TOP >作品データベース >モリコーネ 映画が恋した音楽家

モリコーネ 映画が恋した音楽家

みんなの感想/評価
「モリコーネ 映画が恋した音楽家」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    27
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
1,468
ポジティブ指数96
公開日
2023/1/13
原題
ENNIO
配給
ギャガ
上映時間
157分
解説/あらすじ
2020 年 7 ⽉、エンニオ・モリコーネ逝去。享年 91 歳。1961 年以来、500 作品以上という驚異的な数の映画と TV作品の⾳楽を⼿掛けた。なかでも⽇本でも超ロングランヒットを記録、アカデミー賞外国語映画賞にも輝き、⼈⽣の喜怒哀楽のすべてを表すような旋律で情感豊かな映像と共に、⼈々の⼼に永遠に刻まれた『ニュー・シネマ・パラダイス』(89)を始め、ジュゼッペ・トルナトーレが監督するほぼすべての映画⾳楽を⼿掛けた。そんな師弟関係とも呼べるふたりによる<最後のタッグ>であり、トルナトーレ監督だからこそ引き出せるモリコーネ⾃⾝の葛藤と栄光に迫る圧倒的⾳楽ドキュメンタリー。
©2021 Piano b produzioni, gaga, potemkino, terras
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • renn6161
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』同じ時代に生きていることを感謝したくなるひとり、エンニオ・モリコーネ。中盤からずっと涙を堪えながら観ていた。何という独創性、才能、そして輝き。大好きな『海の上のピアニスト』のエピソードで落涙。
    いいね

    良い
  • Mock_Turtle99
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』時系列に映画音楽が紹介されるので、モリコーネの音楽の歴史がよく分かる。あの曲もあった、この曲もあったと、改めて驚くばかり。彼の曲がなかったら、評価が全然違って、売れなかった映画がたくさんあるだろう。
    いいね

    良い
  • kamino_saga
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』凄く凄く凄くものすごく良かった!エンニオ・モリコーネはただの天才じゃなくて、努力家でもあり、やはり基礎をしっかり勉強した方だった。 #エンニオ・モリコーネ #モリコーネ映画が恋した音楽家 
    いいね

    良い
  • ma24ta
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』。映画音楽の進化。オスカー像が、イーストウッドとタランティーノという素晴らしさ。生きてるうちに渡せてよかった。
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』TOHOシャンテ。誰もが一度は聴いた事がある名曲の誕生秘話と当時、立ち位置の低かった映画音楽を壮大な音楽へと昇華したモリコーネの情熱に圧倒。未見の作品も見たくなる。
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』劇場で鑑賞。数々の証言と共に辿る映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネの足跡と功績。彼の楽曲が呼び起こすエバーグリーンな感動。捧げられる賛辞に比して謙虚で思慮深い為人、挑戦的な音楽性も印象的。秀作です
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】モリコーネ 映画が恋した音楽家みてた。◎。エンニオ・モリコーネの生前のアーカイブと彼が作曲した楽曲、映画、彼に関するインタビューから構成された作品。ストレッチはさておき、楽器を使うことなく作曲する様子に驚いた。
    いいね

    良い
  • trustpine
    モリコーネ 映画が恋した音楽家、観ました。500本以上の映画やTVドラマの音楽を作曲した故エンニオ・モリコーネの半生と映画音楽への思いが語られる、ジュゼッペ・トルナトーレ監督が手がけた音楽ドキュメンタリー。157分が夢のような時間でした。映画作りの本質が語られています。傑作!!
    いいね

    良い
  • estate_la
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』映画音楽がクラシックかB級映画音楽しかない1961年から革命を起こす。 「荒野の用心棒」の口笛のオープニングはじめ知ってる曲のオンパレードで映画史を3時間観てるようで面白かった最高。
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』映画も総合芸術だと再認識する。作品を詳細に記憶し、生み出す過程を再現してみせる。各界のインタビューを聞き作品映像を観ながら好きな作品を振り返り、まだ未見のそれに想像を巡らせる。こんな楽しい時間に感謝
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』クラシック界から見れば売春のようなもの、また本人も屈辱のように思っていた映画。彼の部屋が夢のようよ音楽だけでない知性の深さ芸術世界の奥深さを知る人だと伝わる。淡々とだがどんどん面白くなる。業績だ
    いいね

    良い
  • MioCastello
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』堪能。管楽器のJ・ウィリアムズと双璧を成した弦楽器の故E・モリコーネ。タランティーノがモーツァルトやベートーヴェンに匹敵する作曲家だと称賛するのも妥当だと思う。彼の音楽は永遠に語り継がれるだろう。
    いいね

    良い
  • garancear
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』2時間半の長さは彼の功績の豊富さの証。作曲家として19世紀に生まれていたら声楽が好きでオペラを作曲していただろうし、20世紀だったので映画というメディアで大勢に聞かれ愛された。ハンス・ジマーが語っていたのがなんだか面白かった。 #映画
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』嗚咽寸前になるほど泣きどおし。『荒野の用心棒』『ミッション』『ニュー・シネマ・パラダイス』『海の上のピアニスト』など名曲の数々。『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』は鳥肌を超えて畏怖の境地
    いいね

    良い
  • halm2f
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』彼がいかに偉大な映画音楽作曲家だというのはよくわかる。ただ2時間半は長い。最初延々続く彼自身のインタビューはもう少しカットできたはず。キューブリックとの仕事を嘘で邪魔したレオーネはひどい!
    いいね

    良い
  • uoa3
    【モリコーネ 映画が恋した音楽家】あの作品もあの作品も!子供のころ親がTVの洋画劇場が好きでよく一緒に見とった耳なじみのある曲たち。多作でその作風の幅広さに驚く。影響を受けた人のくだりにニヤニヤ。奥様との話もええなぁ~
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #モリコーネ映画が恋した音楽家 本人の回顧と各ジャンルのプロからの最大級の賛辞が彼の歴史と共に綴られ、言葉と映像と音楽との見事な相乗、映画フォーマット総動員の心満たす157分。その旋律を聴くだけで何度も胸の奥から感動が蘇ってきた。
    いいね

    良い
  • 4410_Kupa
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』(21/伊) モリコーネの名曲で綴る名作の名場面の連続で非常に多幸感に溢れた作品。モリコーネ御大はもとより、イーストウッドやタランティーノといったインタビューイも実に豪華で見所が多い。
    いいね

    良い
  • TaulNcCar
    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』冒頭彼のストレッチと地味な創作の姿が描かれ、その頭の中に流れる旋律を想像し天才の音楽世界にいざなわれる。自由な躍動感と知的な構築力の体現のよう。終盤は編集も熱く必涙のメロディのオンパレード。でも未見も多くまだまだ彼の音楽に出会えることが楽しみだ。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    coco 映画レビュアー
    akafundosi
    2385movies / tweets

    follow us