TOP >作品データベース >ぜんぶ、ボクのせい

ぜんぶ、ボクのせい

みんなの感想/評価
「ぜんぶ、ボクのせい」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
75%
  • 良い
    8
  • 普通
    1
  • 残念
    1
総ツイート数
449
ポジティブ指数80
公開日
2022/8/11
配給
ビターズ・エンド
上映時間
121分
解説/あらすじ
児童養護施設で母の迎えを待ちながら暮らす優太。ある日偶然、母の居場所を知った優太は、施設を抜け出した。しかしそこにいたのは、同居する男に依存し、自堕落な生活を送っている母だった。絶望した優太は、当てもなく海辺を歩いていると、軽トラで暮らすホームレスの男・坂本に出会う。2人はわずかな金銭を稼ぎながら、寝食を共にする。裕福な家庭に育つも、家にも学校にも居場所がない少女・詩織とも顔見知りになり、優太は彼女に惹かれていく――。
© 2022『ぜんぶ、ボクのせい』製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • tomomori34
    『ぜんぶ、ボクのせい』理由のいかんなく子供を邪魔にする大人。自分だって子供時代があるのに。子供が悪い事とはわかってても生きていく為にやってしまう姿を見てまるで終日本のどん底と被った。実話でないが起こりえる内容を驚かぬ自分に驚愕。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『ぜんぶ、ボクのせい』少年役をやった⽩⿃晴都はまだ変声期前で他人に意志を伝達するときの頼りなさがいい。不良少女Aの川島鈴遥「夢で会いましょう」を歌っているのだがフルコーラス聴きたかった。オダギリジョーの胡散臭いおっさん役も良かった。脇役陣がいいメンバーを揃えている。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『ぜんぶ、ボクのせい』題名は少年にそう思わせさせる自己責任というやつで彼の場合、受け入れなくても良い社会を受け入れざる得なかった。それは社会にとって無用な存在が生きていけない社会。『ユリイカ』から二十年。もうそういう無用さを受け入れてくれる社会ではなくなったことの変遷を観る映画。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『ぜんぶ、ボクのせい』ストーリーは『ユリイカ』に似ているかな。思春期の親から見捨てられた子供が疑似家族を求める。『ユリイカ』と決定的に違うのは無用なオジサンが社会に抹殺されてしまう。それは役所広司とオダギリジョーのオジサンの違いでもあるかもしれないが、変声期前に反社会を選んだ少年
    いいね

    良い
  • yukigame
    「ぜんぶ、ボクのせい」良い映画だとは思うのですが、スッキリしなくてモヤモヤしてしまいました。#ぜんぶボクのせい #邦画 #ヒューマンドラマ #育児放棄 #児童養護施設 https://t.co/daijMjDBEu
    いいね

    普通
  • Pooh_kuru_san
    #ぜんぶボクのせい 居場所のない少年、少女とホームレスの男。絆を深める3人がみる夢と過酷な現実との乖離や、つながりを求めた果ての寂寥がやるせなく、少年が暗い瞳で最後に放つ言葉はカメラ越しにこちらを射抜く。演出が扇状的で勿体無いかな
    いいね

    良い
  • reptilicus1
    『大人は判ってくれない』のジャン=ピエール・レオと『真夜中のカーボーイ』のダスティン・ホフマンが出会ったらどうなる?という想像がネタ元みたいな映画。出演者は好演だが、現実も映画もきちんと見ていないであろう稚拙な演出に閉口する。
    いいね

    残念
  • 4410_Kupa
    『ぜんぶ、ボクのせい』(22/日) 母親に捨てられ養護施設で育った少年が、母親から二度捨てられる絶望。そんな彼の面倒をみるホームレスの男との束の間擬似親子関係。全てを奪われた少年のラストのセリフが重く響く。
    いいね

    良い
  • tamagawajyousui
    『ぜんぶ、ボクのせい』松本優作監督の商業デビュー作では、児童養護施設から飛び出した優太、軽トラで暮らすホームレスの男・坂本、家にも学校にも居場所がない少女・詩織という心の傷を抱えた3人の男女が出会い、絆を深めていく様が映し出される。
    いいね

    良い
  • d_hinata
    『ぜんぶ、ボクのせい』完成披露@武蔵野館♪白鳥くんの目が印象的で、あなたならどうする?と常に問われているよう。最後の台詞の意味を考えるほどに、子に救いの手が差し伸べられるのではなく母親を責めるのが今の社会なんだろうなぁと思ったり…。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • yukey19971128
    うわぁ…。劇場鑑賞で利用したの『ぜんぶ、ボクのせい』だけなのに、涙がこぼれそうになるよ。 #さよならテアトル梅田 #テアトル梅田 https://t.co/e3YJ0Fg9jr
    いいね
  • boki1kyuu7188
    映画『ぜんぶ、ボクのせい』観ました とても重い映画で最初の30分ら辺で心が折れかけました オダジョーの2万円のくだりはクッソ面白かったです
    いいね
  • nakapon254
    『誰も知らない』柳楽優弥 『万引き家族』城桧吏 『マザー』奥平大兼 『ぜんぶ、ボクのせい』白鳥晴都←New! 大好きな胸クソ映画でした(褒めてる)
    いいね
  • 4T2QeRDuw0CfRPW
    今日,映画「ぜんぶボクのせい」を見ました。 一言で言ってイマイチでした。 浮浪者みたいな生活しているおっちゃんって相当ニオイますよね。そのおっちゃんを,売春している女子高生が気に入るっていう設定がないなと・・・ しかも浮浪者の子供にキスしないと思う #ぜんぶボクのせい
    いいね
  • hedohedoaki05
    「ぜんぶ、ボクのせい」 明るい映画ではありませんが、社会派な考えさせられる映画でした。 施設で育った主人公は母親に会いたいって一心で会いに行くんだけど、その母親はクズでしたという そのあとの展開も、群像劇も見応えありでした!
    いいね
  • 38fukin
    昨日観た映画「ぜんぶ、ボクのせい」 興味ある分野のことも出てくるし、役者さんがみなさん素敵だし、期待値すごく高くなってたのもあったのだけど、思っていたのと違っていた感があって、ずっとモヤモヤしている。結末は意図的なものだと思うけど、そこに私が何ものも見出せない。希望が見たかった。
    いいね
  • ModestTapir
    社会や生活が明るく希望に満ちているなんて誤魔化しはもう通用しなくて、だから『ぜんぶ、ボクのせい』みたいな映画でしか救われない暗い感情がある。 絶望の淵で社会への憎悪や憤怒ではなく諦念を抱え「全部僕のせい」と暗い眼で吐露する彼を見て、悲しみと同時に、薄ら寒いメッセージではなく、
    いいね
  • amana10ko
    え、キネコ映画祭で『ぜんぶ、ボクのせい』かかるのか …まあキンダーフィルムフェスティバル時代から毎年海外の社会派児童作品(語彙)もがんがん招いていたのを鑑みれば不思議じゃないか > RT
    いいね
  • Da4Pbn4
    せっかく時間できたし映画ハシゴするか〜と思って前から気になってた「ぜんぶ、ボクのせい」も観てきた。 しかも上映今日まで。運命かよ。 https://t.co/Pj0VumudT4
    いいね
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    croaton0
    6261movies / tweets

    follow us