきなり暴走車が人をはねてアパートに突っ込む。そのアパートに住む弁護士夫婦の息子で酔っ払い運転だから情状酌量の余地もなく、刑務所行き。母親はなんとかしようとするのだが父親が許さない。親子間のこじれた関係。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『3つの鍵』冒頭いきなりの、驚くべきシーンから始まる映画は、同じ高級アパートに住む、3つの家族の、10年に渡る物語になっているが、それは、それぞれの家族の話のどれか1つだけで、十分、1本の映画になりそうな程、濃密な物語になっている。
    いいね

    良い
  • yousan330
    『3つの鍵』 それぞれもつれた糸が絡まらず空回りする。何とも言えないもどかしさが描かれる。時間が解決してくれることもあるかもしれないが、時間のみでは難しいことを教えてくれる秀作。 #eiga
    いいね

    良い
  • TaulNcCar
    『3つの鍵』カンヌでの評価は良くなかったようだが初モレッティという興味もあり面白く見られた。高級アパートの家族が入り乱れるドラマシリーズになるような黒くて長い話を2時間に収める手腕。壊れやすい人達と明日はわが身のドラマに没入した。テーマを問われるとぼやけた印象も充足感は強い。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『3つの鍵』ある交通事故から始まる、同じ集合住宅に住む家族たちの物語。前半、男性の身勝手な言動で、女性たちが割を食うパターンが続くが、後半は時代の流れと連動するかのように、女性たちの決断と行動によりそれぞれの家族が変わっていくのが○
    いいね

    良い
  • estate_la
    『3つの鍵』ナンニ.モレッティ「赤いシュート」 以来大ファン。ようやく新作観れ感激。 今回も3つの家族が同じアパートに暮らし 困難にぶつかり十年の歳月の中希望があるのか? 一番目が惹かれたのは家具と絵がさすがにセンスいいわ
    いいね

    良い
  • garancear
    『3つの鍵』靴ひもに続いてアルバ・ロルヴァケル出演&家族って難しいという映画。悪いことばかり起きる話なのだが、群像劇☓10年の時間の流れ、魅力的な俳優陣の演技で面白かった。ダメで前に進めない男達となんとかしようとする女達という対比。 #映画
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『3つの鍵』イタリアの名匠ナンニ・モレッティが、イスラエルの作家エシュコル・ネボの「Three floors up」を原作に、同じアパートに住む3つの家族の素顔が、一つの事故を切っ掛けに次第に露わになっていく様をスリリングに描く。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #3つの鍵 問題のある家族の閉鎖的物語が滑らかに繋り10年の月日を掛けて自然と紐解かれていく。社会、地域、個人で生き方を問われる世相を反映したテーマのレイヤードに感じる更なる深み。観る人其々が感情移入できる多様な人物描写も見事。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #3つの鍵 3つの家族の愛の代償や選択の過ちが、世帯や世代を超え絡み合う群像劇。恐れを内包した孤独なコミニティーの不和が瞳を曇らせ、拓かれた扉の向こうを遠くする現実。情動をサスペンスフル且つ抑制された語り口で普遍的なドラマに昇華。
    いいね

    良い
  • adusan31
    『3つの鍵』ー。同じアパートに住む3つの家族の10年。孤独や弱さ、脆さや危うさとの向き合い方。家族だって個の集まり。私が私であることが家族が家族であることの前提なのかも。モレッティ監督がいま描く家族の姿。ままならないことばかりだけれど、ラストは軽やかな希望に胸が〈踊る〉。
    いいね

    良い
  • 624ken
    オンライン試写会で『3つの鍵』を鑑賞。ある建物に自動車が衝突。その建物に住む3家族の話。思い込みからくる人生のボタンの掛け違いみたいな感じ。ほつれた糸ほほぐすのは難しい。それぞれの家族ドラマに緊迫感があって引き込まれました。
    いいね

    良い
  • yukigame
    #イタリア映画祭2022】#3つの鍵」3つの家族の群像劇です。どの出来事もどこか共感出来ました。9月に公開予定です。#イタリア映画 #群像劇 #映画祭 #ナンニ・モレッティ https://t.co/Oy1gsyY0Z5
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • yfurui
    「3つの鍵」長崎セントラル。面白かった。4家族のうち3つが去るまで、事件続きの10年間の群像劇。緊張感より「そっちは危ないぞ」と見守る気分。ある人物がいずれ母親と同じ病にかかると暗示するかのような描写が特に印象的。もう少し尺が引き締まってるほうが好み。
    いいね

    良い
  • pastoralpast
    #3つの鍵』男のエゴがきっかけで巻き起こるシリアスな負の連鎖、そんな絶望のどん底に見える一筋の希望。それをもたらすものは時の経過と人間に本来備わる善性とも言うべき資質でしょうか。ドラマティックな展開の先に温かな視線が感じられる味… https://t.co/fw7GZDg2oB
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード

    follow us