Winny

みんなの感想/評価
「Winny」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
96%
  • 良い
    28
  • 普通
    1
  • 残念
    0
総ツイート数
244
ポジティブ指数100
公開日
2023/3/10
配給
KDDI ナカチカ
上映時間
127分
解説/あらすじ
2002年、開発者・金子勇は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。次々に違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004年に逮捕されてしまう。サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光は、「開発者が逮捕されたら弁護します」と話していた矢先、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、急遽弁護を引き受けることになり、弁護団を結成。金子と共に裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう。しかし、運命の糸が交差し、世界をも揺るがす事件へと発展する――。
©2023 映画「Winny」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • KJ_LINE
    『Winny』技術に罪を認めれば才能は萎縮する。警察の不祥事を隠蔽する為の不当逮捕なら許し難い横暴だ。逮捕の報道は大きく無罪の報道は小さい。日本に於ける名誉回復の困難を痛感する。恣意的な権力の濫用で有能な技術者の未来を奪う罪は重い。
    いいね

    良い
  • dwpcs477
    『Winny』史実だから面白い!時間の経つのが早かったです。ピュアな演技が東出さんの人柄で残念な方向に感じてしまいました。いい役者さんなのにね~
    いいね

    良い
  • tenkyouin
    『Winny』見終わった。winny開発者が一般常識に疎いけど興味あることには早口で話すオタクで好感が持てたわ。個人的に面白かった。
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『Winny』劇場で鑑賞。ファイル共有ソフト「Winny」を巡るソフト開発者と弁護士たちの奮闘の記録。主演の東出昌大や三浦貴大、吹越満といった役者陣の芝居ぶりは皆、好い。一方で硬派な作劇に散見される前時代的な描写が惜しい。力作です
    いいね

    良い
  • tomomori34
    『Winny』冤罪はこうしてできるの典型を感じた。警察権力はとかげの尻尾切りで生け贄が欲しかったのか?天才プログラマーだったのに惜しい。天然のような人がいいように扱われる理不尽。この事件を忘れてはいけない。裁判のリアルも感じた。
    いいね

    良い
  • namino8na
    『Winny』権力の横暴さ。事実を隠すためには罪なき人さえ罪人にする。金子氏の失われた7年で、日本は世界から脱落した。観て良かった。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『Winny』Winny事件を愛媛県警裏金問題と絡めて描いた作品。金子勇氏の人物像をまったく知らなかったので、事情聴取などでの言動に正直驚いた。裁判での争点や弁護団の奮闘がわかりやすく表現され、一見の価値あり。配給したKDDI、GJ
    いいね

    良い
  • yori_2733
    『Winny』法廷モノとして見ごたえ十分。善にも悪にもなるモノを作った人はそれだけで罪なのか。。傑出した頭脳が故、ズレた思考から冤罪に嵌められる。47氏の言動に困惑しつつ、逆境の彼を理解し弁護する弁護団の姿がいい。居酒屋場面がいいね
    いいね

    良い
  • dendenbium
    『Winny』鑑賞完了です 社会派法廷ドラマ、そして変人プログラマと生真面目な弁護士のバディものとしても楽しめる良作 東出昌大演じる金子さんがなんとも奇妙で愛おしい、今年ベストです
    いいね

    良い
  • 138_kaz
    『Winny』これは面白かった!Winny事件はほとんど追ってなかったので、いろいろ衝撃的だった。映画的にも情緒的な演出に頼ることなく、それぞれの立場で蠢く様々な思惑を想像させられるので、法廷劇としても見応えあった。あと東出昌大の役作りがすごい。最初東出とわからんかった。
    いいね

    良い
  • sa9237a
    『Winny』あの時代、Winnyは、かなりの社会現象と変革をもたらしたが、今となっては、金子氏に開発させなかった空白に時間の代償は、大きいよな。もし、そのまま彼が、開発者として続けていたとしたら、ユーチューブは台頭してないかも
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『Winny』裁判を勝ち取るには理解を得なくてはいけない。奮闘と糸口を見つけてゆく過程良かった。コミカルな所も。三浦貴大さん良い。にしても別件の警察の捏造は重要なのでもうちょい分かりやすいと良い。エンドロールで金子氏に会えます
    いいね

    良い
  • Limawano55
    『Winny』知ってはいたが理解できてなかった開発されたものを巡る裁判。頭脳明晰で研究開発に夢中になる特異な人物金子氏と、裁かれるのは開発者なのかと踏ん張る弁護団、更に警察の闇も絡んで地味ながらも面白かった。研究は真摯に続け。
    いいね

    良い
  • Pooh_kuru_san
    #Winny 「出る杭は打たれる」を実行できる巨大な公権力と闘った金子勇氏と弁護団の実録。県警の挿話との繋がりが弱かったり粗さは否めないが、法廷劇として傑出。朗らかな疎い天才がキャリアを削り残した後世を省みた帰り道はとても苦かった
    いいね

    良い
  • 4usoitk
    『Winny』三浦貴大は勿論、昔は大根だった東出君が見事にハマっていた(やや誇張し過ぎな気もするが)物語としても面白かった
    いいね

    良い
  • trustpine
    Winny、観ました。2002年、ファイル共有ソフトを開発し罪に問われた技術者が、無罪を勝ち取るまでを実際に起きた事件を基に描いた作品。三浦貴大の好演が光ってましたが、エンドロールで金子氏本人を見てしまったら、東出昌大はぶっ飛んでしまいました。金子大地はいいですね。
    いいね

    普通
  • kukucoo
    →どういう戦法で戦うか。法廷ものとして興味深く見た。派手さはないが、学ぶことが多い良作『Winny』#eiga #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    →飄々として反省もなく、ただ自分の好きなことに夢中になり話し出すと止まらない不思議キャラ……東出昌大、よくキャスティングしたよなぁと感動するくらい合っていた。「悪気はない」が上手くて……。こういう人を弁護するのも大変だろうな、という空気がシッカリ感じられた『Winny』 #映画
    いいね

    良い
  • kukucoo
    『Winny』彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題よりも、大きな権力と闘う人たちの物語だった #映画
    いいね

    良い
  • besi_sake
    『Winny』冒頭から「開発者には罪はない」という方向への誘導が巧みで東出昌大の演技も相まりWinny開発者の金子さんに肩入れ。並行で描かれる愛媛県警裏金事件は裁判論述の「情報提供者の匿名性を守る」ということへの関連付けか。裁判が金子さんの開発者としての時間を奪ったのが実に残念。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    この映画のレビューワード
    more info
    coco 映画レビュアー
    tamagawajyousui
    3186movies / tweets

    follow us