TOP >作品データベース >失われた時の中で

失われた時の中で

みんなの感想/評価
「失われた時の中で」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    5
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
73
ポジティブ指数100
公開日
2022/8/20
配給
リガード
上映時間
60分
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
写真家だった夫・グレッグの突然の死。その理由がベトナム戦争時の枯葉剤にあるのではと聞かされた妻・坂田雅子は夫の身に起こったことを知りたい一心でカメラを手に取り、ベトナムへ向かった。そこで目にしたのは戦後30年を過ぎてなお、枯葉剤の影響で重い障害を持って生まれてきた子どもたちと、彼らを愛しみ育てる家族の姿だった。 それからおよそ20年。ベトナムはめざましい経済発展を遂げたが、枯葉剤被害者とその家族は取り残されている。今なお、枯葉剤の影響で重い障害を持って生まれる子どもたち。そのケアを担い、家計を支えるために進学を断念せざるを得ないきょうだい。無医村を周り支援活動を続ける医師。アメリカ政府と枯葉剤を製造した企業に対する裁判を起こした元ジャーナリスト。癒えることのない戦争に向き合い続ける人々の姿をカメラは静かに映し出す。
©2022 Masako Sakata
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • aoyadokari
    『失われた時の中で』これは戦争行為症なのだ。日本に落とされた原爆と同じなのだ。戦争による兵器の後遺症、例えば劣化ウラン弾とか、そいう戦争協力企業があるのだ。そうした責任問題を放置しておくのは許せない。そういうことを知らしめるためにもこのドキュメンタリーは意義があると思う。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『失われた時の中で』生まれてくる子供がエレファント・マンのような子供が生まれてきたら誰でもショックを受けるだろう。そうした子供たちを兄弟たちが面倒を見ている。ヤングケアラー問題はここにもあるのだ。親は年取っていき障害の子供は成長していく。親は子供が先に死んでくれないかと涙する。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『失われた時の中で』それは戦争時だけでなく、今日まで続いているということ。未だにベトナムの山は草木が生えず、孫の世代まで枯葉剤の影響を受ける子供たちが生まれているということ。出生前検診でそういう子供が出来たことを知るとなる中絶しなければならないこと。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『失われた時の中で』そういう状況で生き続けない子供たちや家族がいるということ。またその影響をアメリカ政府もアメリカの企業(農薬会社のモンサントは日本でも問題となっていた)も認めないで家族は自力で生きていかなければならない。戦争のもたらした環境問題とも言える。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『失われた時の中で』アメリカ人の夫が突然死したことで、その原因としてベトナム戦争当時の枯葉剤を影響があるのではないかと調査するためにベトナムへ。そこで枯葉剤の影響を受けた子供たちや家族の様子を伝えるドキュメンタリー。実際に悲惨な映像を見せられて顔をそむけたくなるシーンが多い。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • 7_gei
    【作品情報】 『失われた時の中で』 https://t.co/b5qflctXRD 写真家だった夫の死をきっかけに カメラを手に取り、ベトナムに向かった妻 それからおよそ20年――― 枯葉剤被害者の現実の中に見出したものとは..… https://t.co/C24N7advQZ
    いいね
  • luciejskmf2
    映画「失われた時の中で」を鑑賞。枯葉剤の影響で手足が不自由な方が"家族や知人などの手助けしてくださる全ての方を失望させない生き方をする"、枯葉剤被害に尽力する医師が自費で食料支援をし"私がもっと若ければ"、などの言葉が印象的だった。
    いいね
  • Cz8N0ieIyLVBkv6
    今日の午前中は、映画「失われた時の中で」をナナゲイで見てきました。 ベトナム戦争に従軍したアメリカ人写真家の夫を枯葉剤が原因と思われる病で亡くしベトナムに行き、枯葉剤被害の実態を知ろうと映像作家に転身した坂田雅子監督のドキュメンタ… https://t.co/eM6ycQirP7
    いいね
  • ac6tQnwwIRlrJCS
    シネマテーク高崎で坂田雅子監督「失われた時の中で」を見る。ベトナム戦争で米軍の枯れ葉剤使用で今も深刻な被害が続く。アメリカ政府も薬剤メーカーも被害を受けた人々に謝罪も補償もしていない。枯れ葉剤の汚染は重い障害をベトナム人2世、3世… https://t.co/eUwjzNTXW7
    いいね
  • ctq_takasaki
    『失われた時の中で』9/17(土)、18(日)2日間、坂田雅子監督の舞台挨拶がございました。なんと!坂田監督の全作品を上映した映画館は当館のみだそうです! なぜ?を追求し20年にもわたって枯葉剤被害や原発を取材されてきた坂田監督の… https://t.co/mBHPca3VxN
    いいね
  • samarkandblue
    アメブロを投稿しました。 『20220917 映画「失われた時の中で」』 #アメブロ #坂田雅子 https://t.co/DJOwOpZRE2
    いいね
  • samarkandblue
    本日午前中はシネマテークたかさきで映画「失われた時の中で」観ます。 場所: シネマテークたかさき https://t.co/M1VVvLMmDI
    いいね
  • ctq_takasaki
    本日9/13(火)朝日新聞・群馬版にて 9/16(金)より上映の『失われた時の中で』をご紹介いただきました。坂田雅子監督(みなかみ町在住)が枯葉剤被害者を追い続ける理由が丁寧に紹介されています。 9/17(土)、18(日)10時の… https://t.co/C5HJ5IxUAa
    いいね
  • 7_gei
    【作品情報】 『失われた時の中で』 https://t.co/uMRCHFikIG 夫の死が与えてくれた新しい生 それは絶望の中で見出したあたたかな希望 ■~9/16(金) 10:30 ■9/17(土)・18(日) 10:00… https://t.co/B5XM5dFtXW
    いいね
  • rjkH5NeZNTn3Nbb
    『失われた時の中で』愛知国際女性映画祭 でもね、この映画は多くの人に見て欲しい。 「歴史は勝者によって作られる」のではなく、 「歴史はその時代の強者によって作られる」 枯葉剤の被害は本人だけでなく、子供にも大きな影響が出る。 公式… https://t.co/KpbQ2wSpRS
    いいね
  • rjkH5NeZNTn3Nbb
    『失われた時の中で』愛知国際女性映画祭 見終わった後、暗い気分。現実が厳しいのだが、編集などで工夫ができなかったのか。 ベトナムの音楽、踊り、風景、現在の経済発展などを映像に多く加えれば、全体が明るくなったのでは。 また監督の今と… https://t.co/wylb6mDpax
    いいね
  • plutoatsuko
    映画の感想として。「燃え上がる記者たち」のを映画祭のスレッドに含めたのは失敗。「失われた時の中で」と合わせて感じたことは、どの国も金と票に目が眩むとろくな政治はしないということ。さらに宗教を絡めると最悪。暴力が加われば政治ではなくなる。
    いいね
  • plutoatsuko
    「失われた時の中で」のテーマのひとつは時間なんだぞ。日本なら原爆じゃないか。化学物質をキーワードにすれば他にいくらでも展開のしようがあるのにウクライナ?大衆ウケするには、と短絡に思った訳だ。何が映画祭だよ!ちゃんちゃらおかしいわ。それに、国際を名乗るなら手話通訳より英語よね。
    いいね
  • femin1946
    中面は・・・ ・「全国フェミニスト議員連盟」による議会のいじめ・ハラスメント調査報告書。女性議員が政治参画を妨げられている!? ・中絶の権利を認めた判決が覆されたアメリカから報告 ・映画『失われた時の中で』の坂田雅子監督インタ… https://t.co/hKkRp3q5b1
    いいね
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。

    follow us