TOP >作品データベース >ミスター・ランズベルギス

ミスター・ランズベルギス

みんなの感想/評価
「ミスター・ランズベルギス」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    2
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
144
ポジティブ指数87
公開日
2022/12/3
原題
Mr. Landsbergis
配給
サニーフィルム
上映時間
246分
解説/あらすじ
1991 年に祖国リトアニアをソ連から独⽴に導いた元リトアニア国家元⾸ヴィータウタス・ランズベルギス⽒が 30 年前の熾烈な⽂化的抵抗と政治的闘争を語る、ロズニツァ作品で最も⻑尺となる、4時間8分の⼤⻑編ドキュメンタリー。
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • 4410_Kupa
    『ミスター・ランズベルギス』(22/リトアニア/蘭) 91年にリトアニアがソ連邦からの独立した際の指導者ランズベルギスを中心に、彼らの戦いを描いた長編ドキュメンタリー。文字通り命懸けで独立を勝ち取ったリトアニアの民衆に敬意を抱く。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #ミスター・ランズベルギス リトアニア独立運動を中心人物ランズベルギス氏のインタビューと多様なアーカイブで綴る。独立への機運と軌跡、緊迫のソ連軍侵攻を当時の現場最前線で体感し、主役となる市民たちの祖国愛と誇りに真の歴史を肌で感じた
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • ErosEroski
    あと映画も見に行きました。 この時期に「スラムダンク」でも「すずめの戸締り」でもなく、 「ミスター・ランズベルギス」を。 4時間大作の前半部は少し退屈ですが、後半部の臨場感はハンパない。 当時のリトアニア報道人の覚悟が、伝わってくる気がする。
    いいね
  • A1twi
    今日『ミスター・ランズベルギス』というドキュメンタリー映画を観てきた。リトアニア議会が独立を議決する時の高揚感やソ連の軍事介入時の緊迫感が当時の映像を通してひしひしと感じられて、4時間の長丁場に躊躇していたけど観に行ってよかったな
    いいね
  • itoguchi_online
    『ミスター・ランズベルギス』4時間8分の映画体験。30年前の映像なのに『マイダン』やウクライナ侵攻を観ているかのような既視感。リトアニアの皆さんの美しい歌声が心に響いている。(すーじー)
    いいね
  • kamoshiman
    昨日、ロズニツァ監督の「ミスター・ランズベルギス」を七藝で鑑賞。4時間越えの超大作で見疲れましたが、「サタンタンゴ」と「死霊魂」を経た私は4時間の映画になんの抵抗もなかった。「長めやねぇ〜」という感じで。いやはや、ロズニツァ監督、またしても素晴らしい映画を作りましたね。
    いいね
  • sueiakira
    セルゲイ・ロズニツァ監督の『ミスター・ランズベルギス』を観た。ソ連からの独立をリードしたヴィータウタス・ランズベルギスのインタビューと多くのアーカイブ映像で、リトアニア独立までを描いた4時間の映画。ソ連軍の攻撃を必死で防ごうとする姿に感動した。ロシアは同じことを繰り返している。
    いいね
  • Mattack7
    『ミスター・ランズベルギス』、想像してたよりも遥かに面白かった!ロズニツァ作品観るのは『ドンバス』『バビ・ヤール』に続き3作品目だったけど、1番分かりやすい内容だとも思う。ランズベルギスの「ヒヒッ」て笑うの毎回つられて笑ってしまった…笑
    いいね
  • katy_lied246
    しかし市長の側に付き従う男の一人は若き日のプーチンではないか(!o!) さらに同じ監督の「ミスター・ランズベルギス」では、確か「なんであの時わざわざゴルバチョフは別荘に行っちゃったのかね」などと厳しく評されてたはず。(別荘で軟禁された)
    いいね
  • YukoKomichi
    とうとう見たぞ「ミスター・ランズベルギス」4時間13分!リトアニアの指導者だったランズベルギス氏が1990年ソ連から独立を果たした経緯を語るドキュメンタリー。今のウクライナ情勢と日本社会の問題も合わせて考えた。こうやって勝ち取った… https://t.co/5tz9lcaX0m
    いいね
  • sicilian_
    映画監督想田和弘さんはリトアニアの独立を「非暴力抵抗」の成功事例として挙げられた。(非暴力無抵抗」と私は誤解したが、「非暴力」だが「抵抗」はするとのこと。が、映画「ミスターランズベルギス」を見る限り独立を勝ち得たのは外的要因(ソ連崩壊への流れ)であり、「非暴力抵抗」のためではない
    いいね
  • matv_
    東京遠征の予定に悩む。。バビヤール観れなかったからロズニツァ監督作品にしようか。新生ロシア1991も観たい。『ミスター・ランズベルギス』公式予告編 https://t.co/VX8PAKWmI7
    いいね
  • Obozrevatel89
    映画『ミスター・ランズベルギス』、4時間を超える長丁場だけどペレストロイカから独立を勝ち取るまでの流れを時系列で追えたため気にならなかった。 日本では高評価が圧倒的なゴルバチョフの負の面がしっかりと描かれているのでその点でも貴重。
    いいね
  • sloppy_panchos
    [続き]『チロンヌㇷ゚カムイ イオマンテ』『ミスター・ランズベルギス』『エリザベス 女王陛下の微笑み』『食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙』『裸のムラ』『バビ・ヤール』[続く] #2022年 #下半期 #ドキュメンタリー #映画
    いいね
  • TerukiUEHARA
    『映画はアリスから始まった』パメラ・B・グリーン 『わたしは最悪。』ヨアキム・トリアー 『ミスター・ランズベルギス』セルゲイ・ロズニツァ 『ドン・ジュアン』セルジュ・ボゾン 『恋するアナイス』シャルリーヌ・ブルジョワ=タケ 『セヴ… https://t.co/8i5ixwkM47
    いいね
  • sharpener_a
    お勧めの記事です。 「映画『ミスター・ランズベルギス』を観て」、「嘘の上に立つ偽りの帝国(ランズベルギス)」(「高世仁のジャーナルな日々」) - kojitakenの日記 https://t.co/TJQREBnZAo
    いいね
  • matsu2112
    この前ポスター気になってたもの、予告見れた。オタール・イオセリアーニさんの面白そう。『コペンハーゲンに山を』は最近の話っぽい。セルゲイ・ロズニツァさんの上映多いな。『ミスター・ランズベルギス』は上映時間が長くてまだ見ること出来ない… https://t.co/t6M5MhZrpw
    いいね
  • gateballism
    これから『ミスター・ランズベルギス』観る。 https://t.co/8QlDfHnIBN
    いいね
  • Serenitypraye12
    https://t.co/hq7YAXMbEr 昨日、ドキュメンタリー映画『ミスター・ランズベルギス』鑑賞(4時間の大作。疲れた) リトアニア独立運動の話で、現時点では反ロシア的に捉えられるのは致し方ないが、これをかつての日本と… https://t.co/jrqBCuC9Fd
    いいね
    関連動画
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    GD_momoco
    2573movies / tweets

    follow us